※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みれ
ココロ・悩み

2歳1ヶ月男の子の発達について、発達障害の可能性を心配しているが、専門家からは大丈夫と言われている。言葉の発達や行動に違和感があり、心配している。次回の受診が不安。

2歳1ヶ月男の子の発達について

何かしらの発達障害があるのでは…と1歳半頃から思っています。

私がかなりの心配性で1歳半からあちこち相談して見てもらっていますが、今のところ大丈夫と言われ2歳まできました。

発語は1歳半の時点で20単語程、1歳9ヶ月2語分、1歳11ヶ月で三語分を話し始めました。

1歳半検診では、私が先行して保健師さんに相談していたのもありますが、目線で少し要観察。
そのあと市の発達が気になる子の教室に3回参加させてもらいましたが、スタッフ保健師心理士全員が大丈夫と判断し療育も必要ないと言われました。

1歳10ヶ月になったその日に市の発達検査を受けましたが、全ての領域でDQ97程の1歳9ヶ月の発達で、年齢相応とのことでした。

みんなが遊んでいる部屋の中央からふらーっと移動して、ドアや引き出しを開けようとしたりするところや、扉の開け閉め、網の排水溝が好きで立ち止まることも気になると言ってもそんなものよーと言われました。

目線は子供発信ではものすごく合わせてくるのですが
私が話しかけた時やベビーカーに乗っている時などこちら発信では合わないことも多々あります。
バイバイも目を見て言えないことが多いです。

発達専門のお医者さんに相談すると、ただ目を合わせるのが少し苦手で、あちこちに興味がいきやすい子なだけと言われ、この子に診断がつくことはないと断言されましたが、言葉に上手くできませんが母の勘というか何かやはり周りと違うというか違和感があります。

そして2歳1ヶ月になって、ひとりごとやオウム返し?エコラリア?が目立つようになって来ました。
ずっとひとりで喋ってます。
おかいつの台詞や歌詞、私が言った言葉をしっかり覚えていて、ひとりごとのように言っていたり、階段を降りながら突然言ったりします。
(どんどん送ってね!や、はい、ではまた。おじゃましまーす!ポイントカードありますか?など)
子育て広場でもずっと食べ物の名前を言ったり、あーありがとうございますーとか早口で大人の真似を言ったり…

また今月末受診予定なのですが、心がソワソワしんどいです。どれだけ大丈夫と言われてもやはり違和感が拭えません。この子に診断は今後絶対おりないとお医者さんに断言されていますが、後からやっぱり発達障害でした〜と、言われないだろうか…
そのときに療育とか早く行っていた方が良かったのにとならないだろうかと不安でいっぱいです。
診断をつけたい訳ではなく、もちろん自閉症や発達障害じゃなければいいなと思っています。

やっぱり2歳で関係ないひとりごとをずっと言ってるのは何かあるんでしょうか?それとも何もない子でも大人発信では目が合いにくかったり、ひとりごとや脈略ないところでセリフを言ったりするのでしょうか。

長文ですみませんが教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

ん〜私は様子見ても心配ないかなぁと思います✨

  • みれ

    みれ


    コメントありがとうございます!
    様子見で大丈夫ですかね😢!
    落ち着いて様子を見つつできることを頑張って、伸びてくれることを祈ります😢

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子がすごく似ています。1歳9ヶ月です。その後どうなられたから教えて欲しいです。毎日心配で生きた心地しないです。階段の降りるのも下手です

    • 9月24日
  • みれ

    みれ

    遅くなってしまいすみません😢
    心配は尽きないですよね…
    うちの息子の最近の様子は下の方のごましおさんという方の返信に細かく回答していますので、良ければ見てください😌!
    本当に私もまだ心配ばかりです…😭

    • 10月11日
あんこ

まさに同じです。
初めて同じような経験なさっている方が他にもいることを知りました、、!

どれだけ違和感を訴えても、長男は1歳半、3歳健診普通にパスしてきました。
回るものに興味が強く、一時期頭おかしいんじゃないかと心配になる程でした。いまは興味が機械やブロックに移ったので、一時期のように強く固執するようなことは無くなりましたが、、
健診では、机上の検査ができているから。他害自傷がないから。とパス。
普段大人しいので、支援が得られにくいタイプと感じています。

長男の特に苦手なところは、対人関係で、その苦手さが年中に上がってから私的に強く気になるようになり、子どもステーション等で相談して、発達外来に通うことにしました。2回目の診察が終わったところです。

長男に診断名がつけたいわけではないです。自分が本を読んだり周りに相談しても、うまく対応できないことが増えてきた気がすること、今後の進路を見据えると不安なことが多い(おそらく健常寺と言われる子たちよりは多いだろうと思います)ので、専門家の話を一度しっかり聞いてみたかったためです。

セリフや目線のあいにくさ等は、その時々の状況もあると思うので一概には言えないかなと思います!

