看護師2年目の初妊婦が妊娠中の体調不良で退職を考えており、周囲の反応に悩んでいます。自分の状況や職場の環境について不安を感じており、退職を決断するか迷っています。
こんにちは。読んでいただけたら嬉しいです。
【質問】
妊娠を機に退職を選ぶことは甘えでしょうか?看護師2年目、現在休職中の30代前半の初妊婦です。
病棟師長に退職をしたいと申し出たところ「オレ男だからよくわからないんだけど、マタニティブルーなんじゃない?そんなことで辞めるのはちょっとおかしいよ」と言われました。
まとまりがなく長文になってしまいますが、ご意見お願いします。
【状況】
多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療をはじめた矢先、ありがたいことに妊娠することができて現在妊娠9週5日です。悪阻が4週頃から始まり、めまいや嘔気、嘔吐などがあり出勤しても業務をすることが困難な状況であるため、診断書を提出し12月末まで休職をさせてもらっています。2日前には少量の出血があり分娩予定の産院を受診をしたところ、エコー画像上は絨毛膜下血腫の疑いがあるとのことで医師からは安静にするように言われました。その医師に急性期の病棟で働いており身体介助が多く、緊急入院もあって立ちっぱなし、動きっぱなしである仕事内容を伝えると「なにかあった時に、仕事をしていたせいだって、自分を責めちゃうんじゃない?少しでも不安があるなら辞めたほうがいいと思う」とアドバイスされました。
自分としては、せっかく授かった子を絶対に失いたくありません。妊娠・出産はどんなに気をつけていても安全の保証はないと理解しています。だからこそできる限りの事はしたいと思います。
しかし一方で、産休まで残業あり、病欠なしで働いた先輩看護師の姿をみているので退職しようとする自分は甘えているだけなのかな?と思うところがあります。冒頭での師長の発言も、産休まで勤め上げた先輩の例をみているのからなのかな?
しかし、先輩は患者さんの受け持ちはせずリーダー業務を担当し、ほぼ1日座って仕事をすることができていました。私はまだ経験が少ないため、リーダー業務もできないし、外来にもいけません。人手不足で、てんやわんやしている病棟の状況下で妊婦だから仕事内容を配慮してもらうことは現実的に困難であると思います。メンバーにカウントされているけど、いても使えない人間よりは最初からいないほうが良いのではないか、早く辞めて人員を補充してもらったほうが職場にとってはいいんじゃないかなと思ってしまいます。
職場の環境としては決して居心地の良いものではなく、ヒリヒリします。子育て中のママさん看護師が1人、フルタイム・夜勤あり残業ありで働いていますが、その他の看護師は40代以上の独身者が多く妊娠や出産、育児をしながら働くことに理解がありません。ママさん看護師が子供の病気で休みや早退をしたときは「迷惑だよね。使えない。だから子持ちは...」などと言っています。そんな状況で仕事をしているママさんは隈だらけの目で「毎日ストロング缶を寝る前に2缶飲まないと眠れなくなっちゃった。ヤバイよね、ははは」とストレスでアルコール中毒?みたいな状態になってます。時間がなさすぎて自分の受診もいけないし、子供を健診に連れても行けてないそうです。
産休に入った先輩も、ママさん看護師もすごいなぁと思うのですが、私はそこまで頑張れない、自分に
はムリだと思ってしまいます。退職しかない!と思う自分と、甘えてるだけ?師長が言うようにマタニティブルーで正常な判断ができていないだけ?母になるんだからもっと頑張らなきゃいけないのかな、と思う自分もいて
なんだかわからなくなってきました。来週、師長に電話して状況報告をしなければならないのに、考えがまとまらず夜も眠れずに仕事のことを考えてしまっています。
後半ほぼ愚痴になってしまってすみません。相談する場がないのでつい書きすぎてしまいました。読んでいただきありがとうございました。
- 不妊治療
- 産院
- 産休
- 分娩
- 妊娠9週目
- マタニティブルー
- めまい
- 妊婦
- 子育て
- 育児
- 妊娠
- 悪阻
- エコー
- 出産
- 体
- 健診
- 子持ち
- 職場
- 男
- 多嚢胞性卵巣症候群
