※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

娘を寝かしつけるのが辛く、イライラしてしまう自分が嫌です。旦那を起こせず、どう乗り切ればいいでしょうか。

娘を寝かしつけて3時間経ち,やっと今さっき寝ました。
娘は悪くないのに、なんで寝てくれないの?って少しきつめの口調で言ってしまう自分が本当に嫌です。
1人で寝かしつけてる間は本当につらくて、限界が近いときがあります。でも仕事の旦那を起こせない。
イライラする。子どもにあたりそう。具体悪くてもぜんぜん寝れてない状態でも娘の夜間対応は一人。
どうやって乗り切ればいいんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
私も毎日思ってます笑
イライラしたら良くないんやろうけど、イライラしますよね💦
私はですが、もうなんか笑えてきて普通に口に出してしまいます🙃
言い方を面白おかしく変えて口に出してます!
それが出来ないくらい追い詰められてる時は、子供をそっとベットに置いて少し離れる時間取ります。
近所迷惑くらいの泣き声になるまでは、そっとしておくこともあります。

ひな

毎日お疲れ様です😢辛いときですよね。
わたしの息子もそれくらいの頃、全然寝てくれない+ベッドに降ろすと泣くというループで、外が少し明るくなってくるまで抱っこ紐で部屋の中をくるくるとバカみたいに歩いてました😅
いつになったらまとまって寝てくれるの?って思ってました。。

抱っこ紐して少し揺らしてれば多少椅子には座らせてくれたので(普通の抱っこのまま椅子に座ると泣くため)今は寝ないものなんだ、と割り切って寝かしつけながら好きな映画やドラマ、YouTubeを楽しんだり、日中娘さんと寝れるとき一緒に寝る。
今はこれが自分の仕事。寝不足のまま仕事行かなくて良いし仕事のストレスがないだけありがたいなー。とか良い風に考えて楽しんでましたよ🥹

私が専業主婦だったのもあり旦那は一度も起きて対応したこともないし、妊娠中や産後、今でも私がパートに出ようが一切家事も手伝いしようともしないのでもう諦めてます!旦那はつかえません!💦

はじめてのママリ🔰

私なら寝かしつけないで暗闇で横にいます。
自分が寝ても子供も寝てたりしますよ。
2才も3時くらいに横で独り言ブツブツ喋りながら勝手に寝ました。
思い通りにはいかないしどちらも悪くないです。
脳の刺激が強くて眠れない日もありますよね。
片耳イヤホンで音楽聴いたりイライラしないような対策ができたら気分も変わるかも?
イライラは子供に伝わるので半分楽しんで半分子供見てな感じでも良いと思います。
メンタル大事!
1人目で鬱っぽくなって回復までかなりかかったので子供に全集中しない方が良いです。

みんちゃん

わたしも毎日同じ気持ちですし、なんで寝ないの?とか普通に言っちゃってます😂
あまりにもしんどい時は、糖分(甘いスイーツ)とってイライラを押さえてます。
寝不足って人をイライラさせちゃいますよね。仕方ないですよ。
泣きたいだけ泣いたらいいさって最近は開き直ってたら、気づいたら泣きつかれて寝てます。
無理しすぎないのが一番です☺️

ひまわり

1人目、抱っこで寝かしつけの時はドラマやアニメ観ながらしてました!
韓ドラを音無し字幕で観てた時もありました
早く続き見たいと夢中になってるといつの間にか寝てます😅

ゆっち

分かります😅うちも朝から雷😅
落ち着いてから喉の痛みで後悔します😅優しくなんて言ってたら物事終わりません😅

はじめてのママリ🔰

一度他の方の回答に返信してしまい、削除しました💦すみません💦

分かります😭
全然寝てくれなくて歯を食いしばりながら頑張って寝かしつけしていました。
仕事のある旦那を起こしていた時期ありましたよ!夜間頻回に起きる時期で毎日対応していたら正直身がもたない…!と😥
母親メインで育児とはいえど、全てこなそうとしたら限界が来てしまいます…そうなる前に誰かに頼りましょう!夜間1人で頑張ってヘトヘトになったら、日中はファミリーサポート使ってはどうですか??

nekoko🔰

わかります!子供にあたってしまいそうになりますよね。その度、「ごめんね、ママ怒っちゃって」って娘に謝ります🙇最近特に、「早く歩いてよー、下向かないで!」と石を拾ったりしている娘に怒ってしまいます😢背中を軽ーくポンポン叩いて、歩くのを促したりもしています。娘に怒ってしまう日は、夫に育児を代わってもらい、お風呂など入らせたりしています。娘の方から、嫌という視線が自分に来て、自己嫌悪になりそうになりますが、親子だし、言いたいことを言い合うことで向き合っているっていうことだし…それはそれで、良いかなと。手を出しさえしなければ、怒鳴りつけても立派な育児だと思います!完璧じゃない方が案外うまくいくものです❣️😆