※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rママ
子育て・グッズ

旦那が育児に協力せず、毎日お酒を飲んでいる悩み。休みの日も協力を求めるが無視され、子供の泣き声にも無関心。支える家族も友人も遠く、孤独感を感じています。

はじめまして。
2ヶ月の女の子のママです。旦那の事で愚痴です。。。

私は現在育休中、旦那は飲食の仕事で昼過ぎに起きて夜中に帰ってきます。毎日の晩酌は欠かさず、休みの日も夕方から飲み始め、酔っ払って寝落ちというのがルーティンです。
初めての育児で娘は可愛いし成長していく姿を見るのはとても嬉しいですが、正直旦那が本当にムカつきます。
仕事のある日は娘と触れ合える時間はわずかでもう少し早く起きてお散歩に一緒に行ったり、お風呂に入れるのをお願いしたいと伝えても眠いとか、まだ首が座ってないからお風呂は怖いとノラリクラリ。。
大の大人が毎日睡眠時間10時間です。
休みの日もたまにはお酒を飲まずに娘のお世話を2人でしたいと伝えるも笑ってごまかして飲まない日はないです。

今日、飲み始めた時に真剣な顔で休みの日くらいもっと協力して欲しいと伝えたところふてくされてその後は無言になってしまいました。。。
やるせない気持ちで寝かしつけをしていたんですが、母親のこんな気持ちが子供に通じてしまったのかいつもよりギャン泣きがひどく全然寝てくれず。。
リビングからはテレビを見ながら笑ってお酒を飲んでる声が聞こえてきて、限界で、泣いてる子をベットに置きトイレに篭ってしまいました。
その様子を見て少しまずいと思ったのか旦那が抱っこしてあやしていましたが泣き止むことはもちろんなく、更にヒートアップして泣いてました。
泣いている我が子には本当に申し訳ないと思いながらも、もっと旦那を困らせてと思ってしまいました。
ただお酒を飲んでる状態での抱っこはやはり怖いと思い代わって抱っこしてなんとか寝かしつけたところです。
その間も様子を見に来てくれるなんてことはなく、締めのご飯を食べていました。
しかも私が食べたいと思って買ったものを勝手に全部食べてて。
もう泣きたいけど涙も出なくて。

頼れる家族が飛行機の距離で近くに親しい友人もいないのでここに書きました😢😢😢

コメント

とみきち

頼れる家族が遠くても
お灸をすえるため、別れるの覚悟で一度家を出るのもありな気はします

  • Rママ

    Rママ

    本当はそうしたいです。
    ただ、まだ首が座っていない子を抱いて飛行機で沖縄から東北への移動はコロナの事もあって躊躇してしまいます。。

    • 12月23日
つくね

育児お疲れ様です。

旦那さんは父親としての自覚がないですね。
初めて我が子を見たとき旦那さんは何と思ったんでしょうね。
よし、娘ができても自分の時間優先して娘は嫁に任せようとでも思ったんですかね?

私の旦那に休みの日は娘と遊んでくれますが、日中は仕事がキツイから無理と言われました。
その時に私は確かに稼いできてくれるのは助かるよ。でも帰ったら仕事終わりだよね?仕事には休憩あるよね?
私には?休みも休憩もないの?
娘にどうゆう父親と思われたいの?
稼いできてくれるだけの存在?
遊んでくれて、おしゃべりしてくれてパパ好きって言われるような存在になりたいの?
今のこの状況はどっちだと思うの?
私も休憩したいから家のこと何もしなくてもいいかな?ご飯も掃除も洗濯もぜーんぶ自分でしてくれる?って伝えました。
最後に我が子と交流もとらないのに、外に出て父親ヅラするな。そんなんで子供が懐くと思うなって言いました。
旦那はその日から人が変わったように仕事から帰ってきたら少しの時間でも娘を抱っこしたり早く帰ってきた日はお風呂に入れてくれたりしています。

旦那さんがどういう父親になりたいか。ですよね。
子どもはやっぱりママが一番ですし、このままだったら旦那さんは抱っこも何もできなくなってしまいます。
それでもいいならそのままでもいいかなって私は思っちゃいました。
もし育児にも協力的でないのであれば旦那には一切我が子に触るなって言います。

ワンオペ本当にお疲れ様です。

  • Rママ

    Rママ

    自覚ないですよね。。
    本人は仕事に行くまでの短い時間に抱っこしたり隣で寝転んだりたまにオムツ変えたりとそれなりに可愛がっているんだと思います。
    ただ私の求めるラインと旦那のラインがズレているんですよね。
    里帰りをするかどうかも旦那がしないで欲しいというから沖縄に残り初めての育児でワンオペで頑張ってきました。
    もともと話し合いが出来ない人間で、自分に非があると逆ギレか無言になるという超お子ちゃまで。そんなのと結婚した私も悪いんですが。なので私が我慢すればいいやと話し合いを避けてきてしまっていました。

    つくねさんはご主人にしっかり意見を伝えてご主人もキチンと応じてくれたんですね。
    あんなにバーッと思ってること言いたいけど不機嫌になりそうで少し怖いです。
    でもシラフの時に子供の為にもちゃんと旦那に伝えてみます!

    ありがとうございます!
    同じ2ヶ月の赤ちゃんですかね?お互い無理せずに頑張りましょうね!

    • 12月23日