※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の睡眠について、7ヶ月になってから夜中に起きてしまい、寝かしつけが難しい状況。睡眠退行か心配。スケジュールや食事内容も共有。アドバイスをお願いします。

こんにちは。毎日育児お疲れ様です。
子供の睡眠についてのご相談です。

6ヶ月までは夜中に3時頃1度起きて、トントンか抱っこしたら5分くらいで再入眠してくれてたのですが、7ヶ月になった途端4時前後に起きるようになり、そこから寝かしつけしてもトントンだと怒り狂って泣き、抱っこして置こうとしても背中スイッチが発動するようになってしまって、起床時間まで起き続けるようになってしまいました…
これはいわゆる睡眠退行なのでしょうか🥲?
自分自身はまだ寝れてる方ですが、正直2時間ほど抱っこはしんどいものがあります…
また子供が睡眠時間が確保できてないのかと心配してしまいます。7ヶ月検診で遺伝の可能性が高いと言われましたが低身長で要観察になりました。

だいたいのスケジュールは

6時半 起床
7時 離乳食
8時 ミルク
9時 〜30分ほど朝寝
11時 ミルク
12時〜1時間半ほど昼寝
15時 ミルク
16時 〜30分ほど夕寝
17時 離乳食
17時45分〜18時 お風呂
18時半 薄暗いリビングでミルク→飲み終わったら真っ暗寝室へ連れていき、5分ほど抱っこ
19時頃セルフねんね

です。
ミルクは1回200ml、離乳食は合計180gほど食べます。
何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです😔
わかりずらかったらすみません。

コメント

はじめてのママリ

十分睡眠は取れてると思いますよ!
8.9ヶ月頃は夜泣きもひどく昼寝もしない時期がありました!
睡眠退行が始まってるんだと思います。
いつか終わります!!!
頑張ってください💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり睡眠退行ですかね…
    昼寝もせず夜泣きとか仕方ないけど恐ろしいです…😭
    突然始まって、序盤なのにヘロヘロですが成長してるんだと言い聞かせて頑張ります😔

    ちなみに、mamamaさんのお子さんは夕寝をさせていましたか??

    • 1月17日