※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
ココロ・悩み

実家と社宅の選択で悩んでいます。家族構成や妊娠、祖母の意見などが影響しており、どちらが良いか考えています。

どちらを選択するのが一番いいのかわからなくてなやんでいます。

私の実家は、本家です。
家族構成は、祖母、父、私、弟、弟で自営業です。
父は、彼女ができて1年。仕事終わりの夜と朝しか帰ってきません。父が彼女が出来てから、会社は赤字続きで借金はありませんが、なにもかも中途半端な状態です。また、真ん中の弟は頭がよく東京でひとり暮らし。一番下の弟は、いじめにより中卒。今は実家の会社で父と働いています。
そんな中で私の妊娠(大学4回で卒業はできます。)が発覚し、どこに住むかなどで揉めております。

祖母の意見としては、私たち夫婦が一緒に住んでくれたら、私たちは家賃代いらずで助かるだろうし、私が何かあったときも側にいてくれたら異変に気づくだろうし、助けてくれるからお互いにメリットがあると。父は、女、女となってるからもう頼りもできない。(祖母が高血圧でふらふらした際に今日だけは家に居てほしいと頼んだが、彼女の家に行ってしまったことがあったので)一番下の弟は、跡継ぎと言われてますが少しうつ状態で、切れたらものに当たるなど、あまり頼りにはなりません。本人も自分が継いでも潰れるだけだからと言っています。

父は、祖母の意見を知り、私たち夫婦が悪いのに苦労すればいい。俺は長男なのに、社長なのにと、怒っています。また一番下の弟が中卒の為、どうしても跡継ぎとして居てほしいみたいです。

私が妊娠してから、家族はバラバラになってしまい、どうしたら良いのかずっと考えてきました。また祖母は私たち兄弟をずっと育ててきてくれました。日曜は、父はサッカーにいくので、祖母や祖父(他界)に遊びにつれてってもらったりしているので、祖母には一人で寂しい思いをさせたくないと思います。女は私しかいないのでなにかあっても頼れるのは私だと思うし、今までそうしてきました。


そこでまず私が考えたことが、父は籍を入れるつもりがないと言っているので、平日だけでも帰ってきて家に居てほしいと頼み、祖母も70歳を超え元気だけどなにあるかわからないから側にいてほしい。私たちは社宅に入り自分達で生活頑張りますと。
これを父に伝えましたが、父は拒否。彼女はうつ病で発作があるがそれはできないと。

この私の考えと、父の言い分を祖母に伝えると、祖母は、私たち夫婦が居ないなら土地も家も会社もすべて売ったら私はそのお金で施設に入って優雅に過ごせる。私はお金があるからと。私たち夫婦が居るなら、父はもう追い出して会社も誰かに土地を貸したら収入は多くなるからと。

そして、どちらかの選択を夫婦で考えてまた決まったらいってきなさいと。
それが
①実家に住む。家賃代はいらず毎月5万祖母に渡す。私の秋学期の学費は払ってくれる。祖母になにかあったときすぐに気づくことができる。最後まで看ることができる。育児を手助けしてもらえる。
しかし、祖母が亡くなった時私たちはすぐ出ていかなければならなくなります。

②社宅にすむ。旦那は正直祖母に苦手であり、自分の新しい家族を大切にできる。私の学費は払ってもらえないので、借金する形になる。(あと1回払えば卒業できるので、卒業はしたい、私の希望)
しかし、祖母はひとりになり施設に入るので、ひとりにさせてしまう。

どちらが良いのかずっと考えています。私の家族も、新しい家族もどちらも大切です。祖母には特に育ててきて貰ったということ、祖母が居なければ裕福な暮らしもできず、きっと大学へ進学してなかったと思います。祖母は、民生委員や様々なボランティアの活動をしたりとても多忙な日々を過ごしています。そうした楽しみを奪ってまで一人で施設に入ったりしてほしくないし、これからも元気で居てほしいと思います。
しかし、私の新しい家族はこれからずっと共に過ごしていく大切な家族です。

