※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。夜遅くまで寝ないことが多く、朝も早く起きることが心配です。寝かしつけの方法や朝の起き方についてアドバイスをお願いします。

最近、21時くらいまでには寝かしつけを
しようとお風呂だったりミルクだったり時間を
調整しているのですが寝ぐずりがひどく、
結局22時〜23時まで泣いて寝るのが0時くらいになってしまいます😭
完ミなので添い乳はできず、おしゃぶりや抱っこやトントンなどしてますが一旦眠りについても背中スイッチで起きてまたギャン泣きです。
それでも0時までには寝てくれることが多く、大体そのまま朝10時まで1回も起きないですが皆さんの赤ちゃんの睡眠時間での投稿を見ていると夜21時〜朝7時に起きるなど規則正しくできているなぁと羨ましく思います。
夜0時から寝たとしても朝7時ぐらいには1回起こしたほうがいいのでしょうか?😭
ねぐずりはこれからおさまってくれるのか心配です💦
これ書いている今も息子は目ぱっちりで悲しくなります🥲笑

コメント

mochi

私ならまずは朝9時に起こしてみます😊
9時に起こして23時に寝れるようになったら8時に起こして22時に寝て…と徐々に狭めていった方が、お子さんもお母さんも負担がないかな?と🤭✨

ひーちゃんまま

うちの子もすごい寝ぐずりで大変でした😭
夜中も2時間毎に起きていたのですが、朝10時までぐっすりってすごいですね✨
朝起こすのも良いと思います!
7時頃にカーテンを開けて、朝だよーって陽の光を浴びさせてあげて、8時に起こすとかでも👍
反対に、寝かせたい時間の2時間前くらいからは部屋の電気を少し落としていました。

まずは体内時計を整えてあげて
今は朝、今は夜っていうのを感じさせてあげてはどうでしょうか?

あとは、うちが恐らくそうだったんですが、21時頃に寝かしつけというのが既に赤ちゃんからしたら遅くて、疲れ過ぎて上手に寝れなくてぐずってしまっていることもあるかもです。
もっと早い方がいいのかな?と17時にお風呂、19時に寝かしつけにしてみたら、息子には合っていたようで、2歳過ぎた今も19時就寝6時半起床のリズムが定着してます。
お子さん一人一人で寝かしつけの方法や生活のリズムも違ってくると思うのでこれが絶対いいよ!とは言えませんが、合えばラッキーくらいで良かったら試してみてください🍎