※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

子育てに悩み、3歳の息子の行動に困っています。保育園での影響や言葉の遅れについて心配しています。将来に不安を感じ、自分の育て方に自信が持てない状況です。

食欲ないくらい落ち込んでいるので批判的なコメントはやめてください。
3歳の息子に対しての子育てが難しくて完全にポッキリ心が折れました。
保育園に入ってからいいこと悪いことわからずに何でも真似して覚えてくるようになりました。
言葉が遅い子なので基本べーとか小馬鹿にするようなジェスチャーがほとんどです。
覚えてくること自体は外に出ればそうなると想定していたことですし分別つかないこの歳の子では当たり前なことだと思っているので、私の前など家でやったら怒るのですが最近怒りすぎなのかただ普通に怒っただけでは全く聞きません。
飴と鞭が必要なんだと思い、できるだけギューってしたり臨月でお腹も辛いのですが抱っこと言われたら抱っこしたり大好きだよって伝えたり寝かしつけもパパが担当だったのですがここ最近はコミュニケーションのために私がやっています。
ご飯を作る時もYouTubeを見せていたらご飯中も見るようになってしまい、見ながらでもご飯は毎回完食、おかわりまでするのでそのままにしていたのですが母に注意されてやっぱり悪いことなのかなと思い始めました。私自身テレビ見ながらご飯で育ったのできちんと食べていればYouTubeもテレビも一緒かなと思っていたのですが…
外食など外では一切YouTubeを見たがらないのですが、やはりよくないんでしょうか…
とにかく怒っても、べー🤪として自分のお尻ぺんぺんってしたり、辞めてって言ってもべー🤪って感じで…
パパが怒った時にはごめんねが言えるのですが私の時だけ毎回こんなんです。
私なりに頑張っているのですが頑張りが足りないんでしょうか。
言葉が遅いことも周りからもうウンザリするほどチクチク言われていて、療育等も動いているのですが今順番待ちな状態で…民間の方も調べているのですが明日で正産期なのもありどうにもこうにも…
何も言っていないのにお菓子は迷っても絶対一個しかカゴに入れないし、機嫌のいい時は本当に聞き分けもよくて…
ただ性格なのか調子に乗ると話も聞かないし手に負えません。昨日も辛くなって泣いていたらコップにお水いれて持ってきてくれたり涙拭いてくれたり必死にいないいないばあしてくれたり。この子にもちゃんとこういう心が育ってくれているんだなと安心した反面、普段8割はまったく言うこと聞かない状態なので、私の育て方の何が悪いんだろうとか、べー🤪とか保育園で覚えたとはいえお友達にやって傷つけてしまっていたら?など色々考えて母失格だと思ってしまいます。
2人目妊娠中なのもあり、2人育児に対しての漠然とした不安とこんな私が2人なんて望むんじゃなかったとマイナスなことばかりグルグル…
保育園のお友達たちはみんないい子に見えてうちの子だけなのかなと思ってしまいます…

コメント

deleted user

お疲れ様です!

考え方の違いはありますが、
我が家は、ながら飯は許してません
完食するとしてもYouTube、テレビ見せません
食事に集中してないと感じるからです
そこはお母様の意見に賛成します
でも、主さんがそれに対して何も思ってなければ良いのではないでしょうか?
ただ、お子さんが大きくなった時にどうなるか。ですよね💦
ある程度デカくなったら構わないと思いますが、小さいうちは集中力欠けてるので厳しくしてます

男の子ですよね?
発語に関しては何も言えませんが
男の子って小馬鹿にしてきます
我が家も私にだけ馬鹿にしたような言い方、行動します🤣今5歳ですが、八割私の言うことは聞きません!
旦那の言うことは聞きます
舐め腐ってるんでしょうね笑
でも、それでいいと思ってます
旦那の言うことはキチンと聞くなら、お母様の言うことも理解はしてると思いますよ!
ただ、気を許してるっだけで、イメージでは、ちよっと保育園で覚えたことママにもやってみよ〜反応見てみよ〜!面白がってくれたー!反応してくれたー!またやってみよ〜な思考回路ですね🤣

うちの子も、私が悲しそうにしてれは、心配してくれます
ですが、9割ふざけてます!
何回も出先で怒りまくってます!

