※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカチャイ
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の次男が自閉症の可能性で療育相談を受け、次回の診察で精密な検査を受ける予定。長女も発達が遅かったが問題なし。次男の状況や心境、診察までの不安があり、その間にできることを知りたいです。

3歳5ヶ月の次男が3歳健診で言語遅延、指先しができない、目が合わないことが指摘され、先日療育相談に行きました(本当は7月に相談予定でしたが熱を出してしまい、コロナ禍もありやむなくキャンセルして、9月に…)

相談先でおそらく自閉症でしょう、発達が全体的に遅いと言われ、次回の診察で精密な検査、早い方がいいから療育をしていきましょう、と言われました

長女も早産で生まれ発達が全体的に遅く、言葉が出始めたのが3歳すぎだったので、次男もそうなのかな、と思って気づくのが遅くなってしまい、後悔でいっぱいです

ちなみに長女は検査して問題ないと言われましたが、おそらくHSCで、次男と似ているところがあります

と同時にまだうちの子は違うと認めたくない自分がいます
やっぱり自閉症でしょうか?

次男の今の状況
・言葉は、あーん.ママ、数字1〜5、はーい、だいすき
、うん
・ひらがなはわかり、ア行、ハ行が発音でき、他は全部母音ア行で発音
・色がわかる
・自分の要求はジェスチャーかクレーン現象
・偏食(外食すると決まったものしか食べない、家だと少しは食べるものが増えます)
・道具を使って食べれない、じっと座って食べれない
・遊びに集中している時は返事しない、目も合わせないけど、それ以外の時は返事できる
・指先健診の時は出来なかったけど、家だと出来る
・トイトレ幼稚園ではほぼ漏らしませんが、うんちはまだ
・食べ方にこだわり(食パンを耳だけ食べてちぎらないと食べない、食べる時ご飯やパンをこねこねする)
・新しいものなどには手を出さず、慣れるまで時間がかかる


他にも気になりはじめたら、色々気になってきてしまい自閉症を検索してしまう毎日です

次回の診察予約が混んでいて12/12なので、その間ずっとモヤモヤしてしまいそうです
その間に出来ることはあるのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

ASDの傾向ですね。
ちなみにHSCもASDにそっくりなので長女ちゃんも当てはまるなら可能性がありますね。
うちの子もASDですがHSCにも当てはまります。

うちの次男がほぼ同じ年齢です😳!
遊びに集中してると返事しないのはもしかしたら過集中で聞こえてないかもなので、目の前に行って肩トントンして呼んでみてください。
要求がジェスチャーやクレーンで出来てるのはいい事ですね🎶
あとはそこに代弁を入れてみてください。
出来ることはあとは言葉の引き出しですかね〜🤔

  • モカチャイ

    モカチャイ

    回答ありがとうございます😌
    やはりASDの傾向なのですね
    同年代のASDのお子様を持っていらっしゃるなら、説得力があります
    長女の時も言葉が遅く、私はASDを疑っていましたが知能検査では問題なく、その後言葉が普通にでていたので療育も受けませんでした
    今一年生になりお友達との関わり方や新しい環境に慣れるのがなかなか大変で、家に帰ってくると眠い日の癇癪はすさまじいです

    ここ最近、私もだいぶまいってしまいました😮‍💨

    出来る事教えてくださりありがとうございます😊
    前向きに出来る事考えようと思います

    • 9月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ、次男はまだ発達障害かは不明で、上の子が判明してるんです💦
    ただ私自身も特性があると思いますし、色々調べたり勉強してるので知識はそれなりあります☺️
    うちの子も知能検査は問題なかったです!
    小学生になると大変ですよね。
    うちも入園・転園として環境の変化に弱めなのもあり、慣れるまで家で癇癪とか大変でした💦
    とにかく受け止めてあげて、家ではなるべく好きなことをする時間をあげてましたよ。


    前向きに考えましょ🎶
    うちも次男も心配事ばかりで🤣
    数字がまだなので我が家も頑張ります〜笑笑

    • 9月21日
  • モカチャイ

    モカチャイ


    上のお子様は何歳ですか?

    長女は小学校に入って音読の宿題がでるのですが、初日はパニックになって泣き続け、それは大変でした
    今は慣れたのかそこまでではありませんが、だいたい渋ります
    幸い担任の先生とは相性が良いみたいで良かったですが、担任の先生が前もってお休みする日はいつもと違う不安なのか行きたくないといい、欠席してしまいました
    とにかく新しい環境に弱いです

    次男のことなのに長女のことになっちゃいました笑

    思ってたこと聞いてもらってスッキリしました
    ありがとうございます😊

    • 9月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すみません、返信遅くなっちゃって😭🙏💦

    上の子は6歳です!
    来年小学生なのでハラハラドキドキです笑

    なるほどですね…
    長女ちゃんも辛いですね🥲
    もしよかったらですが、長女ちゃんも専門医に相談されるといいかなと思います。
    音読、どんなことが嫌・不安なんですかね?

