※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

不安な気持ちに振り回される女性がいます。世界情勢や生活の不安、自営業の競合店出現による収入減などがストレス。気分転換が苦手で、夫との違いに悩んでいます。どう気持ちを切り替えるか、皆さんはどうしていますか?

不安なことがあると、何をしてても不安な気持ちが絶えず胸にあって、楽しいことがあっても心の片隅に常に残っていて、なかなか割り切れないタイプの方いますか?
私はこのタイプなんですが、今、世界情勢で戦争で心を痛め、生活品の物価高騰も不安ですし、いつまでコロナ禍続くんだろうっていう不安もある中、自営業なんですけど、今度競合店が隣に出来ることになり、ただでさえ今世の中が不安定な状況のなか、収入が減るんじゃないかって思って、不安でたまりません。
この状況の中、夫はテレビ見て大笑いしたり、今もボクシング見て楽しんでます。私は色々楽しむ気持ちになれず、寝ても覚めてもモヤモヤですし、不安な気持ちのなか、日々の家事をこなすのに精一杯です。買い物に行っても、今はちょっと高いからやめておこうかなって買わずに我慢したりするんですけど、夫は変わらず、今日は仕事終わりにスイーツ買って帰ってきました。いつもなら嬉しいんですけど、それすら「お金とっとかなきゃなのに…」と思って、あまり食べる気になれず、全て子供たちにあげました。
正直、ずっと不安な気持ちに振り回されるのは辛いです。夫みたいに、割り切って気分転換しないと心が持たなくなっちゃうなぁと、自分でもわかっているんですけど、切り替えるのが昔から苦手です。
みなさんはこうゆう時、どうやって気持ちの切り替えしてますか?

コメント

ままり

私も内容は違いますが、モヤモヤする事があるとすぐには割り切れないタイプです。

大体は現実逃避のためにフィクション物の読書します。映画やアニメやドラマもいいと思います。寝不足になってもやります。食欲がないくらいモヤモヤの時は本ずっと読みます(育児なワンオペの時が多いのでそういう時は寝かせてからとか。子供がテレビ見てる時など)

それでああ、こんな世界もあるのか…とインプットすると少しスッキリします。それを繰り返して日常を取り戻しています( ¨̮ )

  • ママリ

    ママリ

    フィクション物の読書などですね❗️😳確かに、こんな世界もあるんだな〜って思たら、自分の世界が少し広がって、少しずつスッキリ出来るかもしれませんね☺️✨

    • 4月9日
  • ままり

    ままり

    お金の不安とかを考えてしまうと私もなかなか切り替えられずです😭

    ママリさんに自由時間があまりなかったら睡眠削るのは良くないかもしれませんが、私はインプットしまくると割と切り替えられるタイプです。
    逆にアウトプットするのがいい場合もあるかもなので、ママリなどで吐き出してきっかけになればいいですね🥲

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    娘が小学生になったのもあり、最近出費も特に多くて余計不安です😰学童や習い事に通う分、今までより月々の出費も増えるし…です😭コロナ禍前に3人子供を産んだのですが、その後良くないことが次々に起こっているので、金銭的に本当に不安です😥
    ありがとうございます😢💕今までインプットして気持ち切り替えたことはなかったので、やってみようと思います☺️✨

    • 4月9日
  • ままり

    ままり

    コロナ禍で収入が左右されるご職業だったりするのはとても不安ですよね。まだうちは未就学児なのですが、習い事すると毎月の事ですもんね🥲考えちゃいますよね。

    3人も育児されてるなんて、尊敬します✨

    私もずーっとアウトプットでストレス発散!と思ってたんですけど、意外とその事ばかり考えてしまうのは辞められないんです。でも全く異次元のインプットだと頭が空っぽになってくと気付いてから文学おばさんしてますww

    もし余裕があれば是非🥰あまりいいアドバイスにならずすみません🙏

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    話聞いてくださってありがとうございます🥺さあさんが、なんだかとても優しい方だなぁと思って、すでに少し癒されてきました☺️🌸

    そうなんです、アウトプットしても結局はその事ばかり考えてしまっているので辞めれないです😢
    インプットすることは全く思いつかなかったので、試してみたいと思います☺️✨
    本当に素敵なアドバイス、ありがとうございます😊💕

    • 4月9日
deleted user

私も、何か引っかかる事があるとずっと何をして手も不安がつきもので家事も億劫になったりします!
仕事にも影響でます!
この性格本当に厄介です。
子どもの相手にもなれずに笑顔も出せません

  • ママリ

    ママリ

    一緒ですね😢
    でも似たような方いて、自分だけじゃないんだって思ったら少し安心しました。
    どうせ同じ時間を過ごすなら不安になり過ぎるより、一時でも良いから心から何か楽しめた方がいいですよね😟
    わかっててもなかなか変えれないから本当厄介ですよね😥

    • 4月9日