※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃんママ
子育て・グッズ

8ヶ月の息子のお風呂が大変で、ワンオペでの対応が困難。上の子はおもちゃで大人しく待てたが、下の子は泣いてしまう。旦那が2ヶ月出張で悩んでいる。

生後8ヶ月の息子のお風呂についてです。
普段、旦那が定時で帰ってくる時は下の子は旦那にお風呂入れてもらうことがほとんどなのですがここ最近、残業で帰ってくるのが遅く寝かしつけまでワンオペです。
下の子は洗う時というよりも待ってる時間があると泣きます。
上の子は1人で入れる時、バスマットに座らせておもちゃで遊ばせたら私が洗ってる間も大人しく待ってくれていたんですが、
下の子はバスマットに座らせた時点でギャン泣きです😭
上の子も自分も洗わなきゃなのでずっと抱っこしておく訳にもいかず、、
スイマーバも駄目でした😭
来週から旦那は2ヶ月程、出張になりワンオペなので
お風呂を考えると憂鬱です。
もう諦めて泣かせておくしかないですかね😭

#生後8ヶ月#お風呂

コメント

ママイ

夫の休みの日以外ずっとワンオペなのでお気持ちわかります💦
うちも上の子は泣かなかったのに下の子は泣くので試行錯誤の結果、下の子の左手で抱っこ、上の子立たせて片手で洗う、で落ち着きました笑
自分が洗う時も片手です!
でも最近は立って遊ぶようになり、泣かない日も多くなったのでだいぶ楽になりました!

  • なっちゃんママ

    なっちゃんママ

    自分を流す時もずっと抱っこしていますか?😅
    私も片手で上の子も自分も洗っていたんですが自分を流す時に下の子にお湯がかかるので更にギャン泣きで😅

    • 1月9日
  • ママイ

    ママイ

    ずーっと抱っこです😂
    うちは顔にかからなければ泣かないので体勢変えながらやってます!

    • 1月9日
  • なっちゃんママ

    なっちゃんママ

    ずっと抱っこなんですね😭
    ママイさんの下の子は落ち着いてきたみたいなのでうちもあと少しの辛抱ですかね😅

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

私もほとんどワンオペなのでお気持ち分かります💦
私の場合は3人でお風呂に入ることをまず諦めました!笑
子供達は1人ずつ入れて私は子供達が寝てから1人で入ります😅

  • なっちゃんママ

    なっちゃんママ

    やはりそうですよねー!😅
    うちの場合、上の子が3人で入る!ときかなくて😅旦那がいる時は言わないのでパパが居たら弟をパパが入れて自分はママと入る。パパがいなければ3人で入るって感じになってるみたいです😅
    ちなみに1人ずつ入れる時ははじめてのママリ🔰さんは洋服のままですか?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸なのでギャン泣きされると困るし急がないといけないのが辛くてこの方法にしてからだいぶ楽になりました😊✨
    なるべく下の子はお風呂後にすぐミルク飲めるように時間調整して寝かしつけて上の子とゆっくりお風呂入る時もあります!
    洋服着たまま入れてますよ🙆‍♀️

    • 1月9日
あんこ好き

同じく出張が多くなりフルワンオペ中です😭
居るときはお風呂任せていたので、最初は辛かったです😓

まず抱っこしながら上の子を洗って湯船でおもちや遊び🎵
その間に下の子を洗って、拭いて着替えさせてバウンサーで待たせておきます。
そして上の子をシャンプーさせて、また湯船へ。
そして自分の体と頭洗ってから、お風呂遊びに少し付き合って上がります。
寝かしつけたら、ゆっくり湯船タイム😌♨️

  • なっちゃんママ

    なっちゃんママ

    バウンサーで待たせてる間はママの姿は見えていますか?
    うちは姿が見えなくてもギャン泣きなのともうかなり動いてバウンサーは使えないので😅
    上の子の体洗うのと頭洗うのを分けるのは良さそうですね☺️

    • 1月9日
  • あんこ好き

    あんこ好き

    ドアを開けっ放しなので見えてます☺️
    が、バウンサーで半分の確率で寝てるか、おもちゃ、タオルに夢中です☺️
    もしくは、バンボもどきの椅子に座らせて待たせてます☺️

    • 1月9日
  • なっちゃんママ

    なっちゃんママ

    お利口さんですね👏🏻
    試しに椅子に座らせてやってみたいと思います☺️

    • 1月9日