※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷんぷん
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝床について悩んでいます。湿気でカビが生えてしまい、ベビーベッドに変えました。寝返りで泣くことが増えて困っています。対策や転落防止についてアドバイスをお願いします。

生後6ヶ月の赤ちゃんの寝床についてです!

今までベビー布団の横に布団をひいて寝ていたんですが、我が家は湿気が凄くて、加湿器なしでも50〜60%、夜は酷いと80%くらいあり、こまめに掃除をしていましたが、先日とうとう布団の裏がカビてしまいました😭
部屋を変えてみたり、その後も何度か湿気対策をしてきましたが、何度もカビが生えてしまうため、ネットで調べてベッドを購入することに。
そのため、ベビーベッドをレンタルしました!

もともと寝ながら寝返りをしてしまって、寝返り返りができるのに自分で戻ろうとせずギャン泣きします。ベビー布団の時は距離が近かったので、息子が動き出すと私もすぐ反応が出来て、寝返る前に阻止できたり、寝返ってすぐ泣き出す前に阻止するので、そこまでギャン泣きしなかったのですが、ベビーベッドとベッドでは、私が反応できず、何度も何度も寝返りし、酷い時には10分に1回とか。寝返りしてはギャン泣きを繰り返すようになりました(´・ω・)

寝返り防止ベルトも購入したのですが、拘束されてる感がダメみたいで泣きます。

寝返り返りが出来るので、放置してみても、最初ちょっと遊んでそれから泣き始めます。絶対に自分で戻ったり、うつ伏せ寝をしたりしません。

そこで質問なんですが、同じような方は寝返りが飽きるまで寝不足は仕方ないって感じで戻してましたか?その他、対策をして効果があったものはありますか?

また、生後6ヶ月でベビーベッドをやめてベッドで一緒に寝ている、もしくはもともとベッドで添い寝だよ!って方、赤ちゃんの転落防止対策やハイハイ、つかまり立ち対策ってベッド上で何をしていますか?
高さ40センチほどのローベッドを購入しました。
日中はベッド上で1人で放置することはありませんが、夜寝る時間が18時半と早いので、その後家事をするためにベッド上で1人にすることがあります。その際、起きてしまって転落してしまったら、隙間に挟まってしまったら…と考えると怖いです。

ベビーベッドで寝るのは諦めるべきか…、でもまだ小さいのでベビーベッド方が安心だし…と悩む日々です。
ぜひ皆さんの知恵をお貸しください!
宜しくお願いします!

コメント

🌼

私はシングルとダブルをくっつけて寝ています!
ベビーモニターが安心です!

  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    回答ありがとうございます!
    ベビーモニターも必要になりますよね!検討してみます😊

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

日中はベビーベッド使ったり使ってなかったりでした
うちはベビー布団セットが2個あったので一個はベビーベッドでつかってもう一個はリビングで使ってました

寝るときはお布団に一緒に寝てました
普通のベッドは上の子のときに転落したことがあるので2歳になるくらいまではベッドで寝たこと二番目のこと末っ子はなかったです!
湿気がすごいなら除湿機まわしておいたほうがよいかもですね
ベビーベッドも湿気が多すぎるとカビると思います

  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    除湿機をまわすと今度は子供が咳き込むようになり、丁度いい感じにならなくて…😭

    回答ありがとうございました!
    やっぱり転落が怖いですよね(´・ω・)
    もう一度考えてみます!

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転落防止柵も売ってますよ!
    ただ全面につけるとなるとけっこう高額です

    • 2月12日