- 退職
- 看護師
- フルタイム
- 中毒
- 母になる
- さっちゃん🔰(2歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
甘えじゃないと思います。
赤ちゃんを守れるのはママだけです。
私は一人目妊娠中に退職しました。
退職する前につわりで3週ほど休職もしてましたが、夫には、母子のために復帰しないで仕事やめてと言われました。とりあえずつわりから復帰したんですが、
妊娠前から人手不足な病棟で、妊娠判明後は体力仕事外してもらって、三年目だったのでリーダーもやってましたが、リーダーやってても、人手不足でピリピリしてるから、ストレスでお腹張るし。
無理したって良いこと何にもありません。
退職したのは妊娠6ヶ月頃で、ほっとしてましたが、すぐ切迫早産になってしまいました。無事に赤ちゃんは生まれてますが、産休まで働かずに退職して良かったと思ってます。
身体を大事にしてください!
ママリ
こんばんは。
過去にとても似た経験をした者です。
当時急性期病棟で休む間もないような所で働いていました。私も妊娠初期の頃絨毛膜下血腫で流早産のリスクがあると診断されたことがあります。入浴介助やベッド移送などとにかく体を動かす業務内容が多く夜勤も入っていたので身も心もしんどかったです。主治医に「もし休みにくい環境なら診断書書けるから。休むことも大切ですよ。」と背中を押していただき2週間休み、その後約1ヶ月で退職しました。
私の場合過去に一度流産した経験があるのでとにかく身体を第一にと考え退職を選びましたが、ストレスフリーで妊娠期間ゆったりとした気持ちで過ごせたのでこの決断に後悔はしていません( ᵕᴗᵕ )!
私も働いていた当時は皆さん産休までバリバリ働いて育休を取って戻ってくるのが当たり前とどこか思ってしまっていたのですが、人それぞれのライフプランや考えがありますから、退職することも一つの方法かなと思います。甘えでは決してないと私は思います。
中には妊婦や子持ち看護師に心無いこと言う人いますよね。見ていてこんな人にはなりたくないと思うこと結構ありました( ; ; )
さっちゃんさんもお身体を大切にして過ごしていただきたいです✧︎
長文失礼いたしました。
-
さっちゃん🔰
ご回答ありがとうございます!
似たような経験を持つ方のお話をきくことができて、とても参考になりました。
年配看護師に言われたのが、「私達の時代には産休や育休なんて無い同然だった。子供産んだらすぐ仕事に戻るのが普通」と。
今は時代も違うし、おっしゃる通り人それぞれのライフプランがありますよね。まずは無事に出産できるように頑張りたいと思います。
温かいお言葉ありがとうございました。- 12月11日
ママリ
師長さんの発言はマタハラにもあたるひどい発言だと感じました🥲💦
わたしはママリさんと職種の異なる接客業に従事していますが、同期で妊娠した人はみんな退職しましたよ☺️✨
出産は母子ともに命懸けの大イベントです🤭🔥健康に・無事に・何事もなく産まれてくることが当たり前ではないと思います。
産院の先生の仰る通り、何かあった時にあぁすればよかった…と後悔してしまうかもしれませんし、
職場の環境を読ませていただいた限り妊娠中のストレスも相当なものになるのかな…と思うと、働き続けることが得策ではないように思います。
仕事は星の数ほどありますが、ママリさんが授かった命には代わりがありません🥲自分とお子さんを何よりも第一に考えてくださいね
-
さっちゃん🔰
ご回答ありがとうございます。師長の言動を振り返ると、マタハラ?と感じることもいくつかありました。
妊娠報告したら証明書をもってこい、母子健康管理カードを提出しても診断書と証明書を出せ、シフト調整は自分で先輩たちに頼んで夜勤を交代してもらえと。
スタッフたちへの妊娠報告も勝手にされていたのでびっくりしました。
妊娠して迷惑をかけてしまった、と自分を責めていたのですがぺちぱさんのお言葉で勇気が出ました。
ありがとうございました。- 12月10日
アルパカ3号
私は育児短時間などすこしは育児に配慮のある中だったので看護師を続けられたので、急遽なお迎えなどさけられないので、子育てしやすい環境が一番だと思います!!
