
不妊様と思われても構いません。私は不妊治療で5年ちょっとで今の娘を授…
不妊様と思われても構いません。
共感していただける方だけ回答いただけたら嬉しいです!
私は不妊治療で5年ちょっとで今の娘を授かりました。
顕微で卵3つあり、一つ目は流産、二つ目は陰性、三つ目で今の娘を出産できました!
最後の卵で1番グレード悪かったけど、1番元気良くて元気に育って産まれてきてくれて、私は奇跡の子と思っています!✨
今の娘がいてくれるだけで十分幸せと思ってます🥰
でも、一人っ子は可哀想なのかなとか、将来支え合えるきょうだいがいた方が娘にはいいのかなと考えますが、お金の面や簡単にできる体ではないのでなかなか難しいです😢💦
これから家も建てるので余計にお金もかかるし。。💦
お金さえあればきょうだい作ってあげれるのにと。。😢
同じような方、同じような思いした方、子供1人の方など優しい回答いただけたら嬉しいです🥺✨
批判、厳しい回答、誹謗中傷はお断りします‼️
- さくら24(2歳3ヶ月)

ままり🐈⬛
同じく4年を超える治療の末に今の娘を授かりました。
採卵も移植ももう回数は覚えてないです。
保険適用前なので金銭的負担もすごかったです。
なので、こんなことを言ってはなんですが、あの頃の私には妊娠は関門クリアみたいな感覚で、出産はとりあえずのゴール。
その先に待ち受けてる育児に対しての意識は低かったので、産後こんなに大変なのかと…💦
コロナ禍で閉鎖的だったせいもあると思います。
それこそ凍結胚でもあれば違ったのでしょうが、最初1~2年は必死で2人目が考えられなくて。
漠然と将来的にも娘の為にはいた方がいいよなぁ、でも私が無理だ…と。
平日はフルワンオペなので、治療に通うことすら無理でした。
娘が4歳手前になった今なら考えられるのですが、年齢的にも体力的にも金銭的にももう許容範囲オーバー。
やってみたらどうにかなるかもしれないけど、そういうことでもない気がするし、少し余裕を持った生活じゃなければギスギスしてしまう。
まわりにはフルタイムで働いておうちもあってお子さんが複数名いる方も多いけれど、置かれている環境はそれぞれ違うので、うちはうちでやっていこうと思っています。
私の甥姪(娘のいとこ)との交流だけは頻繁に持っているので、娘もうちに赤ちゃんは要らないそうです😂
それはそれで救われます。
さくら24さんも、治療を5年以上されたということで、酸いも甘いも噛み締められたことと思います。
本当にお疲れ様でした。
お互い、今ある幸せを大切にしましょう🍀
もしお若いのであれば、いつか少し余裕が見える時が来るかもしれませんし、その時にまた考えて見られても良いかなと思います😊

はじめてのままり
不妊治療10年して妊娠中です😊
読んで不妊様とは思いませんでした!
私は採卵は数えきれないくらい、流産も2回経験し8回目の移植で安定期までこれました。
使ったお金は考えたくないです…🫣
もう凍結胚もないし、30代ですが閉経してしまったので無事に産まれても一人っ子確定です。
私にも旦那にも兄弟がいて、当たり前に2人か3人産めるものと思っていたけど、どうしようもないです😔
出産はまだ先ですが、無事に産まれてきてくれたらめちゃくちゃ可愛がってあげたいねって話してます!
少しでも可能性があればモヤモヤしちゃいますよね…
周りを見ていると、兄弟姉妹がいても仲悪くて絶縁状態って子もいるし、一人っ子でのびのび育って幸せそうな子もいます。
それぞれの良さと大変さがあるので、一人っ子だから娘さんが不幸なわけではないと思います☺️
苦労して授かって、娘さんのことを大切に育てていらっしゃるのが伝わってきました。
夫婦で回数や金額で上限を決めて2人目治療を頑張るのも、娘さんに全ての愛情を注ぐのも、どちらも間違ってないし、自分たちで正解にしていくしかないんだと思います。

スポンジ
周りの友達見てて思うのが、兄弟いても仲が良くなければ意味ははないって事ですね。
もちろん子どもの時は仲良いかもしれませんが...18で家出てから会ってないとか結構聞きますし、相続問題も。
コメント