※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パプリカ
ココロ・悩み

幼稚園に入る末っ子のため、仕事を始めることにしました。実母から3年保育が心配と言われました。今は3年保育が一般的ですが、急に長時間預けるのは可哀想でしょうか?

来年4月から末っ子が幼稚園に入園するので私も9:00から17:00まで仕事をすることにしました。
ですが、実母から「3年保育でかわいそう」とか「今までベッタリだったのにそんなに長い時間預けてたらストレスでお友達いじめたりするんじゃない?」とか言われました。
私が子どもの頃は3年保育は珍しかったですが、今は当たり前になって逆に年少で入園してない子がいないくらいですよね。(長男は1年、次男は2年保育でした)
やっぱり今までベッタリだったのに急に夕方まで仕事したらかわいそうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことないです!🥺
むしろ園で他の子と遊んだりして家にいるのとは違った楽しさがあると思います☺️

うちも来年4月からプレ幼稚園ですが
不安はありますが楽しんでくれたらいいなーと思ってますよ✨
帰ってきたときにお話する時間とか、寝る前に今日の出来事を聞いたりすることできっと寂しい気持ちはなくなるかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰

全然かわいそうじゃないです!!
無償化の影響もあるのか、最近では幼稚園も4年保育が主流になってきてますよね。
お母さんは考えが古いなぁって思ってしまいました💦

はじめてのママリ🔰

昔でも今でも3年保育が可哀想なんてことはないと思います😭❤️
保育園だと0歳でも入れますしね😭✨
全然気にしなくていいと思います💛

deleted user

3年保育は普通で、最近は4年保育も増えてますよね!
なので3年保育が可哀想とは全く思わないです😊
ただいきなり17時すぎまで延長保育は確かに負担になる子もいるかもですね•••。
延長保育も楽しく通える子もいるので、何とも言えませんが💦