※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

11ヶ月の息子の成長について心配です。運動面で遅れがあると感じていますが、その他の面についても不安です。全体的に遅れているでしょうか?

11ヶ月の息子の気になるところが多々あります。
今の時点で診断つかないのもわかっていますが、自閉症なのかな、、と心配で心配で気がおかしくなりそうです。
1人目の子供で親戚やママ友も身近にいないのでうちの子の成長が順調なのかも分かりません。
11ヶ月の赤ちゃんとして、成長かなり遅れてますか?


・目は合うが、こちらから合わせようとすると笑いながら逸らす。照れてる?みたいな感じ。
・目が合えば微笑み返す。あやせば爆笑する。
・いないいないばあが大好き。
・後追いは動いて追いかけて来ることはない。親が見えなくなると泣くことがある。1人遊びしてたりテレビを見てると全く泣かない。遠くから親を見つけると笑いかけたり構って欲しい時は泣く。
・知らない人のことはじーっと顔を見てしばらくすると微笑む。激しく泣くような人見知りはない。
・感情表現が出てきて意思が分かるようになってきた。
・身の回りのものに興味津々でキョロキョロしたりすぐ触ろうとする。

・お座りがまだ完全に安定しない。座らせれば猫背だが座っている。
・自力でお座りしない。
・お座りからうつ伏せは前に倒れるような感じで出来る。
・お座りの姿勢が好きじゃないのか、お座りさせてもしばらくすると自分で後ろに倒れてうつ伏せになる。
・移動は寝返りとずり這い。
・ずり這いはバタフライ型?両手を前に出してほぼ腕の力だけで前に進む。
・ハイハイ、つかまり立ちしない。つかまらせれば上半身をもたれかけるようにしてしばらくキープする。

・つかみ食べはバナナ、食パンなどは出来る。
・ストロー飲みはできる。コップ飲みはこぼす。
・喃語はぶぶぶ、ばーばーなど。まんまんは言わない。パパママなどの単語もまだない。
・親を対して話しかけているように喃語を喋る時もある。
・声を出さずに口をパクパクしている。
・指さししない。手差し?なのか、欲しいものに手を伸ばすことはする。
・模倣はほぼしない。たまーに、はーいで手を上げる。
・バイバイパチパチしない。
・足首をクルクル回す。
・手をグーパーしてじーっと見ている。
・ママの手を掴んでじーっと見たり噛もうとする。


小児科や検診で運動面の遅れを相談していますが1歳まで様子見と言われ、表情や反応を見ても障害を指摘されたことはありません。
全く目が合わないわけではないし、癇癪もないし、睡眠障害や感覚過敏もなさそうなので、ただ成長が遅いだけのような気もしますが、ネットで調べるとすぐ発達障害や自閉症のことが出てきて不安になります。
身長も成長曲線の下の方、体重も曲線下限のギリギリなので小柄で、ハイハイしたり立ったりしないので他の子より11ヶ月にしては赤ちゃん感が強い気がします。
おもちゃも口に入れたりバシバシ叩いたりするだけで、ボタン押すなどの仕掛けはまだできないです。
くるくるチャイムなどのボールを入れたりするおもちゃは持ってないので出来るのか分かりません。

市の発達支援センターに相談の電話をしましたが、検診で様子見と言われたならまだ大丈夫です。としか言われず、、。不安な気持ちが消えません。
運動面ではかなり遅れてるとは思いますが、その他の面はどう思いますか?
全体的に遅れてますでしょうか?



コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症には詳しくないですが、11ヶ月ならそんなものかなあと思いました😊
微笑み返しも後追い(姿見えないと泣く)もあるし、運動面は少しゆっくりさんな気もしますが急に発達が進むこともあるのでなんとも言えないですね。つかまり立ちやお座りの維持もできるのであればもう少しかな?指差しはうちの子は1歳すぎてからしてましたよー!

  • ままり

    ままり

    こんなものなのでしょうか😢
    表情は豊かで怒ったり喜んだりしてて可愛いのですが、心配な点も多くて😭
    運動面もゆっくりですが成長してるのでそのうち出来るような気もするんですけどね😭
    初めての子育てなので分からないことだらけだったので少し安心しました🙇‍♀️
    ありがとうございます✨

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく心配なりますよね。ネットもあるのですぐ検索とかしちゃって💦一歳前に急にハイハイ、立っち進んだ〜っていうのもよく聞きますしもう少し様子みても良いんじゃないかなと思いましたが。。知り合いに身体面の発達がゆっくりさんで、リハビリをしてもらってるお子さんがいますが、足の力もついてきて1歳半には歩けるようになったと言ってたので心配なら医療機関に相談されてもいいかもですね!

