
子育てと仕事のバランスで悩んでいます。どうすれば心をすっきりさせられるでしょうか?
初めて質問させていただきます。
私は子どもが1歳になる前から仕事復帰しフルタイムで看護師として働いています。
最初は日々をこなすことに必死でしたが,復帰して半年ほど経ち少しずつ仕事と家庭の生活に慣れてきました。でもそれに伴い自分の中で仕事がもっとできるようになりたい,色んな技術や知識を入れたいと思うがなかなか思うようにできない自分と,家や育児のことが中途半端になっている自分に嫌気がさしています。
子どもはもちろん大事で愛おしい存在ですが,家族が子育ての協力をたくさんしてくれるのでそれに甘えてしっかり母親ができてるのかこんな母親でいいのかと自己嫌悪に陥ってるところです。
こういうときみなさんならどうして自分の心をすっきりさせられますか??育児をしながらフルタイムでばりばり働くのはやっぱり無理があるのでしょうか??
まとまりのない文章で申し訳ないですが,お答えいただけたらとても嬉しいです😊
- ゆーママ(7歳, 9歳)
コメント

ちーころ
私も看護師です!
私は育休で今休んでいますが、最初はフルで働こうと思っていました。しかし子供を育てていてこの子の成長を見たいと感じ、パートでいいかなって思い始めてきて、おちついてからフルで働こうと思ってます。看護師は一生涯の仕事といわれていますし、子供の成長はその時しかみれないと感じたからです。
現に先輩でもフルからパートにした人もいました。子供もひとりでいいかなって考えてもいて、旦那もなにもいってきません。いろんな意見があるので、参考までにしてもらえると嬉しいです(^-^)
ゆーママ
早々に返答ありがとうございます😊
確かに子どもとの時間大事ですよね‼️どっちも両立は難しいのでしょうか💦
子どもは2,3人は欲しくて2人になったらフルでは働けないし今のうちは働きたいなと思うので余計に今のうちに色々やりたくて…
ちーころさんのご意見ぜひ参考にさせていただきます✨