わたしはここまでくるのに長すぎて、少し後悔しています。
いつも一緒にいるすみれさんが、違和感を拭えないのでしたら、ご自身が納得できるように行動されるのも一つかと思います!

  • みれ

    みれ


    お返事遅くなってすみません。
    同じような経験と言っていただいて私も仲間がいたんだ…と心強くなりました。

    うちの子も息子さんときっとよく似ている気がします。
    机上検査他害自害なく大人しいと言えば大人しい性格です。
    (大人は好きなので大人には社交的だったり、部屋を走ったりすることもありますが💦)

    お喋りも無駄によく喋るので、賢いね!と言われますが、誰かの真似だったり関係ないことを言っているときもそこそこあるので、親の私からしたらうーん…と思ってしまいます。

    対人関係が苦手なのも息子と同じです。やはり年中さんくらい大きくなると違和感も大きくなってくるのですね。
    発達外来2回目お疲れ様です。
    先生はなんと言っていたか、よければお聞きしてもいいですか?
    うちは一応発達専門の先生にかかっているのですが、診断名がおりることは絶対ない!なんてこの年齢で言い切るところ、診察中の子どもの様子と親の話だけで言い切る所が信用しきれず、別の大きい病院に行った方がいいのか悩んでいます。

    子育て広場では同年代の子にあまり興味が無く大人ばかり好きで、でも他の子はママと目を見て遊んでいたり、まだだいぶ年下の子でも目を見てどうぞのやり取りをしていたり…
    そんなのを見ているとやはり息子は一方的なコミュニケーションだな…と思うことが多いです。(愛想もいいし、よく喋るので他の人に相談してもえ!?そうかな!?と言われますが、私には違和感を感じます)

    診断名を付けたい訳じゃないの本当に分かります。
    それでも将来が不安だし、もし今動いていたら将来少しは変わるかもしれないと思ったら焦ったりしますよね。

    今の先生だと診断されないという安心感も正直ありますが、セカンドオピニオンも少し考えて見た方がいいかもしれないとコメント見て考え始めました。

    お互い頑張りましょうね。
    暖かいコメント本当にありがとうございます😢

    • 10月27日
  • あんこ

    あんこ

    びっくりしました。
    今まで本当に一人きりで悩み、夫や支援センター児童館幼稚園等の先生とは話していたものの、ママという立場で同じ悩みを持つ方がいるとは、、一人じゃないですね。
    少し心強いです。

    母親の第六感は、外れることも勿論あるとは思いますが、あながち無視することではないかなと思っています。
    わたしはかなり心配するタイプなので、もしかしたら気にしすぎなのかもしれませんが、、発達関係の仕事を少ししていたのもあり、無駄に知識だけあって余計に自分の首を絞めている気がします😅

    机上の検査をクリアする、激しさがないタイプは集団で埋もれやすいと個人的に思っています。。
    おしゃべりなの、可愛いです!でも、母親から見て、うーんと悩まれることがあるのであれば、いろんなところに繋がっておくのは、何かあったときにすぐ動けると思うので、ご自身の悔いのないようになさってください☺️
    何もない可能性も大いにあると思います!何もなければ、それはその結果を受け入れていく心構えを持てばいいんだと思っています。

    年中になると、他の子たちも大きく成長してくるなと思いました。余計に長男の、ん?と思うところが強く感じられるようになり、、長男なりに成長はしていますが。個人的には悩みが増えた気がします。
    集団生活について行けない、ということは無さそうですが。

    発達外来の先生と合わないな、、と思えば違う病院当たっても良いかもしれません。検査をしたり話を聞いてもらう中で、違和感があれば違うところに行ってみるのも一つだと思います。
    わたしは支援センターで相談した時に教えてもらった発達外来に通い始めました。検査等をして結果が出るまでに4回通う必要があるので、まだ何とも言われてないです。
    ただ、主治医の先生に、今まで相談してきても周りに大丈夫〜と言われ続けて来たからわたしが気にしてることはおかしいですか?と聞いたら、そんなことは無いと僕は思いますよ。と言ってくれました。詳しい検査に進んでいく意味はあると思う、と言ってくれて、初めてちゃんと向き合ってくれる専門家の人に出会ったのかもしれないと思いました。
    違う病院を探される場合、お一人よりも、支援センターや周りの知り合いづて等で情報を得ても良いかもしれません。

