![くま🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の娘の昼寝がバラバラで、昼寝のタイミングや方法に悩んでいます。午前中の昼寝を早めにするか、抱っこ紐で寝かしつけるか悩んでいます。他の方はどうしていますか?
生後9ヶ月の娘がいます。
最近昼寝の時間がバラバラになってしまいます。
家にいる時はなかなか眠くならず、寝かせようとするとまた動きだしてしまうのを繰り返してしまいます。たまにですがトントンで寝てくれる日もあります。無理に寝かしつけて寝ないと自分もストレスなので無理には寝かしつけはしないようにています。
午前中は支援広場に行ったりするとその後の11時くらいに力尽きて車の中で眠くなり昼過ぎに起きる時もあります。
そうなると午後は昼寝せず夕方にぐずります。でも夕方寝かせるのはあまりしたくないし、夕ご飯の準備などもあって急いで色々済ませてという感じです。午後は6、7時間起きていることになります。
疲れてすぐ寝る日もありますが、布団に寝かせても動き出してなかなか寝ず20時くらいに抱っこ紐で寝る日もあります。
午前中にもう少し早めの時間に寝かしつけた方がいいのかなと思いますが、その場合は抱っこ紐で無理やり寝かしつける方がいいのか…
皆さんは昼寝などどうさせていますか??
- くま🐻(4歳4ヶ月)
コメント
![ワーママ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワーママ🌻
まだ9ヶ月ですよね?
夕寝させてもいいと思いますよ😄
むしろあまり長い時間起こしすぎると眠すぎて眠すぎて寝ないというよくわからない状況になります😂
9ヶ月の赤ちゃんの活動時間大体3.4時間くらいだった気がします😄
うちの子も来週で10ヶ月になりますが
朝6時半に起きて
7-8時にご飯
9-10時半支援センター
11時前から長くて13時 お昼寝
13時昼ごはん
終わり次第 また支援センター
15時半-16時に 夕寝
17時には起こして 晩御飯
それからまた遊んで
19時お風呂
20時就寝
って感じです😂
うちは午前も午後も支援センターに
行ってます
家で遊ぶ時もありますがやっぱ運動量が違うので寝付きがよくなります😄
17時まで寝てても20時には
必ず眠くなって21時までには
必ず寝てます😄
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
10ヶ月です。
うちも朝寝しない日もあります!
5時くらいに起きてきたり、8時に起きたりバラバラです🙇♀️私も寝たいので、保育園行くまではいいかと無理に起こしてないです。
8時に起きると朝寝はしません。
大体は朝寝と昼寝の夕寝の3回です。
朝は9時ごろから朝寝、お昼食べて昼寝、4時ごろから5時くらいまで夕寝します。
朝寝は抱っこ紐で寝かすことが多いです。遊びたい気持ちが買って寝れないことが多いので💦あとはお散歩中に寝たり、買い物行って車で寝てます💦
昼寝の時間が遅れると4時くらいに起きてきて8時前には力つきて寝ます。
動き出して寝ないのわかります🙇♀️
そんなに神経質にならなくても夜まとまって寝てるなら良いと思います🤗
-
くま🐻
うちも無理に起こさないので、起きる時間まだばらつきがあります!
夜はわりとまとまって寝ているのであまり気にしすぎない方がいいですよね😂
ありがとうございます!- 7月16日
![meimei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meimei
家にいても眠くならないのは、体力が付いてきているんだと思います😊
うちの次男は朝起きてからちょうど2時間後あたりに朝寝を30分程します。
くまさんと同じように午前中は支援広場に行きますが、その帰り道、車の中で寝てしまうこともあります!
でもそうすると昼寝をまとまってしないか、14時半頃にやっと寝て15時過ぎには目覚めるといった感じです!寝落ちしなければ2時間程度はお昼寝します😌
そして夕寝も30分程します。夕寝は30分以上になりそうな時は起こしてます!
といってもその日の気分や体調によって長かったり短かったり、上の子の都合で起こされたりと結構バラバラです😂
夜寝る時間も日中の睡眠時間により多少のバラつきはありますが、あんまり気にしてません😌💦
基本は眠そうだなぁと思ったら寝てもらう、動き回ってたら寝かさないでご自由にどうぞスタイルでやってます!
-
くま🐻
体力ついてきてるんだなと思います😂
30分とか夕寝させてみようかなと思います!
夜寝る時間はばらつきありますよね💦- 7月16日
![ガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオ
もうすぐ9ヶ月ですが朝寝、昼寝、夕寝…毎日バラバラです😅
そして夜は21時過ぎに寝ることが多いです💦
私もあまり無理に寝かし付ける事はしてなくて昼間とかも眠くてグズグズしたら抱っこで寝かしつけたりあとは車乗るとどうしても寝ちゃいます😅
-
くま🐻
一緒ですね😂
生活リズムがまだ整わないですよね😂- 7月16日
ワーママ🌻
ちなみにうちはどんだけ眠くても寝返りしてしまう衝動が抑えられないので寝返りできないように腰の部分を腕で固定してます😂もちろんキツくない程度に😂寝返りできなくて泣いたりそれでも寝返りしちゃったら元の仰向けに戻してそれで泣いたりしますが数分で諦めて寝始めます😂
ですがこれは眠い時に限ります😄眠くないとただのその子のストレスになっちゃうので活動限界時間とか気にしたりしっかりと遊ばせてあくびとか目を擦ってるかとかサインを見逃さないようにしてます😄
腰のところ抑えてるだけで
私はトントンとかもしません😄
必死で寝たふり😄
あとおしゃぶり😄
くま🐻
生活リズム参考にさせてもらいます!!
たくさん遊んでれば夕寝しても夜寝てくれるんですね💡
夜は眠すぎて寝ないのもありそうです…
活動時間は普通にオーバーしてしまってるのもあるので、夕寝させてみようかなと思いました!
寝返りしてしまうんですね😂うちは掴まり立ちとか永遠してます😂
ちなみに昼寝も寝たふりとおしゃぶりしますか??
ワーママ🌻
昼寝も寝たふりとおしゃぶりです☺️
おしゃぶりは起きた時になくて
泣くこともあるので必ず寝る直前に外してます😄
でも大体支援センターからの
車の帰り道での寝落ちが多いです😄
そのまま寝室に連れてって
置いたときに背中スイッチで
少しなくけどおしゃぶりで
落ち着かせてすぐ抜いてます😂
くま🐻
そうなんですね!!
おしゃぶりすごいです!
産まれた時からおしゃぶりは拒否だったので😂たまにつけてみたり昨日もやってみましたが手で持って吸って少し眠そうにはしてました😂
ワーママ🌻
おしゃぶり拒否はする子はしますよね🥺でも依存しないんでそんくらいでいいと思います😂ちょっと落ち着くくらいで😂うちの子なんて布団に落ちてたら自分で拾ってつけてます😂