※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てとストレスで死にたい気持ち。支援が足りず、疲れています。

死にたい。
長男を妊娠してすぐにコロナ。
安定期入っても出産しても旅行にも行けず
支援センターも閉まったり友達とも遊べず
ほとんど引きこもりで過ごしてきた。

次男を妊娠した今、変異種とかも出てきて
ずーっとコロナコロナコロナ。

支援センターはあいてるけど、最近毎日感染者
100人超えてて怖いから行ってない。
気分転換の買い物もカートに乗らない抱っこは嫌
歩いて商品触りまくって怒って抱っこしたら
叫び散らしてギャン泣きしてまわりの視線が痛くて
『散歩行かへんの?』って言われても手は繋がへん
砂、石、草食べて人の家の庭入っていって
10分外にいるだけで限界。

家の中ではおもちゃ投げられて殴られて
ちょっと横になってたらお腹蹴られて頭突きされて
絵本の角とか普通に痛いし怒っても余計に叩いてくるだけ
もう限界。いつかカッとなって蹴り飛ばしてしまいそう。

自分のご飯どころか子供のご飯も作る気力がない
洗濯物はギリできてるけどたたむのもしんどい
掃除機なんか最後にかけたのいつか覚えてない。
破られた絵本の残骸すら捨ててない。

唯一の一人時間やったトイレも入ってこれるようになって
トイレットペーパー巻き散らかされて
それすらも片付ける気力がない。

毎日ギリギリのところで生きてる。
毎日泣きながら生活してる。

いつか子供に手を挙げてしまう。
死にたい。子供は可愛いのに。

一時保育も親も無理。
ご近所さんもわたしが妊婦やからって
気をつかって会うのを断る。
旦那ともまともに会話なくて、連絡とる友達もいない。
いてもお互い子育てしてて携帯触れる時間は少ない。

もう疲れた。消えてしまいたい

コメント

deleted user

コロナを気にしているより、思い切って支援センターや公園に行ってみた方が良さそうじゃないですか⁇
お子さんのストレスも減って付き合いやすくなると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

二人目は望んで妊娠されたのでしょうか?
コロナ禍で妊娠中で尚更上の子がまだ1歳だと、ストレスはそりゃ溜まりますよね…
上の子に当たるのもよくないので、旦那さんと少し話し合ってみた方がいいと思います。
旦那さんの支えがないと、パンクしちゃいます。

はじめてのママリ🔰

死にたいくらいならコロナかかっちゃった方がまだ気がラクな気がします!
コロナあまり気にしないで、子どものためにも自分のためにも出かけてみたらどうですか✨?
私も同じくらいの月齢で同じくらいの妊婦です💦
少し気分転換しないと、大変ですよね💦

K S

コロナにかかるのは怖いけど、今の引きこもりの生活のままの方がお子さんにも、ママさん、赤ちゃんにも悪影響かなとあもいます。

今の辛さはご本人にしかわからないと思いますが、
まもろうよこころってサイトとかから相談してみたり、、、どうですか??

旦那さんとは関係が悪いのですか??
それでも2人の子供の命と、ママさんの命を守る役割は旦那さんにもあると思うので、話を少しでもしてみてほしいです。

死にたいって考えたことありますが、絶対あの時死ななくてよかったって思える日がくるとおもいます。

死にたいって考えてしまうのも、病気のせいってこともあるかもしれないし、心療内科のチェックリストとかネットでやって、必要な治療を受けたりも検討してみてはどうでしょう。。

のらのら

このご時世の育児は本当大変ですよね、、。
上のお子さんがうちの子と同じ月齢ですね。

私も妊娠中からコロナで産まれてからずっと今もなので、心底うんざりしてます。
今は支援センターも控えています。
同じく、スーパーへ行っても叫び散らかすので行きたくなくなるし、まだ私が睡眠不足なので毎日だるいしで、毎日本当に必死です。今日も朝から昨晩結構起こされたのもあって、もう今日一日いらないから早く終われって思いました笑。


生理前のPMSも本当にひどくて、実母にありえないほど毎月のように酷い言葉を言ったりしています。婦人科に通っていますが良くなりません。

うちもめちゃくちゃ散らかってますよ。布団とかいつ干した?って感じです😅

もう、とりあえず生きてるからいいだろ!て思います。

メンタルクリニック通ったりしてるんですが、まぁ病院通いばっかです。
私の場合実家が近いのでその分恵まれてるのかもしれませんが…。


とりあえず生きてりゃいいと思います。
死ぬかなと思ったら、だったらスーパーでも叫び散らかしていいし、散歩で人の庭入ってもいいじゃないですか!警察沙汰になっても、生きてりゃきっとまたやり直しがききます。


好きな音楽とかありますか?
家にいる間好きな音楽かけてみたら少し気分変わるかもしれません。変なこと言ってたらすみません。

はじめてのママリ🔰

コロナは心配でも、やっぱり子育てって周りの力を借りないと出来ないと思うんです。
だから、保育園やファミサポ、ベビーシッター等使いましょ!!!

わたしも同じような考えでしたが、それで頑張ってたら自分も家族もダメになってしまいそうになりました。

なので、コロナに罹る時はどんなに予防しても罹ります。
実際わたしも感染しました。
頼れるもの頼りましょう!!!

はじめてのママリ🔰

子供が可愛いと思えてるだけすごいですよ