※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝕞𝕒𝕞𝕒𝕣𝕚
子育て・グッズ

生後2ヶ月です。2ヶ月はいったあたりから夜の授乳で赤ちゃんが目覚め…

生後2ヶ月です。

2ヶ月はいったあたりから
夜の授乳で赤ちゃんが目覚めてしまって
寝かしつけが大変になりました。

いままではミルクのんで寝落ち
すぐ寝てくれる

だったのですが
なにが原因なんでしょうか、、、、、

授乳するときの環境などアドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

目を合わせない、静かに過ごす、大人が寒いくらい涼しくする、抱っこで寝かした場合は手がぶらーんってなっても起きないくらいまでぐっすり寝てから置くを心がけてます!
もう全部やっているかもですが🙇‍♀️

  • 𝕞𝕒𝕞𝕒𝕣𝕚

    𝕞𝕒𝕞𝕒𝕣𝕚


    ありがとうございます😿🤝🏻
    明かりってどのくらいの明るさでしてますか?あと服装もしりたいです

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本部屋は真っ暗のままで、スマホのライトで少し照らすだけにしてます。
    近くのクッションとかの上に乗せて地面を照らすだけでもなんとなく周り明るくなるのでそのくらいで…
    赤ちゃんは今現在はコンビ肌着一枚で寝てます!
    基本綿素材の半袖半ズボンの形のロンパース一枚か、ボディ肌着一枚が多いです。掛け物はしないです。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

上の方とおなじです!
わたしは授乳ライトではないですが、似た感じのをニトリで見つけてぼんやりつけておむつ替えしてますが授乳は基本真っ暗なままです☺️(こっちも寝そうです☺️)

何しても寝てくれないとか睡眠リズムがおかしくなる時が今後もあると思いますが、それって赤ちゃんの脳が急激に成長してる時期のあらわれなんだそうです。
といっても母側はきついですよね...