※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクを作るタイミングに悩んでいます。授乳中は旦那がミルクを作ってくれますが、今後一人で育てる際、授乳前後のタイミングについてアドバイスをいただきたいです。

混合でのミルクの作るタイミングに迷っています。
生後1ヶ月の娘を育てていますが、現在旦那が育休中のため、私が授乳中に旦那がミルクを作ってくれています。
今後旦那の育休が終わりワンオペとなったときミルクをどのタイミングで作るか迷っています。授乳前に作ると冷めますし、授乳後に作ると泣かせながら娘を待たせることになるので…
みなさんどうされているか教えて欲しいです。

コメント

ママリ

授乳前に作ってました😊
熱々で作って、授乳中に適温に冷めてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳前に作ると適温になるのですね!ありがとうございます!

    • 7月17日
スフレ🔰

うちは気にせず泣かせながら待たせて飲ましてます🍼
気になるなら液体ミルク使うのはどうですか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スフレ🔰さん ありがとうございます!
    少しの間泣かせてても大丈夫ですかね…!

    • 7月17日
  • スフレ🔰

    スフレ🔰

    それじゃなくても泣かせて待たせること今後いっぱいあると思うので…😝
    泣かせることもある程度は必要らしいですよ!肺活量?とかの理由で。

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

私はいつも授乳前に作ってます!
その方が母乳→ミルクの流れがスムーズです。
授乳前に熱めに作っておくと母乳あげてる間に適温になります!
ミルクあげる時にまだ熱かったら流水や氷水に入れて冷ますと良いです👍🏻
ミルクが適温になる量はやっていくうちにわかってくると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん ありがとうございます!
    授乳前に作っておいて、適温になる量は慣れが必要なのですね!

    • 7月17日