男の子なんて、悪ガキだなーって思うくらいが丁度いいですよ💦気張ってると、病みます笑
怪我してなんぼ!
喧嘩してなんぼ!
悪いこと覚えてきてなんぼ!
頑張ってないなんてことないです!
保育園でもきっとお友達には優しくしているのではないですか?☺️
園でのお友達との様子が気になるなら、小馬鹿にした行動お友達にしてませんか?ごめんねは出来ますか?と聞いてみたらどうでしょうか?😊

主さんがそれ言うなら、私なんてクソ親です🤣🤣

  • なな

    なな

    やっぱり男の子特有な部分ありますよね💦
    親戚にも、男の子は放っておけば勝手にデカくなるけど気にしすぎるとキリがないし本人あんまりよく考えてないことの方が多いからある程度放っておくのが1番だよ〜なんて言われたこと思い出しました…
    保育園でも泣いてる子がいるとティッシュ持って行ったり撫でてあげたりしてる時もあるみたいです🥲
    考えすぎずに過ごしていきたいと思います!ありがとうございます😭

    • 1月14日
マロッシュ

うちもですよー😭
成長はとても嬉しくありがたい限りなんですが、まーとにかく返す言葉や行動が生意気になって、毎日こっちがキーキー言ってます😅
怒らない日など無いです💦
こう言う時期だと言えばそれまでですが、成長のひとつなのかなとは思います😣

うちももちろん良いところはあって褒め時はめちゃくちゃ褒めるようにしてます。
だからと言って本人の行動に何か変化があるわけではないのですが💦

YouTubeに関してはうちもご飯中はストップしてます。
うちの場合完全に集中力がなくなってしまうので😣
なかなか今はまだ難しいですが、これから自分で時間を決めさせて見るというのも良いかもしれないです✨

  • なな

    なな

    ご飯食べるし、外では見ないのでいいかなと思ってましたが確かに約束事としてルールを作る必要はこれから出てくるのかなと思いました…
    まだまだ約束は守れないので私のストレスにならない程度にあまり期待せず少しずつ教えていこうと思います😭

    確かに成長だなと思えばそうですよね🥲イヤイヤ期とはまだ違った感じで育児って悩み尽きないなって改めて思います…
    ありがとうございました🥲

    • 1月14日
かびごん

うちの長男も言葉が遅くてやっと
単語が出てきたくらいです🥲
保育園での集団行動に問題はないですが
自分の主張が言葉で出来ないので
手を噛みついたり叩いたりしてます💦
都度先生も注意をしてくれますが
なかなか難しいです。
療育も行った方がいいかと思いつつ
悩んでしまっています😣
お姉ちゃんよりはるかにやんちゃで言う事なんか聞かないし
呼んでも来てくれない事が大半だし
お姉ちゃんがしっかりして
育てやすかった分男の子だからなのか
性格なのか本当毎日イーってなってます😂

私は普通にテレビでYouTube見せちゃってます(笑)
そりゃ見ない方がいいかもですが
母だって疲れてしまって、無理です!
ご飯中も家族で見ています😏

五体満足で健康で元気にいてくれたら
それでいいかなと思うようにしてます😀
本当に危ないことや、友達に悪さしたり
ダメな事はきちんと叱りますが
悩み過ぎたら頭パンクするので😭

  • なな

    なな

    息子もそのくらいのときに少しずつ単語出てきました!
    保育園でも先生の言うこと聞いたりスケジュール通りに動いたり集団生活には問題ないのですが同じく咄嗟に嫌とかやめてとかの言葉が出ないのでどうしても突発的に叩いてしまったりあるみたいです…💦
    男の子、後を引かないからこそ楽なこともありますがその分すぐ忘れて繰り返しますよね😭

    上のお子さんが小さい時からご飯中もつけてましたか??

    本当にそうですよね、まだ言っても3歳でこちらの思う通りに大人のようになんてできないの当たり前だなって反省しました…求めすぎだったのかもしれないです。😭

    • 1月14日
  • かびごん

    かびごん

    言葉が出るようになったら
    きっとおさまってくると思います!
    娘もそうでしたので😊
    息子はまだまだ時間かかりそうですが😱

    確かに男の子ってそうですよね🥲
    でも旦那もすぐ忘れて繰り返すから
    あんまり成長していません(笑)

    ずっとつけてますよ✨
    私自身も幼少期テレビ見ながら
    ご飯食べる家族だったので🥺
    でも私自身別にそれが原因で目悪くなったりもしてないです!
    視力低下の理由はスマホです😭
    なのでなるべくでかい画面で見せてます!
    給食はきちんと座って食べてるし
    家でくらい自由でいいかな〜と
    思ったりもしています😊
    私が楽したいのもありますが(笑)
    今の時代友達もみんなYouTube見てるし
    自分の子供だけ見せないは不可能で😭

    まだ生まれて3年ですもんね🥲
    しかも男の子って本当やんちゃで
    大人の旦那より娘がしっかりしてるので😂
    悩みは尽きないですが、気負いしすぎず頑張りましょうね😭💕

    • 1月17日