※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
妊娠・出産

29歳の初マタです。妊娠5週2日で、夫や両親に恵まれているがイライラが続く。仕事で疲れるが休めず、ストレス発散方法を相談中。

ただの愚痴です…29歳、初マタです。
土曜日に受診して5週2日と言われました👶
旦那はとっても優しいし大好きです。お互いの両親も元気でまぁまぁ近くに住んでます。仕事もずっと転職ばかりでしたがやっと落ち着けるところに巡り会えて、妊娠報告しても喜んでもらえたし産休育休も取れます。

と、恵まれているのになぜかとってもイライラします😢つわりはまだ無いのですがすごく疲れやすくすぐ横になりたくなります。もともとイライラしやすい性格で、昔パニック障害もありましたがいまは大丈夫です。ですが生理前のようなイライラがすごいです…事務をしているのですが明日からまた仕事かーと思うと憂鬱で眠れません…自分の後任を育てるために新人教育をしているのですがとても疲れます。事務員が私とその新人しかいないので、新人教育から外してもらうのはできません…上手く息抜きしてやってくしかないのは妊婦も妊婦さんじゃない人たちも変わりないですが…なーんかスッキリしません😓妊婦の皆さんどうやってストレス発散してますかー?働かないでお金欲しいです…笑

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。新人教育は
すごくストレスたまりますよね!前も同じこと教えたのに
また間違ってる!イライラ
とかよくあります。
私も29歳ですが、2人目妊娠
中です☺️妊娠中はどうしても
気分の浮き沈みありますよ💦
私はネットショッピングで
気に入ったものを買ったり
してストレス発散してました♡

ぽん

私も今年の新人1人と、派遣2人の教育を6月から産休に入るまでやってました〜!
自分の業務も大変なのに、お腹に赤ちゃん抱えての教育は大変ですよね、、こちらも人手不足で時短なのに3人も教育…最初は絶望しましたが(笑)、なんとか産休までにみんな独り立ちまでは行かずとも形にして休みに入ることができました!
大変だったけど、3人ともいい人だったのが有難かったです。
人に教えることが嫌いではないので教育自体は精神的に辛くはなかったですが、自分の仕事が進められなくて息子が寝てから家で仕事して…というのがしんどかったかなぁ。。

上の子がいるので、なかなかゆっくりすることができない妊娠生活でしたが、私は息子が何よりの癒しだったので、たまに会社を休んで息子と2人で過ごしたり、産休に入ってからは息子も保育園を休みたがるようになったので(私が家にいるから)、保育園お休みしておでかけしたり、2人の時間を大切にしています!