 
      
      1歳8ヶ月の双子の娘がずっとグズっており、その様子にイライラしている母親がいます。虐待ではないかと心配しており、家族で外出することもままならない状況で、疲れ果てています。
長いですが読んでもらえたら嬉しいです。
虐待に近いことしてるんだろなーと思って、嫌になります😢
1歳8ヶ月の男女の双子がいます。
イヤイヤ期?の息子と、1歳なる前からグズグズの娘。
娘に関しては、ほんとーにずーっとグズってて、
「うるさいねん」とか普通に言っちゃいます。
すぐ抱っこをせがむけど、家の用事してたりで抱っこできない時は、「今は抱っこできないよー」と言いますが、
それでも泣き止むことはないので無視しています。
でも無視するとずーっと泣いてて、、
ちなみに旦那の抱っこじゃダメです。
多分娘は旦那に心開いてなくて、
私と過ごす時と旦那と過ごす時と様子が違うようです。
旦那と過ごす時はお外モードの大人しい子らしいです。
話戻します!
で、無視しててもひたすら泣いてて。
たまに声かけはしていますが。
その間息子は1人で遊んでいますが、
常に娘の泣き声が聞こえる環境にいる息子。
娘のグズりに常にイライラしてる私や旦那がいる環境の息子。
私が生理前とかに大きな声を出してしまうこともしばしば。
2人に対して虐待しているとしか思えなくて💦
早産未熟児なので発達外来は今も通っていて、
発達検査も受けていますが、今のところ問題なし。
グズるのは性格だと言われました。
いつ何時グズるかわからないので、
家族で外に出れてもスーパー程度しか行けません。
コロナのおかげ?ではありますが、旅行も行ったことありません。
家族みんなが楽しく過ごせる自信がないからです。
この前、私息子娘と、近所のお友達(パパママ子)で水族館に行ったんですが、
ここでも娘のグズりが大炸裂して、
抱っこーていうから抱っこしたら降りたがって暴れて。
これを何回か繰り返すので、最終的に
すっごい姿勢で娘を抱えて帰りました。
周りから見たら虐待だと思われてるんだろなーと思います。
ほんとーに疲れました。
いつもは保育園ですが、保育園ではお利口さんらしいし、
旦那と息子娘で過ごす時もグズらないらしく、
私がいると甘えなのかグズグズで、旦那もびっくりしています。
娘が1時間でも静かにしてるとこ見たことないほどです。
旦那は静かな娘が日常のようですが。
息子は滅多にグズらないし、
泣いて放置してたら自分で切り替えて遊び出します。
いつになったら1日泣き声を聞かずに過ごせるんだろう。
もう限界です。
これって虐待ですよね。
- はじめてのママリ
コメント
 
            COCOA
そりゃグズグズに寛大な心で対応出来たら良いんでしょうが、
人間ですもの、イライラしちゃって当たり前です。
用事で手が離せない時に、泣かせっぱになっちゃう事もそこまで罪悪感感じなく良いです、
出かけ先でグズった子を抱えて運ぶのも経験者的には、あー大変だよねぇ、あるあるって思う程度で、虐待だとは思いませんよ。
 
            姉妹ママ
うちも次女、しょっちゅうそんな感じです。
外で癇癪っぽくなったらその場で放置して横に黙っています。
家の日はひたすら泣かすかおやつで黙らせます。
あーうるさい。となることも👉😑👈
手を出してるわけじゃないし、もう出先で同じような方みたらわかるー!!大変よねー!ってなります💡
大丈夫です!仲間です😂😂
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます😭 
 癇癪持ちって治す方法とかないんですかね?💦
 今日も午前中イオンでギャン泣きされて😔
 出かけるのも億劫になります💦
 コロナだからただでさえいろんなところ連れて行ってあげれないのに、娘の爆弾がいつ落ちるか分からないのでどこにも行けないです😱- 8月29日
 
- 
                                    姉妹ママ 
 癇癪になりそうなことが分かれば回避できると思いますが、治すのは難しいかと。。
 