    コミュニケーション一方的なの気になりますよね。一時的なものであれば良いですが。大人と遊ぶの好きです。多分同年代以下は、思いもよらない行動を取るので長男的に怖いのかな?と思っています。でも今後義務教育が始まれば同年代の子と過ごす時間が圧倒的に多いので、、
    周りの人に相談しても、周りの方が気にならない程度であれば、本当に何もないのかもしれないですね!何もないかも、だけど気になる。。という気持ちに向き合ってくれる環境があると良いですね☺️

    診断名については、同じように悩んでいたママさんが、診断名をつけると将来就職や結婚する時に可哀想と言っていたのも、心に残っていて。複雑な気持ちです。
    診断名がつくことでの弊害、つかないことでの生きにくさ。どちらがいいのか分かりませんが、今の発達外来の先生とよく話をして、長男が生きていく上で診断名があった方が彼のためになると判断されれば、受け入れるしかないかなと思っています。
    お医者さんは、不必要な診断はしないはずなので。。

    • 10月28日
  • あんこ

    あんこ

    長くなってすみません。
    まだ2歳なので、お医者さんでも判断なさるの難しい年かと思います。
    でも、だからと言ってお一人で悩まれず、旦那様や身近な人、児童館や支援センターの先生、園の先生、保健師さん等聞いてくれる人はいると思うので、繋がりを作って、一人で悩みすぎないでください☺️

    • 10月28日
ままり

母親は結構気づきますよね、そういうの。
周りにもそのような方がみえて、結局病院で3歳くらいに診断がおりました。
大きくなっていくと差がつきやすくなったりして辛いこともあるかもしれないですが‥。私のこどもはその子のことが大好きです🌼
周りの方は当事者ではないので、断定できない以上、大丈夫だよ、しかいってあげれないです。

  • みれ

    みれ


    コメントありがとうございます!
    そうなんです。母の勘は当たるとどこ見ても書いてあるので余計に不安で…。
    やっぱり3歳が大きな分岐点ですよね。
    コミュニケーションの所に不安を感じるので、大きくなった時にどうなってるのか…と怖いです。
    でも息子にもゆりさんのこどもさんのような優しいお友達ができて欲しいので、できることをやりつつ頑張ります😢

    • 10月21日
ままり

なんとなく感じる違和感からのご不安、伝わってきました。

発達障害って、社会生活での困りがあってはじめて障害になるので、特に未就園児さんの段階ではある程度強い特性がないとなかなか判断ができないですよね、、、

発達特性は、あるかないかということではなく、お酒の水割りみたいな感じで、例えば自閉症スペクトラムならこだわりや感覚過敏、コミュニケーションの苦手などいくつかの特性の濃さという感じです。部分的、あるいはそこまで濃くはないけどその傾向はある、という定型のお子さんもいます。なので、息子さんのような気になる行動というのは、定型発達でもあり得ることかなと思います。
まだ2歳だと定型発達でも言葉の発達や理解などがまだまだ発展途上なので、3歳を過ぎて集団生活に入った時にどうなるかかな?と感じました。

  • みれ

    みれ


    コメントありがとうございます!
    分かりやすく教えてくださってありがとうございます!

    今息子を育てていて困り事は正直ありません。(こだわりや偏食癇癪等ないので)
    でもやはり集団に入った時に、コミュニケーションの部分や、集団指示が通るのか…といった不安があります。
    特性の濃さ、どうか定型の範囲内でありますように…
    3歳までおうちで出来ることをしっかり頑張って、どうか伸びてくれることを祈ります。

    • 10月21日
孤独のママリ

息子さん、しっかり成長してるじゃないですか。
失礼ですが、お母さんが成長した方がいいですよ・・・

  • みれ

    みれ


    コメントありがとうございます。
    そうですね、母子手帳等の2歳の発達の目安とかはクリアできていることが多いんだと思います。
    ただコミュニケーションに文字では表しにくい不安や違和感があるんですよね。
    息子の不安な部分をもっと伸ばしてあげられるように出来ることをしっかりやっているつもりです。

    • 10月21日
  • まいむまいむ🔰

    まいむまいむ🔰

    日々の育児お疲れ様です。
    その「しっかりした息子さん」を育てられたのは、他でもなくすみれさんご自身です。
    陰ながら、応援してます😊

    • 12月16日
  • みれ

    みれ

    ありがとうございます!
    とても嬉しいです😢。
    不安もありますがとてもかわいい息子です。
    まいむまいむさんの優しいコメントを思い出して頑張ります!