    全然大丈夫ですよ!(笑)
    ただうちはまだ年長なので相談に乗れるか…🥹💦

    それは良かったです✨

    • 9月21日
  • モカチャイ

    モカチャイ

    音読は人前で声をだすのがとにかく恥ずかしいと言ってます、間違えたりするのも嫌なんだと思います
    人前で話すのが緊張してかたまるので挨拶も慣れないとできません
    下手すると無視したみたいに…大丈夫かな、と思ってます
    同年代の子とコミュニケーションがきちんととれてるのか、心配です

    小学校は節目ですもんね
    ママリさんの子は普通学級ですかね?
    長女の事も相談してみます!

    • 9月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やっぱそこですよね〜💦
    私もだったのですごく分かります😢
    そこはとにかく家で声に出して練習する事ですかね…
    恥ずかしければ別室で練習させてあげて、本番1回は宿題として主さんが聞いてあげるのはどうですか?
    もしかすると場面寡黙症も可能性があるかもですね。
    先生にも学校の様子を聞いてみるといいと思いますよ!

    そうなんですよね🥹
    今のところ担任・専門医からも普通級を勧められてるのでそう考えてますが、来週就学相談なのでそこで決めるつもりです!
    ぜひぜひ!主さんも相談することで少しでも気が楽になるといいですね☺️

    • 9月21日
  • モカチャイ

    モカチャイ


    今までの経験からできないわけじゃなく、慣れればできる子だと思っています
    音読もスムーズに出来る日もでてきたので
    ただ毎回新しい事にパニックなるのは大変だなぁ、と本人が1番辛いのでしょうが、周りにも気を使わせる😔

    あともう一つ問題が…
    通ってる学校は登校班がないので、近所の同学年の子と行っていて、最初は心配だから祖母も一緒に学校について行ってもらってたのですが、欠席したことで私が一回ついて行ったらもう私じゃなきゃダメになってしまいました
    一緒に行ってる子になんでママついてくるの?うちの子と一緒に2人で行きたいのに、帰って、と言われてしまい長女は泣いてしまいました

    一緒に行く子も悪気はないと思うし、うちの子だけママがついてきてずるい、みたいな気持ちもあったんだと思います
    このままその子と一緒に登校するべきか、距離を置いたほうがいいか迷っています
    子供同士は仲良くしたい、とは言ってるのですが、きっと長女はささいな事で傷ついたり泣いたりするのかな、と思うとお互い嫌な気持ちになりそうで…

    • 9月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ、そうなんですね!
    私は授業中に皆の前で音読とか教科書読むとかずっと苦手だったので🤣
    周りに気を使わせてしまうのもお子さんの辛いところでしょうね…。
    学校では先生にサポートしてもらって、家でも安心出来る環境づくりですかね。
    不安感が強いと思うので事前にこういうのやるよとか伝えたり家で練習できたりするといいんですけどね💦

    私も子供そっくりなのでHSPにも当てはまりますが、結局傷ついたりしながらも本人が学んでいく…というか学ばなきゃいけないところかなと思ってます。
    親はドシンと構えて、なんでも話せるような関係を作る、そして話を聞いて一緒に悩んで考えること…ですかね。
    小さいうちは特にちょっとした喧嘩ならすーぐ仲直りしますよ🎶
    あとは母子分離不安が少しあるのかもですが、お子さんにもお話してみて出来れば主さんはついて行かないのがいいかもですね。
    私ならお友達には申し訳ないですが、毎日少しずつ着いていく距離を短くして行って…少しずつ子供にも心の準備をさせて、最終的に玄関前の見送りに持っていくかなと思います。

    • 9月22日
  • モカチャイ

    モカチャイ


    私も音読はあんまり得意なほうではなかったですが、長女はそこまで⁈という事が多いです
    でも人間関係に関しては社交的なほうでもなく、私も色々考えてしまうほうなので
    そこは似てるのかな

    私がどっしりしてれば大丈夫なんでしょうが、今回の件は私もかなりショックだったので…😭
    いずれにせよいつかは自立していかなきゃいけないので、傷つきながら成長していく、まさにその通りです
    長女にはちょっとずつ大丈夫そうだなって思ったら、距離を少なくしようかな、と言ってるのですが、2学期あたりからどうも不安定で当分だめそうです
    徐々に、ですね
    気長に待って本人と話し合いながら距離短くしようと思います

    色々お話ししてすみません
    ありがとうございました😊

    • 9月22日