 癇癪起こしそう•••と思った時点で気持ちを切り替えれるように意識を変えたり•••ですかね。。
 
 上の子は全く癇癪もイヤイヤ期もなく、今もほとんどワガママなどもないので、下には手こずってます。
 あぁ•••またか•••となる感じです😂- 8月30日
 
 
            まつこ
虐待とは思いません。
双子ちゃんのお世話すごく頑張ってると思います。
うちも私といる時だけグズグズです。わたしに甘えてるんだな、と思って抱っこできる時はずっと抱っこです。
わたしも凄い姿勢(米俵のように)抱えて帰ることもしばしば。お店で5秒目を離そうものならレジに入り込むわかくれんぼ始まるわ もうダメだ、と思って1人泣くこともありました。
なんとなく五歳になった頃に少し落ち着きました。
手をあげることが続いてしまったり、子供を自分の機嫌でしょっちゅう怒鳴るのであれば誰かに頼ることも必要と思います。
わたしもこのままだと虐待してしまうかもと思って旦那に頼り、実家に頼りました。
本当に大変かと思いますが子どももだんだん変わり成長します。ご苦労が笑い話に変わりますように。
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます😭 
 優しいお言葉ありがとうございます😭
 甘えてるのも分かるんですが、同じように抱っこしてほしい息子もいるので、娘だけ抱っこするわけにもいかず、、私の力がなくて2人同時抱っこができないんですよ😅
 
 ほんと米俵担ぐみたいな姿勢になっちゃいますよね😂
 私は逆さ吊りの刑かなって思うくらいの抱っこで道歩いたこともあります💦
 5歳ですか😳まだまだだ😩
 私も手上げちゃったり、子どもに向ける言葉じゃない汚い言葉使いそうになったり、嫌になります😣
 私も母親が手伝いに来てくれたりしてたんですが、最近原因不明の体調不良で、「疲れすぎや」と父親に言われたらしく、手伝いに来てくれなくなりました。
 父親は、「娘の癇癪が起きるのはお前(私)のせい」って言ってくる人なのであまり近寄らないようにしてて、、
 義母は、ダレソレ?ってレベルで無関心なので頼れないし😂
 
 そうですよね、いつか絶対笑い話になる日がきますよね、、
 その日をひたすら待ちます💦- 8月29日
 
 
            𝐞.𝐦𝐚𝐦𝐚
小さい子がいるうちはそういう環境になってしまうと思います😅
うちも落ち着かない毎日です💦
私の妹も双子でもう小学高学年ですが、赤ちゃんだった頃、そんな感じでした。 
ずっとグズグズしてて、片方が泣き止めばもう片方とエンドレスで休む時間無かったと思います。
虐待とは思いません。
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます😭 
 何が原因か分からないから余計しんどいんですよね💦
 言葉で伝えられるようになったら少しはマシになりますかね💦
 うちは、片方が泣いてたら、もう片方は大人しいので、娘がグズったら息子は静かだし、息子が泣いてる時な娘はグズらないんです。
 e.mamaさんのお母様のご苦労よりは、うちは軽い方なのかなーと思いますが、お母様も大変だったでしょうね😣😣
 早く大きくなってほしいです!!- 8月29日
 
 
            双子ママ
うちも男女双子です。なにをやっても泣き止まず怒鳴り散らすことありますよ😭
泣いてても放置です。
自分を守りましょう😩
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます😭 
 男女双子同じですね❤️
 もう放置に慣れてしまった自分が怖いです💦
 旦那は泣き続けてる横で生活するのが無理らしく、泣き止ませようとするけど泣き止まず、さらにイライラして、さらに娘も泣くーみたいな負のループになってます😅
 5ヶ月の頃もそれはそれで大変ですよね💦
 楽しい記憶より、しんどかった記憶しか残ってないです😅
 お互い耐えるしかないですが、潰れる前に誰か助けてくれたら嬉しいですよね😣- 8月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ気持ち分かります😥
うちも双子なのですが、弟の方がきっと娘さんと同じようなタイプです。
批判されると思いますが、きっとママリさんが私と同じ思いの方と思ってコメントします。
正直虐待だよな、これ、、って思うこと沢山あります。
でもどうしようもないんです😔
じゃあ代わりに日中ずっと一緒に見てくれるの?
泣かないようにずっと機嫌取ってくれるの?って思います。
泣き声をずっと聞いてると対応出来るキャパが無くなります。
双子だからこそ、違いが分かりやすく感じるなと日々思います。
でも、なるべく優しくしてあげたいとは思って接してます。
だからこそ、こんな母親でごめんね、と思います😢
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます😭 
 月齢近い双子ちゃんですね❤️
 そうなんです!!!
 街歩いてたりスーパーで「双子ちゃんかわいいねぇ」とか言われるんですけど、
 「だったら代わってよ!」って思っちゃう自分性格悪いなーってなりますよね😅
 ほんとどうしようもないんです💦誰かに助けてもらいたくても誰も助けてくれないし。
 「もう1歳8ヶ月になるんだし、自分でできるでしょ」って母親に言われたことがあって、
 「1人ずつしか育てたことないくせに何が分かるねん!」って思いましたし。
 ほんと2人で違いが出てきましたよねー。
 息子は全然グズらなくて、息子みたいな性格が2人だったらよかったのになーって考えちゃいます😣
 それにきっとこの月齢って、いろんな言葉覚えて、拙い単語で話してきたりする可愛い頃だと思うのに、娘のせいって言ったら言葉悪いですけど、なんか楽しめないんですよね。楽しめないというか、しんどいです😢
 分かります‼︎優しいお母さん、心の広いお母さんでいたいのに、、、
 こんな風に思ってごめんね、、ってなってます😭- 8月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 共感しかないですよ😭 
 