    • 12月17日
いつも ありがとう🍀

発達障害のチェック項目などを見て、1つでも当てはまったら、何かあると思ってたりしませんか?

2歳って診断もなかなかつきにくいですし、軽度であれば様子見と言われる事もザラです。
今は、焦らず見守りましょう🍀

  • みれ

    みれ


    コメントありがとうございます!
    発達障害のチェック項目の中でも目線のところや共感の指差しが遅かった所、エコラリアなど、重要視されている項目に引っかかりが多いので不安になってしまいます。

    やっぱり3歳まで難しいですよね。
    ほんとに焦らず落ち着いて息子を見守り伸ばしてあげられるように頑張ります!

    • 10月21日
ははぐま

現状で、お子さんのことでお子さん本人、もしくはすみれさんが何か困っていることはあるのでしょうか?

発達障害があって療育を受けるのは、その子が抱える問題(生活のしづらさ)をなるべく軽減するという目的だと思うので、具体的な困りごとが生じてから考えてもいいのかな?と思います。

同じ月齢の娘がいますが、最近ようやく単語を話し始めたレベルなので、発達についてはちょっと心配していますし、不安なお気持ちはよくわかります😌
でもそれ以外で特に困っていることや不安なことは今のところないですし、何よりとにかくひたすら可愛いので、今はそれでいいかなと思ってます😃

ひとりごとを言うというのは、耳で聞く能力や、それを言語化する能力がきちんとあるということなので、今はプラスに捉えていいと思いますよ。

  • みれ

    みれ


    コメントありがとうございます!
    私も子どもも心配事はありますが、正直困り事は今の所ありません。
    (ひとりごとを気にし過ぎて、私のメンタルが弱ることくらいです😢💦)

    具体的な困り事があってから療育を考えてもいい…
    そうですよね!何事も焦って先回りしようとしすぎてたかもしれません。

    気持ち分かっていただけて安心します。ありがとうございます。

    ひたすら可愛い、ほんとにそうですよね😌
    私も息子がほんとに可愛くて仕方がないので余計に心配してしまうところがあるのですが、純粋に可愛いなぁって気持ちを大事にしないといけないですね!

    息子のひとりごともそういう風に言っていただけると少しだけプラスに捉えられる気がしてきました。
    ありがとうございました!

    • 10月21日
ごましお

過去の投稿にすみません。
今息子も当時の息子さんと似てて心配しています。
月齢的にもある程度覚悟してるのですがその後どうでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです🙏
もちろんスルーしていただいても大丈夫です🙇

  • みれ

    みれ

    こんにちは!お返事ものすごく遅くなってしまいすみません😢

    今息子は幼稚園年少になりました。

    ずっと心配し続け、ひとつ改善すれば別の心配…といまだに心配は耐えません。

    診断という括りでいくのなら、
    一応発達専門の小児科で見てもらい、私の問診票と聞き取り+幼稚園の先生の問診票+受診での様子、全てを踏まえて発達障害や自閉症ではなく、またグレーでもないと思うと言われています。
    (ただ私は不安しかありません。)
    診断に関しては先生の考え方も大きいと思いますが、うちは2つの発達専門医に見てもらい2人ともからそう言われています。

    しかし、幼稚園の先生からは気が散りやすい、全体指示が苦手といった指摘を受けています。
    (そういった時は個別に声をかけてくれています。)
    ただ切り替えもでき個別指示には従う、活動にも参加する、癇癪もなくお友達トラブルもないので先生の一声プラスでやっていけています。4月からみてもだいぶ成長したと言われます。

    が、やはり私から見ると息子は少し変わっています(笑)
    お友達とも全然楽しく過ごして遊んでいますが、なんかたまにちょっと変?個性的?というか…(笑)

    今の心配は
    幼稚園での全体指示が苦手気味で気が散りやすいこと
    なんで○○なの?がかなり多いこと
    同じことを何回も質問しがちなこと
    目はやはり散りやすいです。合うことも普通に多いですが、自分発信以外だとまだ散ることが多いです。でも昔よりマシだと思います。
    繊細気味ではあります
    雑談的なこともできますが、他の子よりすこーし幼いかな?とも思います。
    まだ独り言的なのもたまーに言ってます😞(笑)
    なんか言われた言葉をリピートとか…

