![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後5ヶ月のママがワンオペで大変。赤ちゃん泣き、上の子も手がかかり、外出も辛い。休息が取れず悩んでいる。周囲のサポートがなく、疲れやイライラが募る状況。
最近までパパがいたのですがまた
今日からワンオペ。まだ産後5ヶ月で
寝不足もあり朝から疲れがとれません…
頑張って今公園に2人連れてきましたが
ご飯は買って帰ろうと思います😂
今日からワンオペ続きます、夜勤もあります
赤ちゃん泣いて上の子は構ってで大変で
日中唯一上の子昼寝したとき1時間休める
くらいです。1時間は予約いっぱいみたいです。
ファミサポは怖くて使えず旦那がいても私を
1人にしてはくれず私が言えば、という感じです。
赤ちゃんが場所見知りなので外出すると
ギャン泣き…支援センター行くと赤ちゃんは
抱っこ紐ずっとしてなきゃで腰痛もちの私には
辛くて。毎日どう過ごすか、どう休息をとるか
悩んでいます😔
ずっと家でどう過ごすか、外出も区役所への連絡も
億劫です。旦那がいれば負担減るのでいんですが
独りだとダメで…みなさんワンオペどう乗り切ってますか
近くに頼れる人はいません😭疲れるとイライラ
してしまうし赤ちゃんの泣き声もイライラして。。
家にいていいのか、でも何をしたらいいか。
家だと休めない。外出頑張ったら気分転換にもなるん
ですが赤ちゃん泣くし私も大変。。
どちらにしろ休めません😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
私は家にいたほうがリラックス出来るし、引きこもってた方が精神的に楽なので疲れたら引きこもってました🙋♀️
最近やっと次男がいっぱい歩けるようになったので、公園とか散歩とか行くようになりました💕
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
下の子が5ヶ月頃は、公園行って下の子はベビーカー乗せて朝寝させてながら上の子と遊んでました☺️
どうしてもめんどくさい時は、上の子はYouTube見せて大人しくしてもらって、自分もソファーでゴロゴロしながらダラダラ過ごす時もありました😂
-
はじめてのママリ🔰
外だとギャン泣きで抱っこ紐じゃないと泣き止まないんですよね😔寝れないくらい腰痛ひどくて抱っこはできなくて…
ベビーカーで寝てくれたら楽ですよね💦前まではそうだったのに場所見知りなのか。
私もテレビ頼って赤ちゃんは泣きっぱなしのこともあります…
体がバキバキで重くて。。- 11月4日
はじめてのママリ🔰
2人連れてくのが大変なんですよね💦晴れてても家にいるのが子供に悪くて…
でもたまにはいいですよね、