※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママの心の不調に対処法を聞かれました。効果的な方法として、睡眠や家事育児以外のことをすることが挙げられました。友人とのやり取りや支援センターの利用も微妙な効果があり、心療内科受診は効果がないとのことです。

産後うつ、うつ、育児ノイローゼ、PMDDなど
ママの心の不調にどう対処してますか?
効果あり、効果微妙、効果全然なし
どれかだけでも教えてください。

私が思うに(個人の感想です)
①効果あり
・寝る。最悪子供の安全確保し朝寝などもする。
・キッチン避難。子供も1人遊び促す。
 (後追い凄かったけど、ここ最近できるように)
・旦那とハグ。旦那の機嫌次第では拒否される😂
・サプリを飲む。もはやプラシーボ効果でもいい!
・家事育児以外のことをする。
 できれば収入につながりそうなことをする。
 個人的に最近フリーランスの方に話を聞くと
 自分の世界が広がりそうでワクワクします✨

②効果微妙(時と場合で効果ありなしが変わる)
・友人とLINEでやり取り。通知溜まるとしんどい。
 あまりにも長文で来ると返信がキツい。
 でも全くやり取りしないのは孤独感。
 ちょうどいい件数と量と自分の心の状態が難しい。
 っていうわがままが出てくる自分が嫌になる😰
・支援センターに行く。スマホいじるママの子供が
 私と娘の元へ来ると無償ファミサポしてる
 気分になり鬱。せめて輪に入ってきてほしい…💦
・買い物。子供の機嫌次第で満足感が変わる🤣

③効果なし
・心療内科受診。予約取れなくて、それがまた鬱
 やっと予約取れても副作用がキツく、それがまた鬱

コメント

はじめてのママリ🔰

効果あったのは
合う薬を飲む、環境を変える、自分を変える、夫の存在
でした☺️
何年も飲んでましたが薬は飲まなくなりました☺️