    • 1月18日
  • ままり

    ままり

    ネット見ないようにしようと思ってもつい検索してしまって落ち込むのループです😭
    ママリ見ていても1歳過ぎてから出来たお子さんたくさんいるので期待してしまいます、、。
    リハビリ受けて歩けるようになるお子さんもたくさんいますよね!
    様子見と言われても安心できないので、今度小児科で紹介してもらえないか聞いてみることにします😢

    • 1月19日
はじめてのママリ

運動面は少しゆっくりかなと思いましたが、目があって笑いかけたり、いないいないばあが好きだったりと情緒はしっかり成長されているようですしとりあえずあまり不安にならなくても大丈夫かなと思いました☺️真似っこや指差し、言葉の理解なんかは1歳0ヶ月の子がいますがまだあまりできてなくてゆっくりな子を育ててます💦周りのみんなができ始めると焦りますよね😭なのでとてもお気持ちわかります!

  • ままり

    ままり

    不安にならなくて大丈夫でしょうか😭
    お返事読んでて、うちの子確かに情緒の成長はちゃんとしてるなぁと思いました!
    運動面も遅いですが全く成長してないわけじゃないので、ただマイペースなだけならいいんですが、、😢
    焦る気持ち分かって頂けて安心します🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 1月18日
deleted user

2歳自閉症スペクトラム娘います!

11ヵ月頃は、
目は合う、笑えば微笑みます☺️

いないいないばぁ分からない、分からない💦

後追い、追いかけるなくでしたが、一歳半すぎてから出てきました😂

人見知りなし、後からでてきました。
表情でてきたのは2歳でした🤔

身の回りキョロキョロなし。

お座りは女の子座り、足を前にだして座れない、安定してなかったです😔

捕まり立ち一歳やりました!

掴み食べできない、ストローのみできない、コップのみできない。
哺乳瓶一人でもてれない。

指差し、指示、バイバイ、パチパチ一歳半様子見でした🤔

ネットでみると自閉症すぐでます💦
そして、ネット書いてあること一部分で他にも特製あり、人それぞれ特製ちがい、ある、ないあります😅

もうじき一歳検診あるのでいわれるかもです😔

不安消えないのでしたら直接発達専門小児科病院やお座りとか気になるのでしたらお座り、ハイハイなど整形外科相談してみても良いと思います☺️

  • ままり

    ままり

    自閉症のことネットで見ただけだったので、自閉症の子は目が合わない笑わないのだと思っていました😢💦
    当てはまるものもあれば違うところもあるので、特性も人それぞれなのですね🤔
    ネットで調べても当てにならないってことですね💦
    いつまでも不安消えないので小児科じゃなくてちゃんとした発達専門病院行くべきですよね😭
    調べてみることにします💦
    ありがとうございます!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

息子も11ヶ月の頃できたの寝返りとズリバイのみです!

模倣も喃語もなくておもちゃ遊びもできないし離乳食も全然興味なくてほぼ母乳。
ストロー飲みはなんとかできてコップは✖️

小柄なのもありまだまだ赤ちゃん感満載でした。

同じく小児科で1歳まで様子見。
1歳でもお座りつかまり立ちできなかったけど先生に筋力が問題あるような感じはないからもう少し様子見ようと言われてさすがに他の小児科でも診てもらおうと思いましたが予約がなかなか取れない中1歳1ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きを習得し1歳2ヶ月でお座りって流れでした!

今は2歳3ヶ月ですが言葉は遅めで相談してますが小走りできるしちゃんと遊び方も分かるし真似っこもできるしこちらが言うことに対しての理解力もバッチリあります。

息子の場合ですが、つかまり立ち・伝い歩きができるようになり運動面が成長したら精神面も徐々に成長してきました!(模倣始まったり、TVやおもちゃに興味を持ち出す)
ボタン押したりボール落としやり出したのも1歳1ヶ月以降です!

今、11ヶ月とのことですが1歳の小児科での検診はもう予約してますか?
1歳になる前でもいいから予約して再度診てもらい不安なので専門の病院紹介してくださいと伝えてみてもいいのかなと思います。
気軽に相談できる専門の人が1人でも増えればまた気持ちも違うと思います。

  • ままり

    ままり

    安心できるコメントありがとうございます😭
    同じく10ヶ月検診では筋肉や骨格は問題ないと言われ、練習しているうちに筋力ついて出来ると思うと言われましたが、1歳の再検診までにはハイハイ出来るようにならなさそうです、、😭
    発達専門の病院ってなかなか予約取れないですよね😢
    発達支援センターは紹介状ないと見てくれないみたいだし、、。
    つかまり立ち出来るようになってから精神面も成長したって子もママリではたくさんいるみたいですよね😭
    うちもそうだといいんですが、、😭

    わたしの自治体は検診はかかりつけではなく保健センターで集団検診なので、10ヶ月検診の時点で1歳再検診の予約は済んでいます。
    なので自分で小児科で見てもらったりは既にしているんですがそこでも様子見で、、。
    1歳検診の前にまた違う病院探して診てもらうことにします!
    リハビリや専門の病院も紹介してもらえるか聞いてみます😢
    ありがとうございます!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
その後息子さんのご様子はいかがでしょうか?