 投稿から数日経ちましたがどうですか?
 引き続きしんどい、、ですよね😣
 
 うちは、今朝から弟のグズグズが凄くて、特に出かける前とかひどいんです。
 出かける様子を察知したら、ずーっと泣いてます。
 置いてかないよ、大丈夫だよって言っても全然だめです😵
 出かける前から泣き声聞いてヘトヘトです。。
 色々対策してもなかなか改善しないです。
 
 母親から言われる一言ってすごくぐさりときますよね。
 私も、「いつまでも頼るわけにいかないよね」みたいなことを言ったら、図星なのか無視されました😢
 頼ってる方だって、頼ってるから楽になる訳じゃないのにって思います。
 
 楽しめない気持ち分かりますよ😭
 微妙に発達度合いが違うので、
 こっちに分かるのにこっちに分からないみたいなの疲れる時あります。- 8月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ 変わらないですね💦 
 お出かけ前にグズられるのもしんどいですねー😣
 お出かけ中は落ち着いてますか?
 うちの娘はお出かけ前は大丈夫なんですが、スーパーとかでいきなり「抱っこー」とグズり、私が「今はできないよー」と言うともうそこからずっとグズり続けて😑
 癇癪になる前にその原因を回避するのがいいと聞きますが、
 ってことは子どもの要求に全て答えるってことになりますよね。
 双子だから特にそうはいかないですもんね💦
 私は今も、双子の母であることが受け入れられなくて、1人ずつ育てたかったーってずっと思っちゃってるんです😢
 だからなおさら、「1人だったらこんなことできるしいいよなー」「1人やったら全然楽やん」っていう羨ましさ?僻み?が強すぎて、、批判覚悟です。すみません。
 
 頼ってるから楽になるとかじゃないです!!!!
 自分でしないといけないことは分かってるけど、物理的に大人の手が足りなくて子どもがかわいそうだから頼ってるんですよね!!!!
 
 そうですそうです💦
 まだ2歳にもなってない子ども、分からなくて普通、差があって当然なのに、
 できる方にばっかり合わせちゃって「なんで娘はできないの?」てなっちゃいます😢
 で、うちの場合、よく喋る、よく真似する、よく笑う息子の相手ばっかりしちゃって、常に泣いてる娘はほぼ放置だから、余計そりゃ娘も成長しないですよね。多分娘は寂しいんだと思います。でももうどうしようもなくて💦
 同じことで怒ったって、息子よりも娘にひどく怒っちゃったり。
 娘がこうなったのは私のせいもあるんだと思うんです😢
 
 長々とすみませんでした💦- 8月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お出かけ中は日によります。 
 スーパーだとカートに乗せるのですが、急にグズり乗るの拒否とかあります😓😓
 乗ってても急にグズリ始めて、買い忘れとか結構あります😅
 スイッチが本当分からないです😅
 癇癪になる前に回避ですか😳
 なかなかハードル高いですよね。
 全ては応えられないです。
 
 1人だったらって考えるの本当に分かります。
 特に泣きが酷い時は思います😢
 「1人ならこんなにうるさくないかも」とか、「1人ならもう少し違った気持ちで子どもといれたかも」とか、タラレバなのに、考えてしまいますね。
 しんどい時は特に😢
 
 私も兄の方と結構遊んでるかもしれません😌
 でもこれに関して思うのは、同じことを弟にしても、あんまり喜ばないので、個性というか好みがあるのかな~くらいに思ってます😅
 
 私も弟の方にきつく怒ることが多いです。。
 気を付けなきゃなと思います。
 
 ママリさんのせいじゃないと思いますよ。
 私もなんなんだろこの子、ってなる時あります😢
 何でそんなに泣くかほんとに教えて欲しいです。
 もう少し会話出来るようになったら、、と今は思ってます。- 8月31日
 
 
   
  
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
普通に遊んでても、いきなり抱っこーてくるので、もうわけわかりません💦
今日も午前中イオンに行ったんですが、急にスイッチ入ってギャン泣きで😑😑
息子は楽しんでいたのに、娘が泣き続けるから即帰宅したんですが、息子がかわいそうでした😣