※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
ココロ・悩み

4歳の息子が発達グレーで言葉の理解が難しく、偏食があります。保育園での食事も難しく、療育を勧められています。最近はイライラして手が出てしまうこともあり、どうすればいいか悩んでいます。

吐き出させてください。
来月で4歳の長男が発達グレーで、なにかしらの障がいがあるのではと日々考えてしまいます。
まず、1つ目は言葉のキャッチボールが取れません。単語で話しかけてくる(オモチャが壊れたら、壊れた!と言い直してほしくて持ってくる。飲み物が溢れたら、溢れた!と言って知らせてくれる。など)はあります。が、壊れたから直して欲しい、お茶が溢れて濡れたから拭いて欲しい、と文章にはなりません。なので大人なら単語だけでも理解できるところはありますが、同年代のお友達には通じず‥という感じです。
あとは話しかけて返事をしてくれません。保育園楽しかった?今日何したの?など聞いてみても、楽しかった!や、うん。のひと言もなく一方通行で息子からの返事を聞いたことはありません。
2つ目は、偏食が凄くあります。食べられるものは、白ご飯・うどん・ラーメン(麺のみ)・ポテト・スティックパン・味のり・6Pチーズぐらいで、野菜・肉類・魚類・果物は全滅で、白ご飯は食べられてもチャーハンやピラフ・炊き込みご飯などの味が付いているご飯は食べてくれません。見えないところで白飯のおにぎりの中に、ほんの少し何か具を入れても気づかれて吐き出すのでカモフラージュもできない状態です。
言葉が文章で話せないので、なぜ嫌なのか、食感?味?なにが嫌で食べないのか?を言ってくれないので2年半ほどこのような偏った食生活が続いています。
なので保育園の給食も、白ご飯が出る日は白ご飯のみ食べておかずは食べない。白ご飯ではなく、混ぜご飯系・焼きそばなどの時は何も食べずに園で過ごすことになります。
最近2号認定になりお迎えが16時半になったので、担任の先生と全く食べない日をどうするか考えているところなんですが、周りにいつか食べるよと言われることが多く‥もう2年半もまともに食べてくれてないのにいつかっていつ!?と凄くモヤモヤしてしまい、親ですが息子のことがわからなくて落ち込んでしまいます‥。
偏食は凄いですが、身体の成長は凄くしていて103センチ18キロあり、かかりつけ医には体調を崩すことがほぼないので気長に行きましょう。と言われ、もうだいぶ気長に行っているんだけど‥とまたモヤモヤという感じです。
そして今行っている保育園は入園して5カ月になりますが、8月末に療育に行くことを勧められ行くところを保健センターの方と相談しているところです。
オブラートには凄く包んでくれましたが、園長先生からお話がありストレートに言うと『うちの園だけの保育では無理。療育に行ってみては?クラスの中で難ありな子ども』という感じのニュアンスで捉えてしまい(決して園長先生がこんな言い方はしてません。しかし、ド直球にいうとそういうことだよなぁ‥という感じでした。)
そして、最近よく長男を怒ってしまうことが多くカッとなって手が出てしまうこともあります。
今日はポテトを出した時に、遊びながら食べるのをやめなくて長男の意識が少しそれた時に次男が手を伸ばし、お皿を引っ掛けてポテトが床に散乱してイラッときて手が出てしまい‥遊ばせるのを辞めさせなかった・私が注意して次男の行動をみてなかったのが悪いのは重々承知なんですがイライラが止まらなくてたたいてしまいました。
その後洗い物をしてる時に長男が意識的にぶつかってきて、シンク下の取っ手に下腹部が当たり痛みでブチッと切れてしまいまた叩いてしまい、その後お風呂に入る時にすぐに入らないのにイライラして『早くしろ!こっちこい!』と強い口調で言ってしまい、、、
でもそれでも、ママ・ママと近づいてきてくれて私のことを好きだと感じさせてくれて‥長男の寝顔を見ながら、こんな母親でごめんね。と、反省はするんですがカッとなり手が出てしまいます。
反省しても、しても‥、可愛い息子なのに‥と、色んなことが重なり長々と書いてしまいました。
メンタルは強い方なのに最近ぐちゃぐちゃになることもあり、どうすれば‥と落ち込むことばかりでどうすればいいかわかりません。

コメント

としやん

うちの4歳児も割とそんなものですよ。

ままり

毎日お疲れ様です😌
まだ発達検査などはしてない感じですかね?
うちも保育園側から療育勧められて、その過程で自閉スペクトラム症に近い発達グレーだと診断されました!

