![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第一子の3ヶ月の赤ちゃんを育てる中で、2人目の妊活を迷っています。金銭面や子供の教育費などを考えると、2人目は無理かもしれません。2人目や3人目を諦めた方の意見や、大学費用の対応策について知りたいです。
将来2人目妊活しようか迷ってます…!
現在まだ第一子が3ヶ月なので、まだまだ先の話(妊活するとしても最低でも4歳は離したい)ですが、漠然と考えてしまいます🙄
第一子は顕微受精で授かり、割とグレードの良い受精卵(胚盤胞)を後一つ凍結してあります。
この凍結卵は毎年凍結更新が必要で、とりあえず今年は更新しました。(年間16500円)…が、毎年毎年、更新の時期になると更新すべきか悩んでしまいそうです🥹
私が卵管閉塞のため、自然妊娠の可能性はありません。
正直今は、この3ヶ月間、母乳が出ず→出す為に色々努力する→完母になる→母乳拒否→ミルクも拒否→哺乳瓶練習して完ミに切り替え…の過程が過酷すぎたのと、妊娠中のつわりが何より酷すぎて思い出すのも嫌な妊娠期間だった為、全くほしいと思いません😂吐き悪阻は3ヶ月間続き、産まれるまで今度は胸焼けで吐き、胸焼けのせいで出産中も吐いてました🙄
また、今は夫婦共働きで、1人を育てるには問題ない(特に節約はせず生活できる)とは思いますが、夫も私も高級取りではない(世帯年収700万程)ので、2人目となると、色々節約したり、趣味にお金を使えなくなります。
また、教育費も、児童手当を全額貯金プラス、毎月貯めていく予定ですが、5年後くらいにはマイホームも欲しいしな〜と
考えると、2人目はそもそも金銭面で無理では!?と思ってきています。
子供がもし、医者やパイロットになりたいと言ったら、1人だけでもかなり頑張らないと無理です…。
なるべく奨学金は背負わせたくなく、大学の学費まで出してあげたいです。(私立大学だとしても)
ママリでは、「お金は何とでもなる!欲しいなら作らないと後悔する!子供は後悔してからじゃ作れない!」とよく見るのですが、子供の大学の学費の事を考えると、どう考えても何ともなない気がしています😇
金銭面やその他の気持ちの面で2人目や3人目を諦めた方の意見や、ギリギリだけど作った方は大学費用をどうされるか等、お聞きできれば嬉しいです…!
- ミルク
- 母乳
- つわり
- 節約
- 貯金
- 哺乳瓶
- 完母
- 受精卵
- 妊娠中
- 4歳
- 生活
- 3人目
- 共働き
- 私立
- 学費
- 出産
- お金
- 年収
- 夫婦
- 拒否
- 教育費
- 児童手当
- 胚盤胞
- 奨学金
- マイホーム
- 完ミ
- 卵管閉塞
- 母になる
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
あと1人3-4歳差で希望、世帯年収同じくらい、5年後くらいにマイホーム検討してるのが同じだったのでコメントしました^ ^
大学までの費用考えると頭痛いですよね、、あと自分達の老後の資金も色々ありますし。。
私と旦那は奨学金を払わずにきたので奨学金を返済する大変さを知りませんが、周りで払ってる人は苦労してます( ; ; )
実家暮らしならまだ何とかなると思いますが、私は社会人と同時に一人暮らしさせる予定なので、借金は背負わせない方向で考えてます。
旦那は奨学金があるじゃんと言いますが、それは親として無責任な気がして💦
私の考えですが、大学に行ってまでやりたい仕事があるならもちろん後押しするべきだと思ってますが、ただ周りが大学行ってるから〜(高校生の時の私です笑笑)ってだけで大学行くと本人も苦労するし、払う身としても何のために学費払ってるのかな〜ってなりそうなので、大学行きたいなら国公立か、奨学金返済のない特待生で私立大に行きなさいって育てるつもりです!!
奨学金払ってまででも大学行きたいって言われた時に、私たちがちゃんと払ってあげられるように学費は頑張って貯める予定です^ ^
子どもに関してはリミットがあるし、私も旦那も2人目を願望しているので、学費は何とかなる精神で2人目考えてます(^^)
はじめてのママリ🔰
同じような状況なんですね🥹✨
私も奨学金は払っておらず、両親に私大のお金出してもらってるので、大変そうというイメージだけですが、息子には背負わせたくないと思っています…。
うちの主人も、私大なら奨学金で行かせる、と言っていて😂
親としては、子供が社会に出るまでしっかりとサポートしてあげたいと思っており、それが親の責任だと思うので、2人目迷い中でした!
るるるさんの、本人にはハッパをかけながらも、実は学費をきちんと用意するのとても素晴らしいですね✨✨
とりあえず気持ちが決まるまでは、凍結を更新しながらゆっくり考えたいと思います☺️💕
ご回答ありがとうございました✨