※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が寝ぐずりがひどく、寝かしつけに苦労しています。イライラしてしまい、自己嫌悪です。どうしたら良いでしょうか。

7ヶ月の娘の寝ぐずりがひどく、うるさい!!と怒鳴ってしまいます。
産まれた時に助産師さんにびっくりされるくらい声の大きい子で、ギャン泣きされると耳がキーンとなります。

まだ夜中に下手すると3、4回は起きるので、産まれてから今まで3時間以上連続して寝れたことがありません。

そこで夜も昼も授乳寝落ちだったのを、夜寝る前は授乳寝落ちしないようにゆるいネントレをしています。
夜寝る前は授乳なしで寝てくれるようになりましたが、日中はなかなかうまくいきません。
身体を密着しても、寝る前のメロディーをしてもだめです。
最近では添い乳の回数を減らしているからか、添い乳でも寝づらくなってしまい、うまく寝る方法が混乱してるみたいです。

過渡期なんでしょうが、週末から日中は抱っこ紐で寝かしつけしているのですが、2時間近く抱っこしててもどうやっても寝なくてギャン泣きする娘に睡眠不足や疲れからイライラが止まらず、つい怒鳴ってしまいました。
そのあとギャン泣きする娘と一緒に、ごめんねと泣いてしまいました。母親として有り得ませんよね

まとまりがない文章ですみません。
睡眠不足解消のためのネントレで、逆にイライラして娘を傷つけてしまって本当に自己嫌悪です。
どうしたらよいのでしょうか。

コメント

deleted user

毎日お疲れさまです😊
私も同じような感じで、自己険悪です。
ネントレ、音楽、おしゃぶり、何もかも試しましたが全部ダメです。
なので解決しようとすることをやめたら気持ち的に少し楽になり、
寝不足は寝不足ですが子供が寝たあとに自己険悪で無駄に起きてしまったりということがなく
バタンキューで寝られるようになりました(笑)

うちの子も1日8時間くらいしか寝ず、毎日6時間は寝ぐずりで泣いてます🤣🤣
でも、親としてしてあげられることは全部したので
時間が解決してくれると思って
スケジュール整えようとか考えるのやめました💦
寝ないなら寝ないで何時間でも泣かせ続けてます😅

上の子は1歳過ぎから寝るようになったので
それまでの辛抱だなーと思ってます💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    解決しようとすることをやめる、というのは目からウロコでした😳
    寝た後に自己嫌悪やもっとうまくいくコツを探したりして寝ないこと多いです😭

    寝ない子は寝ない、と割り切ることも大事ですね💦

    泣かせ続けるのが、声が耳に響いてキーンとなったりイライラしたり辛かったりするのですが、泣いてる時はどうされてますか?

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    イライラしますよねー😭
    もう私は無になります(笑)
    寝かせようと寝かしつけはせずに
    抱っこだとのけぞるので
    おんぶして、おんぶだとギャン泣きというよりグズグズなので
    そのまま大音量でテレビ見たりします🤣
    普通ならそのまま寝ちゃうんだと思いますが
    うちの子はそれで1時間しても寝ないので、
    もう、無です(笑)
    あとは離乳食やミルクの量を増やすと
    グズりの時間は若干減った気もします🤔

    • 1月31日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    無になる、いいですね!笑
    おんぶだと両手が使いやすいし、私も大音量でテレビやってみます😭
    つい赤ちゃんをあやさなきゃ、と思ってイライラするなら無になって他のことでバランス取るの大事ですね!!

    なるほど、離乳食の量を夜だけ少し増やしてみます✨

    色々丁寧に教えてくださり、ありがとうございます😭😭なんとか頑張ってみます!!

    • 2月1日