※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
子育て・グッズ

生後9ヶ月の男の子が夜中何度も起きて泣いており、授乳や抱っこでしか寝ない状況。夜間断乳を考えているが不安。睡眠退行の可能性もあり、辛い状況に耐えている。

生後9ヶ月の男の子です
生後5〜6ヶ月のころから夜中何回も起きてしまいます
20〜21時に就寝
約1時間おきにグズグズ泣いてます
泣いてもしばらく様子を見てるんですが
どんどんヒートアップしてギャン泣きしてます
授乳するか、抱っこして歩き回ったりユラユラしてないと寝ません
トントンで寝るなんて夢のまた夢です
夜中の授乳は4〜5回してます
授乳するとすぐ泣き止むので添い乳して、よくないかなと思いつつも楽なほうを選んでしまいます

寝不足でイライラしてしまうし
乳首は痛いし
授乳しないと泣き叫んでメンタル持ちません
私が泣きたい
夜間断乳したらよく寝るようになったと他のママさんが言ってましたが、夜間断乳できる気がしません
睡眠退行ってやつですかね?
ずっと続くわけじゃないと自分に言い聞かせて耐えてますが
辛いです


コメント

ちちぷぷ

まさに、夜間断乳をおすすめします。上二人10か月になっても夜同じくらい授乳していて、離乳食も3回になったタイミングで夜辞めてます!辛いのは3日くらいでその後よく寝るようになりますよ!
親も子もしっかり寝られるようになってHappyです😄

  • yuri

    yuri

    来週から3回食始めようと思ってるので、夜間断乳頑張ってみようかなと思います!

    • 11月6日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    日中は満足いくまで飲ませてあげていいと思いますよ!夜辞めると食欲も旺盛になりますし、昼寝も3時間くらいまとまって寝られるようになりますし、いいことしかないですね😄あとは1歳過ぎてからの夜間断乳は今よりもっと執着するのでしんどくなります。今がやめどきです!がんばってください😄

    • 11月6日
  • yuri

    yuri

    そうなんですね!
    頑張ってみます😭
    昼寝3時間は1回ですか?
    うちは今、午前と午後の2回でそれぞれ1〜1時間半くらい寝てます😴

    • 11月6日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    今すぐに昼寝は一回は厳しいと思いますが1歳すぎたら一日一回3時間を目指すといいかなと思います!朝寝ても10分で起こして、その後11時半くらいから3時間寝て、次のタイミングでは夜になると楽ですね!!

    • 11月6日
まま

その夜間の4〜5回は量的には普通に飲んでるんでしょうか?
添い乳してるのが原因なんだと思います。
あ、おっぱいないじゃん。うわーって感じなのかな?と。
お互いのためにまず添い乳から止めるべきです。
お子さんも寝不足で可哀想なので…
そこから回数減らしていけば良いかなと思います🤔
あとはメンタルリープ も関係してそうなので時期的な問題もあったりするかもですね💧

  • yuri

    yuri

    量的には普通に飲んでると思いますが、少なめの様なな気がします。
    今日、添い乳やめてみましたが変わらず泣いてます😭
    最近、昼間は活発に動いてるのでそれも関係してるんですかね😭

    • 11月6日
mii

うちも全く同じ状況です、、
三回食にしてから日中は一回になったけど添い乳が癖なのか夜4〜5回起きるから毎日寝不足で夜間断乳しようかなと悩んでるとこです😢