
生後11ヶ月の男の子が寝かしつけでギャン泣きし、30分以上かかるようになりました。朝寝や昼寝は問題ないが、夜は眠れずストレスです。どうしたら良いでしょうか。
生後11ヶ月 寝かしつけでギャン泣き、、、
生後11ヶ月の男の子ベビーを育てていますが、ここ2,3日で寝かしつけの際のぐずりが酷くて疲れます。
今までは横抱きにしておしゃぶりとお気に入りのタオルが
あれば5〜10分ほどで寝ていたのですが、2,3日前から寝かしつけするとギャン泣きしてのけぞりまくり全然大人しくしていません。しばらくすると疲れて寝てしまうのですが、寝かしつけが30分以上かかるようになりました。
朝寝、昼寝は疲れたら素直に寝るのですが、夜は眠そうにしているのに全く寝ません。そしてギャン泣き。。
ちなみに今の息子の睡眠スケジュールです。↓
6:30-7:00起床
10:00-10:30の間 朝寝
15:30-16:00の間 昼寝
20:00-21:00の間 寝る
3:00-4:00の間 🍼
体勢が嫌なのかなと思って縦抱きにしても寝ません。。
半年くらいは寝かしつけで全然苦労していなかったので今本当にストレスです😂どうしたら良いのでしょうか😂
- はじめてのママリ🌻(3歳5ヶ月)
コメント

ままり
ギャン泣きする時ありますよね。生活スケジュール工夫してもギャン泣きする時はするしなかなか寝ないですよね🥹とにかく無になって寝るのを待つしかないですよね🫢

まま
うちも1〜2週間そんな感じでした。
眠たいサイン出たら落ち着かせるように頭と体をなでなでして大好きだよーって言ってトントンしたら寝るって感じで最近は落ち着いてます。
でもそれをやらないと酷く寝ぐずりされます😭
多分メンタルリープってのが関係してるのかなとも思うんですけどね…
-
はじめてのママリ🌻
ご返信ありがとうございます!メンタルリープなんですかね😂昨日は息子自身も寝られなくて辛そうだったので今日はそのようにしてみたいと思います!ありがとうございます♪
- 10月6日
はじめてのママリ🌻
ご返信ありがとうございます!生活スケジュールは少し変えてみようかなと思っているところですが、あまり期待出来ないので寝るまで待ってみます、、😂😂