妊娠を機にお仕事辞めるのって甘えじゃないと思います。しっかりと赤ちゃんを守りたいという理由があるじゃないですか!妊娠していなくても結婚を機に退社する人もいるし、それだって甘えじゃないと思いますもん!!
-
さっちゃん🔰
ご回答ありがとうございます。色々考えて鬱々としていましたが、「赤ちゃんを守りたい」その気持ちは甘えじゃなくて当たり前のことなんだと思えました。赤ちゃんを守るために行動しようと思います。
ありがとうございました。- 12月10日
テディ
妊娠初期にメンバーしてて出血しました。
幸いすぐに止まりましたが、死産経験もあり心配で仕事が辛かったです。
その後はリーダー業務をしてましたが、人手不足でリーダーも入院とったり移室したりで座ってられず切迫になり入院になりました💦
赤ちゃんを守れるのはママだけです。
妊娠は人によってとても差がありますし、他の人が口を出せる範囲ではないと思っています。
働ける人もいれば、切迫体質の人や悪阻が酷い人もいます。
なので、ご自身の身体と赤ちゃん第一の決断をされることをおすすめします。
-
さっちゃん🔰
ご回答ありがとうございます。お辛い経験をされたのですね。温かいアドバイスをありがとうございます。今まで他人と自分を比べて落ち込んでいましたが、自分自身と赤ちゃんを第一に考えて決めようと思います。
ありがとうございました。- 12月10日
ママリ
甘えじゃないですよー!
仕事柄無理しやすいし、特に病棟だと動かざるを得ないですもんね💦
特にまだ2年目だと、先輩にお願いしたりもしにくいですしね💦
辞めて産後どこか違うところに再就職することもできますし、私も経験浅くてブランクありですがまた働けてます😊
私なら産後復帰も理解がないところなら辞めて、穏やかにマタニティ生活送ることを選ぶと思います😊
-
さっちゃん🔰
ご回答ありがとうございます。心がザワザワ落ち着かない日々を過ごしていましたが、妊娠したことを素直に喜び誇りをもって生きていきたいと思いました。心穏やかに、無理なく過ごすことが今私が赤ちゃんにできることだと気づくことができました。
ありがとうございました。- 12月10日
退会ユーザー
3年目になった瞬間に不妊治療もしていて、妊娠して辞めました。
師長さんからも3年目で1番看護師としてこれからのときにいいのか?とは言われました🤔
あとはいまの病院で3つ目ですがどこも1.2.3年目の妊娠は周りの目が厳しい印象もあります😔
初めて妊娠した時は赤ちゃん優先!!!って思っていて、子供を立て続けに年子で産んでパートとして復職しましたが経験年数少なくてブランクもあって子持ちな事もあり、転職できる病院も少なくて。。
実際復職しても知識も技術も足りなくてきつかったです😔
不妊治療でお金も使ったので、退職ではなくて休職しながら続けて育休産休手当とかももらった方がよかったよねって旦那とも思いました🤔
最近常勤になりましたが自分の知識と技術のなさに情けないなーと、勉強することも多いし育児もあるしで疲労がすごいです🥲
-
さっちゃん🔰
回答ありがとうございます。すごい!日々の育児やお仕事、家事だけでなく勉強までされているとは..!
