※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

睡眠が不規則で辛いです。妊娠中で眠れず、昼寝もしていますが栄養が心配です。昼寝をやめるべきか、安全な睡眠導入剤はあるか、無理せず眠くなったら寝る生活をしてもいいか悩んでいます。

睡眠時間がめちゃくちゃになってしまって辛いです😭
現在22週なのですが、中期に入ったあたりから
3時間以下しかまとめて寝ることができず、一度目が覚めると覚醒してしまって再度寝られなくなりました。
0時就寝→3時起床でそのまま起きて仕事(在宅です)
昼にしんどくなるので1時間ほど昼寝をして、しんどいなぁと思いながら夜…という感じです。
夜もしんどいのになぜか寝付けず、朝方就寝→3時間ほどして仕事前に起床という日もあります。
最初の頃は「もう育児始まってるみたい笑」とか「開き直って眠くなったら寝よ!」と思ってたのですが、
やはり30代半ば…夜しっかり寝れていないと起きてる間ずっとしんどくて😭
妊娠中なのでドリエルなどの睡眠導入剤も服用できず…
つわりもほぼ落ち着いていて、夫も家事などに協力的で特に心配事や精神的ダメージがあるというわけではないのですが、とにかく眠れない、寝てもすぐ起きてしまうのがつらいです。。
眠れていないと何もやる気が起きず、食事も適当に食パンを食べたり宅配を頼んだりが多く栄養も足りていない気がします(かろうじてバナナやヨーグルト、葉酸、鉄のサプリだけ欠かさず摂取してます)
しんどくても昼寝るのをやめた方が良いでしょうか。
また、妊娠中でも服用できる睡眠導入剤のようなものはあるのでしょうか。
はたまた、もう開き直って時間関係なく眠くなったら寝る、という生活にしてしまったら良いでしょうか。

コメント

deleted user

わたしも妊娠中は不眠に悩まされていました💦
朝の7時まで寝れなくて7時~11時まで寝ておきて家事してって感じでした😫
早めに育休に入っていたので生活リズムめちゃくちゃでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような事があったんですね😭朝まで眠れないと夜中つらいですよね。。
    気分転換したくてもお店もあいていないし、ネガティブになりがちで…
    でも同じように妊娠中の不眠と戦ってる方がいると思うと少し心強く感じました!ありがとうございます✨

    • 10月26日
ママリ

昼夜関係なく、寝たい時・眠れる時に寝た方が良いかも!とにかく出産したら自由に眠れなくなるので😅

私は産休(34週)に入った途端、ゆっくり夜眠れるーと思ったら、そこから不眠が続いて、結局そのまま出産で、自由にお昼寝できたのは娘が保育園に入ってからでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…たしかに産まれてからは寝たくても眠れない日が続くし眠くなったら寝る、というスタイルで開き直った方がいいですね!
    私もせめて産まれるまでは爆睡したいと思っていたのですが、すでに戦いは始まってしまいました😂
    貴重な経験談、ありがとうございます✨

    • 10月26日
ころ

私も全く同じような睡眠時間でした(т-т)
夜眠れないので昼に少し寝ていました。少しでも昼寝できるとだいぶ身体も楽になっていた気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!つらいですよねこのサイクル…😭
    寝れる時に寝て少しでも回復させようと思います。ありがとうございます✨

    • 10月26日
クマꕤ︎︎

私も夜中起きてるせいで昼ずっと眠くて寝まくってました😂
だから夜中寝れなかったんかな?笑
ちなみに今も夜中子どもが心配で目が覚めます🥹
準備が始まってたんですかね🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり妊娠中から育児の準備始まっちゃってるんですかね😂
    覚醒しちゃって眠れないのもつらいですが、子育てで眠くても眠れないっていうのもなかなかつらいですね💦
    体験談ありがとうございます✨

    • 10月26日