※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の事です。私が冷たいんでしょうか?生後5ヶ月の息子を育てています…

旦那の事です。私が冷たいんでしょうか?
(文章まとまらず長文ですみません)

生後5ヶ月の息子を育てています。
生後4ヶ月頃から睡眠退行なのか、お昼寝30分で起きたり、夜中に4回とか目が覚めたり、寝付きが悪くなりギャン泣きなんて日常茶飯事で…そんな中、旦那も仕事が夜勤に変わり、完全ワンオペで1ヶ月過ごし、結構メンタルやられてたようで、途中にあった市の検診で、子育て支援センターだけでなく、産後ケア事業まで勧められました…。
でもその検診の時が、ちょうどメンタルピークだったというのもあり…その後は睡眠退行の息子に慣れてきたのか少し落ち着き、旦那も夜勤から残業はあるものの、通常勤務に戻ったので、ワンオペはワンオペですが、日中旦那が寝てるわけじゃないので、前程ギャン泣きの息子にピリつく事もなくなりました。

今もまだ22時台、0時台、2時台(授乳時間&起きると1時間半〜2時間寝付けず)早いと5時台に起床というルーティンを過ごしている息子がいますが、基本的に旦那は隣で爆睡。
2時台の寝かしつけで、私の腕が限界…!ってタイミングまで粘ってから、旦那を起こして代わってもらうこともたまーーーーーにあります。

通常勤務で残業なく帰ってきた時は、基本的にはスマホでゲームかテレビ見ていますが、お風呂は入れてくれて、私がお風呂入ってる間の寝かしつけ(20分くらい)はしてくれますが、結局寝ないので、お風呂出て夕飯の準備したら、旦那とチェンジで私が寝かしつけています。
週1の休日は、私が1週間分の買い物に行く1時間くらい息子と散歩に行ってくれて、その後はスマホでゲーム、録画を見てますが、私が家事してて手が足らない時は頼めば息子と遊んでくれたりしています。

そんな中、趣味のフットサルのお誘いが来たらしく…平日の今回は22時〜らしくて。
夜ぐっすり息子が寝てくれてるんだったら、多分快く送り出すんでしょうけど、現状、ちょこちょこ起きてて、それをまた私1人で見るの?!って思ってしまい…
確かに居ても隣で寝てるだけだから、さほど変わらないのかな…とも思いますが、夜中に帰ってきて、シャワー浴びたりなんたり…変な時間にまた息子が起きるんじゃないかという不安もあり。。。
毎日仕事仕事で、大変だし、リフレッシュして欲しい気持ちも勿論ありますが、それと同時にこんな現状なのに、フットサル行っていい?って言う旦那の神経が信じられず、イライラしてしまっています。

自分勝手で酷い妻だな…とも思います。
でも笑顔で快く送り出せる気はしません。
皆さんなら笑顔で送り出しますか?止めますか?
何かアドバイス等あったらお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

夜中にそんなに起きるのは大変ですね😢
旦那様は言われたらちょっとはするけど、ほとんど育児はしてないに等しいし、質問者様は結局自分の時間0で子供から離れても家事やお買い物していてずっと疲れてますよね💦

うちの夫は在宅勤務で家にいるけど育児にノータッチなので昼も夜もワンオペです。お風呂すら入れません。いびきもうるさいので子供とは別部屋です。
同じように「飲み会行っていい?」とか聞いてきますが、居てもいなくても一緒だし、居たらむしろ生活音がうるさいので出てってくれと思います。ただ夜中に帰ってきた時のドアの音やシャワー、ドライヤーの音で起きないかいつも不安です…

私的にはフットサル行くなら子供が寝る前に出て、子供が起きてから帰ってこいって思っちゃいます😓
とめても「俺いてもあんま意味なくない?」とか言ってきそうですし…
それか「行ってもいいけど代わりに休日半日見てて。すごく久しぶりに私だって買い物行きたい」とか言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    調子が良いと、2時台の授乳時間だけなのですが、専ら最低2回は起きます😭

    そうなんですね…家にいてもやってくれないんですか💦ゅぃさんも毎日毎日お疲れ様です😭✨
    本当ですよね!物音で起こされる不安は拭えないですよね😣

    そのセリフ前揉めた時に言われました😂💦
    交換条件!考えてなかったです!!
    ちょっとそういう手段考えてみます✨
    ありがとうございます!!

