※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼児教室のお別れ会準備が大変で、疲れている女性。子育てや療育に追われ、準備が無理な状況。他のお母さんに感謝しつつ、自分には無理と伝え、息子のためにも頑張る。

少し愚痴らせてください🙇‍♀️💦

3月で終わる幼児教室(4月からはみんな幼稚園に入園)の、お別れ会の準備が大変でうんざりします💦

正直我が子は半年くらい、それも週一回しか参加していないので、複数いる先生方の名前と顔もほとんど一致していません。息子はようやく、教室に慣れてきたくらいで、私も先生方とは、送り迎えの一瞬だけちょっと話すくらいです。
通常の2倍くらいの高い月謝も払っています。月謝分のリターンはあると思っていますが…

…なのに、伝統だからと親(こちらも顔と名前が、私は一致していません。皆さんは仲が良いですが。)で協力し合って先生への色紙やプレゼント等準備しないといけないらしく…💦

通常なら、それでもまあ良いかと参加しますが、我が家は実家も頼れない旦那も夜遅い完全なワンオペで、夜は下の子の夜泣きもあるので未だに寝不足というか不眠症。時々頭がギシギシ言って、でもお昼寝しようとしても寝られません。
療育に通うわんぱく男子と、牛乳アレルギー持ちの1歳児の育児で、寝かしつけ後はクタクタで寝落ちするので、自分の時間もなかなかとれません💦
疲労困憊でも休めず、子どもに怒りすぎてしまい自己嫌悪することも、時々あります。療育の先生には、子どものためにもとにかく無理をするなと再三アドバイスを受けていて…

そんな毎日の生活でなんとかやりくりしている状況で幼稚園準備や確定申告だけでもやばいのに、伝統だからと協力してプレゼント?!
うち今、そんなことできるレベルに無いんですが😭なんで強制?!

LINEで打ち合わせをしていても常にバタバタ動いているので見る暇がなかなか無く、見ても子ども達に常に話しかけられて不眠の頭では、会話の流れについて行けず…。

他のお母さんはやりたくて楽しんでやっているようだったので、ついに事情を簡単にお話して、準備はおまかせすることにしました。
なので他のお母さんたちには、感謝の気持ちしかありません✨なるべく伝えるように意識して、やれることはやるようにしています。でもそれでも、やはり皆さんしんどくもなってくるのか、時々厳しめの目で見られることもあり…、寝不足でコミュニケーション能力低下中なのに、なんでこんなに気を使っていなきゃいけないのかなと首を傾げてしまいます。疲れたー💦めんどくさい!

伝統って何!育児負担を軽くするために入るように誘われた幼児教室。そんなのがあるって知ってたら、そもそも入らなかったし😭負担から逃れるために、2月で教室を辞めようかとも思いました。でもそれでは、楽しみにしている息子がかわいそうで…習い事って、どこもこんなもんなんでしょうか?

コメント

チョコベビー♡

習い事の幼児教室って事は、4月から入園する幼稚園とは関係ない教室なんですか?
関係ないならこれで付き合いもなくなるし、あまり考えすぎないで色紙もプレゼントもネットで頼めばいいと思いますよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園とは関係ない所です。住む地域も少し離れているので、付き合いは無くなりますね💦
    私だけ合同でなく、別でやると言って良いということでしょうか?💦他の人より早く辞める等、大義名分が無いと、先生が変に思うかなと(母親同士仲が悪いと思われるかなと)思ったので、言い出せずにいたんですが😅…できるならそうしたい😭

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊💕

    • 2月8日
  • チョコベビー♡

    チョコベビー♡

    多少早くやめてもお子さんに影響が出るとも思えませんし、早くやめるならやめて、先生にはお礼を伝えればいいと思いますよ😄✨

    • 2月8日
まこれん

いえ、習い事で先生にお礼だなんてはじめて聞きました。。
幼児教室とは、お勉強系ですか?うちの子たちも通ってましたが、入園前にスパッと辞めましたし他の保護者と関わることもなかったです。

幼稚園や保育園を卒園するときなら聞いたことありますが、アルバム用に1枚メッセージを書いたくらいです。

私なら、早めに辞めるかもしれません💦
自分や子供たちに、影響があるくらいの負担ならやらないほうがましだと思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    そうですよね💦お月謝払ってるんだから、あとはやりたい人だけプレゼントすれば十分でしょと思います😅

    幼児教室は、リトミックや英会話、体操等曜日毎にテーマが決まっていて、そのテーマ+集団生活を母子分離で教えてくれる所です。人見知りの息子が幼稚園で困らないように始めました。

    辞めた方が良いですかね😭1ヶ月前には言わないとなので、言うなら今なんですよね💦
    考えてみます。ありがとうございました😊✨

    • 2月8日