※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

朝寝昼寝の寝かしつけに時間がかかるようになりました。これまでも寝ぐ…

朝寝昼寝の寝かしつけに時間がかかるようになりました。

これまでも寝ぐずりがあるタイプではありましたが、お腹の上に仰向けに乗せてユラユラしていたら、ふんにゃふんにゃ文句を言いつつも寝てくれてました。
1週間くらい前から、仰向けにした時点でギャン泣き、涙をボロボロ流しながら寝るのを拒否します😂
限界活動時間を意識したり、眠いサインを意識して寝かしつけしてますが、毎回同じことに…
ようやく寝たと思ったら、1〜2時間たっていることもあり、寝ても20分で起きちゃったり、寝ないこともあります。寝ない場合は、逆にテンションが上がり切ってしまい、大爆笑。夕方からギャン泣きされるか、疲れすぎて夜なかなか寝なくなったりします。。
夜はいつもお風呂上がりのミルクをおえたら、勝手に寝るかトントンしたら寝ます。
朝寝昼寝が短かったりうまく寝れなかったときは、泣きわめきます。

いつもはうつ伏せが大好きで、基本うつ伏せで1人で遊んだりしているので、寝かしつけても寝ないなら諦めてうつ伏せにするのですが、やはり眠いのかうなって文句を言ってきます😂でもうつ伏せでは寝ません。
縦抱きも、景色が見えて興奮するのか、ユラユラしても寝ません😂ニコニコして頭ブンブンしたり、そりかえったりするので、落ちそうで長時間抱っこできません、、

そういう時期だと思って諦めるしかないんですかね😂
体力がついてきて寝たくないのか、うつ伏せが好きになって仰向けが嫌になったのか…
毎回ギャンギャン泣かれるので、まあまあしんどいです😩

コメント