    • 10月22日
はるまの

私なら…送り出しますね夜泣きの対応出来ないなら 居ても意味なしだから🥲…
22時からなら 夕飯片付け お風呂やってから行かせます~ 仕事が休みなら みっちり子供を半日見ててもらい仮眠します~。

うちも夜泣きの対応全く出来ないため (やる気ないのか?酒飲んで酔っ払っいに頼るのが不安なので)夜に頼るのは諦めました。
4歳まで夜泣きしたので 日中は旦那にみててもらい 仮眠させてもらいました

うちは朝7時から次の日昼の11時まで仕事でいませんでした😞

最近では20時から銭湯行ってましたよ~ 1ヶ月前には泊まりで釣りに行ったりしていました。心の中ではイラつきましたが 笑顔で送り出せました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    そうですよね…確かに居ても居なくても変わらないですもんね😅
    残業なので、お風呂の時間には間に合わず、寝かしつけた頃に帰ってきて、夕飯食べてフットサル行く…って感じになりそうなので、夕飯の片付けくらいやって貰いましょうかねー💦

    日中に私が上手く仮眠とか取れなくて💦
    以前体調崩して、日中寝ようとしたことがありましたが、息子の声でやっぱり起きちゃうし、上手く眠れなくて、グダグダでした😭💦

    すごい、ガッツリいないんですね💦
    はるまのさんも毎日お疲れ様です✨

    笑顔で送り出せるのすごいです!見習いますー😭✨

    • 10月22日
あずきママ

うちも普通にそのくらい起きますし、お昼寝なんか30分寝たら拍手ですよ。笑

でも主人は別室ですし、夜中起きたこともなければ、育児を手伝うとかほぼありません。なのでお風呂入れてくれたり、少し面倒みてくださるの羨ましく読んでました。

うちなら何もしないし、送り出しますが、普段夜中お手伝いしてもらってるのなら、行っていいよ、でも次の休みの時私フリータイムちょうだいねと、交換条件にしたら快く送り出せませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    同じ境遇の方に会えてビックリです😭✨
    お昼寝30分布団でするともうダメで、そのあと専ら抱っこ紐とかしちゃってます…💦

    そうなんですね💦
    あずきママさん毎日毎日お疲れ様です😣

    交換条件考えてませんでした…ちょっと考えてみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 10月22日
  • あずきママ

    あずきママ

    うちも抱っこ紐しながら家事です〜。
    たまーーーに、1時間くらいお昼寝する日(夜全然寝なかった日)ありますが、逆に生きてるか何回も確認してます。笑

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうなっちゃいますよね😭💦
    一緒の人がいると本当心強いです😭✨

    わかりますわかります!!
    ごく稀の長時間昼寝逆にヒヤヒヤしちゃいますよね😂

    • 10月22日
おちゃ🍵

シャワー浴びて帰ってきてって言いたいですね
帰ってきた物音で起きたら全部あなたがやって。とも言いたい

とりあえず22時からならある程度色々済んだ後だと思うので送り出しますが、これが頻繁になってくるようなら口出しします。
あまり夜に家空けてほしくないので。

父親になっても前と変わらず好きなことしにいけていいね

って嫌味言ったことあります。
仕事で疲れてるのは承知してるけど、家事育児だって同じくらい大変なこと、こっちもたまにでいいから自分の時間が欲しいこと、わかってほしいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    本当そうですー😭

    多分22時〜は今回だけだと思うので…(普段は20時〜)でも頻繁になったらやっぱり言おうと思います😣💦

    本当ですね😭
    何するにしても子どもが一緒だから色々考えたりもあるというのに…
    はじめてのママリさんも毎日お疲れ様です✨

    • 10月22日
まりぞー

寝てるだけだとしても家に居るのと居ないのじゃ気持ちが全然違います。

リフレッシュしてほしい気持ちがあるなら行かせますけど💦

ただ、夜泣き対応で寝かしつけ大変なので私は部屋を明るくして遊んだり車に乗せてドライブがてら寝かしたりしてました✨

早く寝てくれ。またか。
って思えば思うほど寝てくれないので、大変だと思いますが割り切って遊ぶ方に転換してみるのもありだと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    そこなんですよね😭💦