悩みどころですが、長い目で見たら休職しつつ産休・育休までとって復帰することが経済面でもキャリア的にもベストであると考えてはいます。リアルな経験談、とても参考になります。ありがとうございます。差支えなければ復職はお子さんが何歳頃のときにされたのか、復職先の職場について(病棟、クリニック、訪問看護、その他か)教えていただけたらと思います。- 12月10日
-
退会ユーザー
薬とかも忘れてるのも結構あったりオペ後の事だったり毎日学ぶことばかりです😭
下の子が生後4ヶ月、上の子が1歳半のときに総合病院の病棟パートで復職しました。子供には結構お金もかかりますし、不妊治療でも使ってしまったので早めの復職です😥
クリニックに関しては回してる人数が少ないためそもそも子持ち看護師は、、という感じで10件近くお断りされました。訪問看護もまだペーペーなのでひとりで訪問して自己判断もままならなそうだなあと、結局総合病院で託児所付きのところでスタートしました。
ただ既卒という括りにされるので基本的に放置はされるし、よくわからない事だらけで時短のパートなので毎日フリー業務で毎日やりながらなんとかやっていった感じです💦- 12月10日
-
さっちゃん🔰
お忙しい中、丁寧に答えてくださって本当にありがとうございます。
クリニックで働けたらいいな、と思っていたので現実を教えてもらえてよかったです。訪問看護も経験が少ないと不安ですよね。
小さなお子さん達がいる中での就活、本当にお疲れ様でした。毎日頑張っているママリさんを本当に尊敬します。
私は今、退職をすることを考えていますが、何かとお金のかかる子供の将来のことなども考えると近い将来また働くと思います。今の職場を退職か継続か、どんな選択をしたとしても子供のために頑張ろうと改めて思いました。
忙しい毎日で大変かとは思いますがママリさん、お身体に気をつけて元気でお過ごしくださいね。
ありがとうございました。- 12月10日
しろくま
自分の身体が一番大切だと思います
看護師の仕事ってハードですよね😢
妊娠中働いてましたが、人手不足なのでオペ出し、清拭など力仕事やってたので本当にキツかったです‥
上司や同僚が妊婦や子持ちに理解がない職場は、働きづらいですよね💦
子育てが落ち着いたらいつでも復帰できますよ
手に資格があるのは強いです!
まずは自分の身体を大切にしてください
-
さっちゃん🔰
ご回答ありがとうございます。
人手不足だと、嫌でも動かねばならない状況になりますよね。私は気が弱く、必要以上に気をつかってしまう性格なので、職場にいたら無理をしてしまうだろうなと思っています💦
「まずは自分の身体を大切にする」しろくまさんのアドバイスを胸に刻みます!
ありがとうございました。- 12月11日
ママリ
はじめまして。私も30代看護師で不妊治療からの妊娠、絨毛膜下血腫で切迫流産と、似た境遇にありました。
甘えじゃないですよー‼️
せっかく来てくれた赤ちゃんを守ることが第一ですもん🥺
私の場合、切迫流産で4ヶ月休んで、その後復帰して産休まで働きました。当時の病棟メンバーは理解ある方々でかなり配慮して頂きましたが、急性期病棟で人手不足のため、どうしても無理して介助したり動き回っていました。やっと産休入ったのも束の間、早産になりました😭
自分の体質かもですが、生まれた直後からNICUで点滴したりモニター付いたりしてる娘を見て、まさに、やっぱり仕事が体にすごく負担大きかったのかなーと、自分を責めました😭幸い元気に育ってくれてますが☺️
なので、母になるんだから頑張らなきゃなんて自分を追い詰めないで、今は出来るだけゆったり過ごせる選択をして頂けたらと勝手に思い、コメントしてしまいました!
長文ですみません💦💦
-
さっちゃん🔰
ご回答ありがとうございます!