上の子の悩みは尽きないし下の子もまだ手がかかるしで
クロネコさんの気持ちが休まる時がないですよね
普段なら許せることでも自分が余裕が無いと難しいですもんね
かといって叩くことが常習化するのもいけないので、何か別で怒りを沈める方法見つけないとですね💦
イラッとした時にあえてハグしてイライラがおさまるのを待つとか…
クロネコさんに合うやり方を見つけられると良いですよね☺️

何もしないより療育に通うことで言葉も食事も少しずつ良い方向に向かうと思いますよ✨

deleted user

もう少し早く療育や病院に繋がろうとはどなたも注意されませんてしたか?三才検診のときなど。
食事改善は我が家は成功しました!😃三才半のころに、園がコロナ休園で療育毎日いき、先生が取り組んでくれて、いまは魚野菜肉食べれます。お菓子をやめました。うちも前は白米うどんばかりでしたよ!
あとテレビやめました。
療育言葉の教室針治療必死に通ってどれが良かったかわかりませんが、単語数個だった三才、オウム返ししてた三才半、が、いま幼いけど会話してますよ☺️
4才に数の概念がわからないと、後々学習に影響するようです。

あん

お話を聞いた中ですと自閉スペクトラム症の疑いは無きにしてあらずでしょうか。
偏食とはかなり長い目で向き合っていくことになるかもしれません。
療育もそうですが、発達支援センターに関わりを持ってもらい、そこで発達検査を受けたり、園に加配をつけてもらったり療育を受けたり、関わり方についての相談ができるといいですね🌼
ちなみにですが、YouTubeに自閉症みっちゃんという自閉症の子を持つママさんとその家族がやっておられるチャンネルがあります。
ママ以外とても偏食の強いご家族でママさんの葛藤や歩みを紹介されています。良ければ足を運んでみてください😊

はじめてのママリ🔰

そうですね、文章のみからの感覚ですが、かなり特性が見られるかな…という印象です。ことばと会話の遅れが一番気がかりなところですね、そのために色々な問題も起きている可能性があるかなと感じます。この一点のみでも早めに療育に繋がれるといいのかなと思いました。
偏食は他になにもない子でもあることのようですが、給食が全くたべられない日があるというのは園でも困ってしまいますものね。
療育や発達検査などで、お子さんのことをもっと知ることができると思います。言語が伸びれば偏食の原因も掴みやすくなります(なぜ嫌なのかを本人がことばにしやすくなるため)。
そうすると、嫌なことやできないことの理由がわかってきて「じゃあどうしようか?」ということも考えやすくなるかもしれません。可能か分かりませんが白ごはんの出ない日は自宅から白ごはんやパンを持参するなどの方法もあると思います。

ぴっぴ

読ませていただいて一番心配になったのは息子さんの言葉の遅れや偏食よりも、クロネコさんが叩いたり強い口調で圧力をかけてしまっていることです…
療育を考えられているなら、ペアレントトレーニングを行っていて扱い辛さのある子どもへの家庭での接し方も学べるような事業者さんが良さそうだと思いました。(あとは言語療法士さんがいらっしゃる事業者もですね)

基本は悪い行動をしたら無視(怒らない)、良い行動をしたらほめ倒す、です。
悪いことしたときに抱きしめたりしてしまうと誤学習してしまって、ママに抱きしめて欲しいから悪いことする!になってしまうことがあります。
自分が叩かれたら、イライラしたときに叩いて良いと誤学習してお友達や親を叩くようになることもあります。男の子なのであと数年もすると力も強くなるから心配です。

寝顔みながら毎日反省するお気持ちめっちゃ分かります。
うちの長男も極端な偏食で白いものしか食べません。発達グレーで療育に行っています。
ごはん、食パン、うどん、牛乳、しらす、豆腐、ヨーグルトで生きてます。
喋れるようになっても嘘の理由つけてくるので食べないままです…(見た目で辛いとかしょっぱいとか苦いとか美味しくないとか言います)
幼稚園で何も食べずに帰ってくることもしょっちゅうです。お腹すいて帰ってきて食パンめちゃくちゃ食べます。

16時半まで預かりでしたら、おやつでますか?おやつも食べないですか?
何か少しでも食べないと低血糖とか熱中症とか体調も心配ですね。
保育園でもし配慮いただけるのならブドウ糖ラムネを数粒、職員室で食べさせてもらうとか難しいですかね…
水分と塩分と糖分を少しずつでもいいから摂らせて貰えたら助かりますけど…

療育でクロネコさんも息子さんも良い方向に向かわれますように✨

サカナ

下の子が同級生です!
言葉のキャッチボール、偏食、我が子とよく似ています。
先月、自閉症スペクトラムと軽度の知的障害と診断されました。
一年程前から、療育に通い、現在は認可外の保育園と週1の療育に通っています。
療育で息子も少しずつ成長しました。何より、私の気持ちが軽くなりました。日常生活で困った事が相談出来たり、保育園と連携してくれて、情報共有してもらったり、療育受けれる環境になって、本当有難かったです。
療育を受けてるママパパさんの交流会もあって、こんな事が大変なんです!と話す機会があって、話してスッキリするし、話を聞いて、ウチだけじゃないんだ!また頑張ろうー!って思えます!
体力的にも精神的もシンドイ日ありますが、何かしらクロネコさんの負担が軽くなると思います!