    なんか本当に気持ちが半分半分で…上手く言い切れなくて💦💦

    なるほど!起こすことも頭に入れるようにしてみます!!
    本当、寝てくれーって思っちゃってるんで😅ダメですね💦

    ありがとうございました✨

    • 10月22日
  • まりぞー

    まりぞー

    気持ちはすごい分かりますよ💦

    しんどい思いしながら夜泣き対応して、旦那は外でリフレッシュのために大人と自分の趣味楽しんでって🤦‍♀️

    今回は快く送り出してれ帰宅したらバトンタッチ✋

    そして後日、ご自身のリフレッシュday設けましょう✨
    ちょっとおしゃれなカフェで一息つくだけですんごい息抜きになりますから💃
    その間、お子さんはご主人にお任せで👍

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかってもらえる人がいるの有難いです😭✨

    そうですね!
    是非そうしてみようと思います☺️

    ありがとうございます✨

    • 10月22日
ようたん

お疲れ様です😭
私の性格上楽してるように見えたら、旦那の育児家事の分担等増やしました🎵
寝かしつけできる時間に帰宅した時や休みの日はふたりで寝かしつけしています😆
息子がママも~っていうのて仕方なく😵

でも寝かしつけ中に子どもより先に寝た旦那に「寝るな‼️これは仕事だ💢」ってグーパンチしました(笑)

男の人は育児を自分のことだと思わないフシがあるので、親はふたりなんだぞと何回か注意してしっかり関わらせています。

でもお互いリフレッシュも大切なので、月に1回程度お互いが自由に過ごせる休日を設けています🎵

そこで私は一人で日帰り温泉やサウナに入ったり、買い物したり郊外の美味しいパン屋さんに行ったりドライブしたりしてしっかり半日ぐらい楽しんで帰ります😃

旦那はそーゆー日はパチンコしてるみたいですが、干渉はしません。

旦那に諦めていなくていーやってなると、ホントになにも協力しない人になるのが嫌なのでそーゆー風にしています😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    すごい、育児家事の分担があるんですね✨
    やってくれる旦那さん素敵です✨
    なんか気を使ってしまうと言うか…働いて貰ってるから家事は全部やらなきゃみたいな考えを持ってしまって😭
    ちょっと旦那に話してみようかと思います!

    素敵なリフレッシュday✨憧れます😭✨

    是非参考にさせてもらいますー!!

    • 10月22日
  • ようたん

    ようたん

    全部自分で抱えちゃうと大変なことになっちゃいますもんね💦

    完璧に出来てる人なんていないし、赤ちゃんもそんなこと望んでないので、手を抜くこと躊躇わないで下さいね☺️

    家事分担しないと退職した後でなにもしない老人になるだけでめんどくさいですよ(笑)

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭
    もっと気楽に行こうと思います😂✨
    自分で自分の首締めないようにしようと思います!!

    確かに!!笑
    今のうちに教えこんでおかなきゃですね!笑
    ありがとうございますー😂✨

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

毎日毎日お疲れ様です。

かなりむかつきますね、はじめてのママリさんの体調より大事なフットサルってある?って思っちゃいます。

パパが自分1人で赤ちゃんを寝かしつけできるようになるなら、自分のひとり時間をもらえることを約束して送り出します🤣
大変さをわかってほしいですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    ありがとうございます🙇‍♂️
    ママリさんもお疲れ様です!

    わかってもらえる人がいるの有難いです😭✨

    やっぱり交換条件大切ですね!
    ちょっと考えてみようと思います!