似た境遇の方のお話を聞くことができて嬉しいです。
看護師は仕事の性質上、身体的・精神的負荷がかかりやすく、流産や早産をするリスクが高いというデータがあるみたいですね。私は妊娠する前でさえストレスで胃炎や蕁麻疹を発症して、苦しんでいたので(今思えば、そんな状況で妊娠できたことが奇跡)このまま仕事を続けたら‥‥想像するだけで怖くなってしまいます。やはり、心身ともにゆったり過ごせるようにしたいと思います。
もももさんのお子さんが元気に成長されていて本当によかったです。
温かいアドバイスをありがとうございました!- 12月11日
ほっぺ
30代半ばの看護師です。
年をとって免許をとったのでまだまだ新人です(^_^;)
私も多嚢胞性卵巣症候群です。夜勤中に出血し2回流産経験しています。
なので3回目妊娠反応出た時は、赤ちゃんを絶対守る!と心に決めて、医師に相談し診断書書いてもらいました。実際は何ともなかったのですが、切迫という名目で仕事はお休みしました。医師が女性でとても優しかったので助かりました。妊娠初期の不安定な期間はお休みして、その後産休までは職場の理解がありデスクワークをさせてもらいました。赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。お体大事にしてくださいね(ToT)
-
さっちゃん🔰
ご回答ありがとうございます。アドバイスありがとうございます。やはり、赤ちゃんを守ることを第一に行動しようと思います。
ありがとうございました!- 12月13日
まーちゃん
私は看護師9年目です。
先輩の立場から言わせてもらうと、そんな理解のない職場は辞めても全然甘えじゃありません!
赤ちゃんを守れるのはママだけです!仕事の代わりはたくさんいます。
私も実際妊婦として働いていて、やはり理解ある人もいれば全く理解してくれない先輩もたくさんいました。
働きずらいなーと思うことたくさんあってストレス凄かったので、ストレスフリーになる為に退職してもいいと思います!
産んで子育てしてまた仕事したいと思ってもたくさん雇い口はあるので心配しなくてもいいですよ!
お互い無事に出産までいけますように🌟
-
さっちゃん🔰
ご回答ありがとうございます。看護師の仕事はやりがいがあって好きなので、無事に出産し一段落できたらまた働きにたいと思います。今は無事に出産できるように頑張ります!
まーちゃんさんも無事に出産できますように😄
ありがとうございました!- 12月13日
ママリん🐣
私は妊娠を機に看護師として病院を退職しましたよ。
来年度から転職してまた看護師をするつもりでいます。
資格を有効に使いましょう✨
さっちゃん🔰
近況報告と心の整理をするために書き込みます。
先日、退職の希望を伝えましたが引き止められています。後日また師長と話し合いですが、私の心は決まっています。
今日、妊婦検診に行きました。幸いにも赤ちゃんは順調に育っています。
しかし、私の血圧が高く(収縮期血圧150台)今後、妊娠高血圧症候群を発症するリスクが高い状態であるとわかりました。
仮に、病院だけで血圧が高くなる白衣高血圧であったとしても、緊張する状況下では血圧が爆上げしてるということなので、流産・早産のリスクを減らすために肉体的・精神的ストレスのかかる仕事は辞めたほうが良いだろうと医師から言われました。
最悪、母子ともに死亡することがある妊娠高血圧症候群。今まで血圧は低いほうだったので自分がそうなる可能性があるとは夢にも思っていませんでした。ショックです。
皆様のアドバイスがなかったらいつまでも退職する決心がつかずに悩んで、仕事を続け、お腹の子を危険にさらしながら日々を過ごしていたかもしれません。
今は心身共に安静にして無事に出産できるように血圧管理を頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
さっちゃん🔰
ご回答ありがとうございます。ママリさんの赤ちゃんが無事に生まれてよかったです。ストレスは良くないですよね!赤ちゃんを守るためにも、勇気を出して退職しようと思います。
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
何回か引き止められましたが、夫が妊婦が仕事するのは大反対していて続けられないと伝えました💦
勇気いりますよね。
あと少し頑張ってください😣