明日旦那と話し合おうと思っており、私自身どちらを大切にするべきなのか、答えがなかなか出ません。

コメント

lmm

私なら2を選びますね、旦那様がお祖母様が苦手なんですよね。私がもし旦那様の立場なら 苦手な方との同居はかなり難しいです。私なら旦那を優先させます。新しい家庭を持つわけですから。どちらも大事な家族なのは十分にわかりますが、毎日家族のためにがんばって仕事をしてくれる旦那に我慢をさせてまで実家に居続けるという選択は私にはないですね

はじめてのママリ🔰

しばらく保留でいいんじゃないでしょうか。今は元気な赤ちゃんを産むことだけを考えて過ごさせて欲しいですね。旦那さんの社宅に入れるなら入って夫婦で赤ちゃんを迎える準備をする。お祖母さんも施設に入ると言ってもすぐにの話では無いのでは?のんさん夫婦が赤ちゃんを迎えて落ち着いてから答えを出せばいいと思います。
初めての出産、育児で大変なんだですから。
同居して五万円入れるなら社宅の方が安い場合もありませんか?そしたら旦那さんはメリットが無いですね。五万円の内訳にもよりますが。

  • のん

    のん

    おばあちゃんにもそう言われました。そんな事考えなくても、元気な赤ちゃん産むこと考えてねと。
    実家に住むなら実家をリフォームするという話が出てるので、できるだけ早く結論を出さなければなりません。

    5万の内訳は、家賃、食費、光熱費、雑費です。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その内訳なら安いですね。リフォームするとしても結論が出てからやればいいと思いますが。
    のんさんの気持ちはある程度決まってて後は旦那さんの気持ちが…って感じに見えます。
    社宅に入るとしたら実家からかなり遠いのでしょうか?社宅に住んでちょくちょく顔を出すのではダメなんですか。
    自分が旦那さんだったら正直いきなり同居はキツイです。

    • 8月31日
  • のん

    のん

    私自身、社宅に入り産後1ヶ月お世話になり、車で1時間半の距離で私は運転できるので、旦那の夜勤の時に私だけ顔だしたりというのが理想です。
    しかし、今まで15年以上私たちに時間を費やしてくれた祖母を捨てて自分の家族を優先することに罪悪感をも感じます。

    なので、旦那さんにはこの気持ちを話そうと思っており、1度話したときには理解はしてくれています。

    • 8月31日
ごじら

私も②ですね!
お祖母さんを捨てると考えてしまうから決断しにくいのでは?
お祖母さんが入る施設に希望がないのなら社宅から近いところに探して、日中は育休中時間が沢山あるので遊びに行くことも出来ると思います☺️

お子さんがある程度大きくなるまでは同居でもいいと思いますが…

  • のん

    のん

    私は家を売ったりしてほしくないのです。折角今まで代々継いできた家と土地を売るのはとても勿体ないと思いますし、おばあちゃんも誰も側にいてくれないならと投げやりになって言っています。涙を流して言っていました。
    そんな姿をみると尚更で…
    父が家にいてくれればとても助かるのですが

    私も好き勝手やってきたので、②で自分達の生活をしっかり出来ている姿を見せたいと思っています。

    私も、父も、弟も皆外で働いたことがなくワガママになってしまいました(*_*)

    • 8月31日
  • ごじら

    ごじら

    私は最終的にはのんさんが旦那さんと話し合って出す答えが1番正しいと思いますが…

    旦那さんが夫婦で社宅で暮らしたい、と言ってるなら私は旦那さんについていきます。
    お祖母さんを旦那さんが苦手と言ってるなら尚更😅
    のんさんがお祖母さんを凄く大切に思っててそばにいてあげたいと思うのも分かります、ですが、籍を入れて結婚したのなら一番に考える相手は旦那さんだと思います。

    それでもお祖母さんが心配だというなら旦那さんに折れてもらうか、お父さんを説得するかだと思いますが…💦

    • 8月31日