※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

生理の影響で赤ちゃんがおっぱいを拒否して泣き止まない。対処法がわからず困っています。飲み物やおしゃぶりも受け付けない状況です。アドバイスをお願いします。

完母で育てています
先月から生理が始まり、今月ももうすぐ始まります
その影響なのか、昨夜からおっぱいを欲しがっては飲みません😣
寝る時はどの時間も添い乳で寝させていたので、眠くなるとおっぱいを欲しがるのですが、いつもと違うのかギャン泣きで怒って寝ません‥💧
抱っこ紐で寝させると寝るのですが、下ろして30分もしないうちにまた起きておっぱいを探して抱っこ紐の繰り返しです。
昨夜から続いているのでどう対処していいのか分かりません。
麦茶も飲まない、フォローアップミルクも嫌がる、おしゃぶりはおもちゃになってしまっています💧
みなさん何かアドバイスあればよろしくお願いします😣

コメント

まー

わたしの息子も似たような感じです!わたしは産後1ヶ月から生理が再開したんですが、3ヶ月の時からおっぱいの味が変わるのか生理になるとおっぱい飲みたいはずなのにのけぞって嫌がります🥲
生理じゃない時に搾乳しておいたおっぱいを哺乳瓶であげようとしても飲まない、ミルクもだめでどうしようって思ってます🥲
先月はおっぱい欲しがったら抱っこ紐に入れてゆらゆらして眠りに入りそうになったら即座におっぱい咥えさせて飲ませてました!眠いと味もどうでも良くなるのか飲んでくれました!なので夜間は問題ないのですが日中はその繰り返しで大変です😅
わたしも良い方法があれば知りたいです🥲

  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます𖤐
    産後1ヶ月から生理再開は辛いですよね‥😣
    なかまま🔰さんはお子様も生後5ヶ月でまだまだおっぱいが必要ですもんね‥
    お互いいい方法がなかなか見つからないですが、無理せず乗り越えないとですね😅
    私も眠くなったら抱っこ紐でゆらゆらしてからのおっぱいにトライしてみます!

    • 7月14日