

退会ユーザー
保育園ですが本当に関わりないです!
長男の時は慣らし保育(0歳児)が親同伴だったのでそこで仲良くなりました。
ですが次男のクラスは挨拶のみ、送迎の時間に会う人もほとんどおらず…
クラス懇談とかがない限りなかなか話す機会もないですもんね
子どもさんは、仲良いお友達いますか?
そのお友達のお話を聞いてるなら、行事でそのお母様と会うことがある際に、いつも仲良くしていただいてありがとうございます!と声をかけるときっかけになるかもしれません
退会ユーザー
保育園ですが本当に関わりないです!
長男の時は慣らし保育(0歳児)が親同伴だったのでそこで仲良くなりました。
ですが次男のクラスは挨拶のみ、送迎の時間に会う人もほとんどおらず…
クラス懇談とかがない限りなかなか話す機会もないですもんね
子どもさんは、仲良いお友達いますか?
そのお友達のお話を聞いてるなら、行事でそのお母様と会うことがある際に、いつも仲良くしていただいてありがとうございます!と声をかけるときっかけになるかもしれません
「憂鬱」に関する質問
掴み食べがうまくできません。パンのような細長いものだと先っぽだけ食べて残りは手の中に握りしめたままです。マカロニなどは手の中に握りしめたまま拳ごと食べようとして口の中に入りません。手の中にあるよと教えます…
子供のサッカーのママさん達と一切関わりがなくいつも練習につきそうのが憂鬱です。。ほかのママさん達は皆仲良くいつも固まって話しているので余計に気まずいです。 皆さんなら無理してでも輪の中に入りにいきますか?😰
年少(今年4歳)の女の子です。 保育園を行くのを嫌がります。 経験がある方や保育士の方アドバイスください。 娘は保育園に行ってもう3年目です。 離れる時は基本的に寂しそうに泣いたりしていましたが、最近は日曜日に…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント