※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんぽん
ココロ・悩み

育児の不安を感じている女性が、5ヶ月の息子の成長や自身の不安について相談しています。息子の行動に戸惑いや不安を感じており、育児に対する不安を乗り越える方法を知りたいそうです。

育児の不安ってすごいしんどいですよね💦皆さん、不安な気持ちになったとき、どうやって乗り越えてますか❓
うちの5ヶ月7日の息子、新生児期にちょっといろいろあって、入院してました。そのせいで、毎日大丈夫だろうかと不安な気持ちと日々の成長が嬉しいのとで気持ちがごちゃごちゃです😭
自己啓発系の本を読んだり、夫が協力的なので子ども2人を預けて1人の時間を過ごしたりいろいろやってるのに、すぐ不安が押し寄せてきて…😢これから乗り越えられるかなぁ〜

息子はというと、
◯目があって笑う、ゲラゲラ声を出して笑う。
◯「ぶー」と言ってよだれをたくさん出す。
◯おもちゃで楽しく遊ぶ、もうすぐずり這いしそう。というか、後ろに下がってソファに挟まってる。
◯隙あれば寝返り。うつ伏せ大好き。
◯泣いても抱っこで落ち着く。寝ぐずりがすごい。

ってな感じですが、心配なのが、
◯抱っこしてても動きたくなったら活きのいいマグロくらい暴れる。落としそう。ほんとやめてほしい。
◯握力強すぎて、授乳中に乳房握られる。抱っこしてる時、母の首握ることあって頸動脈やられそう。これもやめてほしい。
◯母が「トイレ行ってくるね」といなくなっても泣かない。そもそも、お腹すいた時と眠い時しか泣かない。
◯姉が持ってるおもちゃが顔に落ちてきてもびっくりするくらいでそんなに泣かない。痛くないのか?
◯父の抱っこではギャン泣き、母に代わると泣き止むけど、ちゃんと母のこと分かってくれてるのかは不明。分かっといてほしい。

5ヶ月ってこんな感じでしたっけ?上の娘は抱っこ大好きでふにゃふにゃしててかわいかったけど、息子は筋肉質で力が強くて、ほんとびっくりしてます。大人しく抱っこされてればいいのに🥺
新生児期のことで、お医者さんには定期的にかかってて、今後正常に育つかもしれないし、何かしらあるかもしれないと言われてほんと不安との戦いで、貴重な赤ちゃん期楽しめてません😢
後から、何もなかったね、悩んで損だったねってなったらいいのになぁ。

皆さんは不安な気持ち、どうやって解消してますか?

コメント

K.A.A.T

男の子女の子っぽいより手かかりました😂
抱っこすればエビ見たくなるし後追いも最近少しでてきたくらいで基本私居なくても泣かないし探さないし眠たい時泣いてお腹すいた時は叫んでます😂寝ぐずりもすごいです😂
力も強くて息子もお姉ちゃんに食ってかかって行きケンカしてます😂
うちは旦那に預けれなくて最近娘が昼寝した時に息子と娘と見ててもらったりしてます😂
息子も軽い持病で小児科に半年に1回かかってます☺️
女の子最初に育てたからかかなり男の子手強く今では歩けないのにどこでも上がり自分で降りてお腹空いたらあーーー!って叫んで眠たい時寝て怒りたい時怒って抱っこしたら暴れ狂って肩に噛みつかれてって感じです😂

  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    私はあまり考えないようにしてます!
    息子は水腎症グレード1ですが治らずで生まれた時に分かりました
    入院中はごめんねって思ってたけどおっきくなるにつれて笑ったり声出したりできてこの子に病気はない!必ず治ってると思うようにしてます☺️
    息子の笑った顔が大好きで娘と並んだら2人ともおっきくなったなぁーって思って忘れてます☺️

    • 8月17日
  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    ありがとうございます😭
    素敵ですね!あまり考えないようにって難しいけど、治ってるって思えば前向きに頑張れそうです!とりあえず、自分の気持ち立て直すために治ってる治ってるっておまじないのように唱えようと思います。
    我が子のこと、心配は尽きないですが、ずっと落ち込んでたらほんとしんどいのでK.A.A.Tさん見習って頑張ります!

    男の子の方が女の子より手が掛かると言われてホッとしました。息子はどちらかというと穏やかな性格でそれが上の子と違って心配したり、力強すぎてこの子大丈夫⁉️って思ったり…💦
    私も2人が並んで笑ってる写真、毎日見て良い気持ちになれるように身近に飾っとこうと思います!
    本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません、、
私も産まれた際に色々あり、今現在は元気だけど今後何かあるんじゃないかと心配で不安で鬱っぽくなってしまいました😔しーちゃんさんは気持ち落ち着きましたか?

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    鬱っぽくなりますよね。
    うちの息子はというと、1歳6ヶ月になり、よくしゃべる、よく動く元気な男の子に成長しています。
    あのとき、悩み過ぎて赤ちゃん時代を可愛いと言って過ごせていなかったこと、後悔しています。
    息子が9ヶ月のとき、夫とマイナスなこと一切口にしない、愚痴も言わない、明るいことだけ考えて生きていこうと決めてから、息子がみるみる成長し、悩み事はなくなりました。
    気の持ち方って大事なんだなと思います。

    息子は「お母さん、だいすき」って言ってくれるようになりました。
    元気に育ってくれていることに感謝です。

    • 9月28日