    ありがとうございました✨

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

睡眠退行大変ですね💦
私はそんな状態なら快く送り出せません!
こんな状態なのに行くの?!って言っちゃうかもです😂

いてもたいして役にたたないんですけど、旦那だけ自由に遊びいったりされるとムカつきますよね!笑
少しでも睡眠とれるように交代してあげてほしい🥲

今は普通に止めていいと思いますけどねー私は
奥様も心の余裕ができたら行ってきていいよーってなるだろうし!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    昨夜はかなり調子が良く、夜中は2回だけしか起きず、夜中の寝かしつけも1時間で済んだんですけどね😂✨
    こんな感じなら送り出せるんですけど…まだまだ安心しきれなくて😭💦

    本当そうですよねー!笑
    たまに必死で寝かしつけてる隣で爆睡されてると蹴っ飛ばしたくなります😂笑

    コメントありがとうございました✨

    • 10月23日
いち

私なら普通に送り出します💡 

いない方が、子供がギャン泣きしてても旦那を気にする必要ないので思い切り泣かせられるし🥺 
いても起きないとか意味ないのなら、それ見てイライラするの二次災害だと思うので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    とりあえず今回は送り出すことにしました😅
    二次災害(笑)でも本当そうですよね🥺💦

    • 10月25日
deleted user

私なら送り出します😭
読んでる限り頻繁でなさそうなので
快く送り出します!

旦那さんも夜勤の時など不規則で大変だったと思うので
息抜きもしてほしいです!

あとそもそも夜泣き対応もしないなら
逆にいる意味ないのかなと思っちゃいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    以前は週2とかであったんですが…
    子どもが生まれてからは何度も揉め、一応コレでも回数を減らしてくれるようにはなりました😅

    息抜きして欲しい気持ちは勿論あるんですけどねー!
    私も息抜きさせてくれ!って思う事もあり😭💦

    やっぱりそうですよね😅
    とりあえず今回は送り出すことにしました💡

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息抜きして欲しいし
    息抜きさせて欲しいですよね✨

    私は主人が休みの日に
    お風呂にゆっくり浸からせてもらってます🥰

    お互いそういった時間が作れるとベストですね。

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね(;_;)

    良いですね✨
    寝かしつけを頼んでゆっくりお風呂に入ろうと思っても、息子のギャン泣きが聞こえるとつい急いでしまって結局ゆっくり入れず終いです😅

    本当ですね🥺
    作れるようにまた話し合いもしていきたいと思います😊

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😭

    息子はあまりギャン泣きしないですが
    泣いてても旦那がいるので
    私は安心しきってます😮‍💨笑

    何かあれば旦那さんもお風呂場に来ると思うので
    その時間だけでもリラックスして欲しいです😭💕

    主さんがリラックスできるタイミングが見つかりますように✨

    • 10月25日
はじめてのママリ

むかつきますよね😱😱
4ヶ月くらいの私ならブチギレでしたね😂
私の旦那もそんな感じです笑
私は旦那と同じ部屋で寝てすらいません…今だに酷いと8回とか起きますけどもう慣れてしまいました💦😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    分かってもらえて嬉しいです😂
    8回?!考えただけで💦💦
    慣れたってすごいです😭✨
    毎日毎日お疲れ様です✨

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

送り出します!!
でも、音を1dBも立てずに帰ってこいと念を押します。笑
そして、代わりにどこか日中1日、息子お願いね🙏と同じ時間分のフリータイムをもらいます☺️当然です☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    それですよねー…大丈夫なのかソワソワです😅
    起きない事を願うばかりです💦
    やっぱり交換条件大切ですね✨
    そうしようと思います😊

    • 10月26日
ママリ

まさにうちもそんな感じで毎日辛いです…
お仲間がいて少しホッとしました😭
昼寝は全然しないです。
抱っこマンなので、1人遊びもあまりできず、、抱っこばかりで😔
夜なんて0時、3時、5時に起きて酷いとずっと立ち抱っこであやします…
本当に辛くて夜中毎日泣いてます(笑)


うちの旦那はよく当直がありますが、夜に誰もいなくなるのは耐えられず、実母に来てもらってますよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    同じような感じですか!
    私も仲間がいて安心しました😭
    ママリさんも毎日毎日お疲れ様です😭
    うちの子も、隣で洗濯物畳んだりとかしてれば、遊ぶんですけど、居なくなると泣いて泣いての構ってちゃん&抱っこマンてす😭💦
    夜中起きると立ち抱っこですよねー…トントンじゃ寝なくて😭😭😭
    私も泣いてた時期ありますよー😭💦
    本当にお疲れ様です!!

    そうなんですね!
    誰かが居てくれると心強いですよね✨

    • 10月28日