※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ˶'ᵕ'˶ )
子育て・グッズ

ワンオペでお風呂を入れる際、5ヶ月から動き回る男の子をどう扱っていますか。バウンサーが使えなくなり、スイマーバかバスチェアの購入を考えていますが、おすすめはありますか。

ワンオペお風呂について🛁

ワンオペでお風呂入れてる方どうされてますか?

5ヶ月からつかまり立ち始めたくらいワンパクというか
じっと出来ない男の子です、今7ヶ月です😣

バウンサーで待機してもらってたのですが、
拘束されてるのが嫌なのか、泣き暴れるのでもう使えず、、

もう自分で座れるので、スイマーバかバスチェアか
購入考えてますが、どれかオススメありますか?😭

コメント

スノ

ベビー用のバスチェア使って浴室待機してます!
何か持ってないと降りようとするので、コップ練習させて待たせてます!

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )

    降りようとしちゃうんですね💦
    ありがとうございます!

    • 18時間前
しよ

浴室のバスマットを敷いて、玩具を用意して、座って遊んで待っててもらいました!つかまり立ちしたり、ハイハイしたり、今では歩いたり、マットの外へ出てしまうこともあるのですが💦そこは要注意で見守り、「ここで遊ぼうね〜」とマット上に誘導し、急いで自分の体を洗ってます😂
脱衣所で待ってもらっていた時も、バウンサーや椅子などを使っていなかったので、ある程度自由にしておかないと、とっても叫んで怒る、わんぱくガールです👧🏻

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )

    同じです、私も今それしてます💦
    普通に動いちゃったりするので、何度もマットの上に座らせ直してます😭
    おもちゃよりも洗顔とかシャワーのロープのところが気になるみたいで、、
    多分バスチェアとかにしても動きますよね、、💦
    ありがとうございます!

    • 18時間前
  • しよ

    しよ

    ワンオペお風呂、大変ですし、時折ヒヤッとしますよね💦今では集中して遊べるようになってきたので少し楽になりましたが、確かに7ヶ月ころは自分で動ける!あれもこれも気になる!と、全てが楽しそうでした😂
    バスチェアで待ってくれたら一番安心ですが、ものによっては抜け出そうとして怪我につながらないかもまた心配ですよね😢

    あとは玩具を工夫するか、シャンプー容器やシャワーなど、本人の気になっているものを渡してしまうか、などもひとつの手かなと思います🤔💭

    • 17時間前
  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    そうなんです( ; ; )
    とにかく動きたい!触りたい!という意欲がすごくて、、
    おもちゃをもっと工夫してみます!
    もう洗顔とかは、じゃあこれ持っといてねーって渡してます、、(笑)

    参考にします🍀

    • 17時間前