    でもずっと昔から変わらないのが育てやすいんですよね。
    家での困り事は0です。
    聞き分けも同じ年齢の子に比べていいと思います。
    会話も一応成り立ちます。(ただ疑問文での会話が圧倒的に多いですが…)

    一応民間の療育にも私がゴリ押しで通してもらって行っています。
    ひとつはお勉強?系、もうひとつは小集団の運動系。
    療育ではなんの困り事もなくソツなくこなしています。(気は散りやすめではありますが😂)
    なんの意味があるんだろ…と思いながらも、楽しんでいっているので半年続けています。

    とにかく私はずっと違和感が拭えないですし、やっぱり上手く言えないですが息子はうっすら個性的ではあります。
    幼稚園からも指摘はありますし…
    でもそれなりにお友達や園生活もやっています。
    小学校になって普通級でやって行けるかな…とかもう心配は耐えませんが、幼稚園で成長してくれればなと思っています。

    遅くなってしまい、また長文すみません!お役に立てれば嬉しいです!

    • 9月3日
  • ごましお

    ごましお


    返事ありがとうございます、丁寧な内容で嬉しいです!

    お子さん、心配な気持ち本当にわかります。

    2人の専門医から発達系に問題がないと言われたら私涙流して喜ぶと思います^_^でも親としては気になりますよね、それもわかります。

    今心配されてることもウチの息子と似ている気もします、なのでみれさんの子供のように成長してくれると嬉しいです。

    追加で質問してもいいでしょうか?(しつこかったらスルーしてください)

    いつくらいに会話ができてきたな、と感じるようになりましたか? 

    ひとりごとは減っていってますか?

    今会話が成立しそうでしないところとひとりごとが多いのが心配なのでどのように成長、変化していかれたか聞けると嬉しいです

    • 9月4日
  • みれ

    みれ

    私でよければ聞いてください😌!

    今は個性の範囲とは言われていますが、結局年齢が上がって今のままなら診断がつくんじゃないか?と心配しています…
    うちの子は真っ白ではないんです確実に。
    だからどうにか成長して欲しい一心です…

    ・会話について
    一問一答(これ何?→○○)系や、簡単なやり取りは割と早めに出来ていたかな?と思います。2歳くらい?かな
    ただうん、ううんは教えないとできず😭教えこんだ感じではなく自然に使い始めたのは年少で園に入った3歳4ヶ月くらいでした。

    親では無い第三者の質問は無視しがちな子でした。(母が仲介すると答える)

    園で何してた?なんでそう思った?等のオープンクエスチョンも少し苦手さもありますが入園くらいにはできています。
    今は割と会話力は伸びてきていて普通に色んなやり取り出来る感じではありますが、やや一方的だなあと感じることはたまにあります。
    文字では上手く打てないんですが、わたし的にど定型の子とは少し違うところもあるような気がしますが、他人から見ると普通にやり取りはできているようです。
    とにかく今はなんで○○なの?がしつこすぎて😭(笑)
    後は不安からなのか答えは分かっているのに何回も同じことを聞いたりします。こういう所に不安を感じています。

    ・独り言について
    今も言うことはあります。
    小さい頃の独り言は突然関係ないことを言い出したりするかんじだったのですが、今はそういうのは減った気がします。
    大人の真似の変な敬語もだいぶしなくなったと思います。
    今は一人でひらがなの文を読んでそれをぼそっと2回くらい繰り返していたり😭
    園の先生が他のお友達を注意していた言葉や、みんなに向けたお話などを呟いていることもあります😞
    私はめちゃくちゃ気になるのですが、医師からすると特性の独り言はもっとずっと言うよとのことでした。
    それでも周りの子は言わないので気になります😭

    でも日々成長してるなー、伸びてるなーとは思います!

    もう本当に子どものことになると検索魔になるし、辛いですよね。
    発達検査もうちは1歳9ヶ月に1度しか受けてないので今どうなんだろうと思います。(医師には受けなくていいと言われたので今は受けていません😭)

    • 9月4日
  • ごましお

    ごましお


    詳しくありがとうございます!

    聞けば聞くほどウチの息子です、
    一年後には同じくらいに成長してると嬉しいです😊 
    自然に会話できるように早くなりたいです、オープンクエスチョンに答えれないのも一緒です。

    成長の過程のどこかで納得できて心配がなくなるのか、ずっと何かしら心配してるのか、、、それもわからなくてずっと不安です、
    ないものねだりなのはわかってるんですが、、、😅

    でも詳しく聞けて成長されてる話を聞けて少しホッとした気持ちです、お応えいただき嬉しかったです🙇

    • 9月4日