
コメント

はじめてのママリ🔰
普段の周期はどれくらいなんですか?
このままずっと低温期が続くようなら無排卵かもしれません。無排卵でもそのまま生理が来ることもありますし、来ないこともあります。
しばらくして高温期になるようだったら、排卵が大幅に遅れたと言うことだと思います🙂
はじめてのママリ🔰
普段の周期はどれくらいなんですか?
このままずっと低温期が続くようなら無排卵かもしれません。無排卵でもそのまま生理が来ることもありますし、来ないこともあります。
しばらくして高温期になるようだったら、排卵が大幅に遅れたと言うことだと思います🙂
「無排卵」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
みさ
普段は32日周期でこれまであまりズレたことはありません💦なので、今回、なかなか体温が上がらないので、これからどうなってしまうのか不安です。このまま、高温期にならず、生理もこなかったら病院を受診した方がよいのでしょうか?
ちなみに、1月に稽留流産で手術をしました。2月は生理周期が少し短かったですが、3月は32日周期に戻りました😢
はじめてのママリ🔰
私と似ています😅
数年前までほぼピッタリ31日周期だったのですが、2月に稽留流産(自然排出)し、4月は生理が来ましたが、5月から無排卵になってしまい、生理が来ませんでした💦
私の場合は無排卵だと生理が来ないので、生理を起こす薬をもらって飲んでいました。
もし無排卵でも生理が来れば、次の周期で排卵が戻るかもしれませんが、生理がずーっと来ない場合は1度リセットするために病院に行った方がいいと思います。
流産の後は周期が乱れたり、ストレスやショックで排卵が止まってしまうこともまぁまぁあるようです。
みさ
詳しく教えていただき、ありがとうございます🥺
流産後、2度生理がきたので安心していたんですが、やっぱり、流産の影響があるんですかね…だとしたら悲しすぎます💦
やくとぱすさんは、妊娠するまでずっと無排卵で薬を飲んでいたんでしょうか?もしよろしければ、教えてください。
はじめてのママリ🔰
私の場合はその他の身体の不調もあり、しばらく排卵が戻らず、排卵誘発剤も服用していましたが、8ヶ月くらいかかりました💦
その後も排卵したり止まったりを繰り返して、最終的に不妊専門に通い始めました。
その後、友人の紹介で鍼治療を始め、体質を根本的に改善したら妊娠できました😅
みさ
そうだったんですね。薬だけじゃ完全には治らなかったんですね💦流産後の妊活はきっと辛かったと思います。でもそれを乗り越えて妊活されているのは、本当にすごいですし、励みになります。
このまま生理がこなかったらと不安ですが、もう一度、妊娠できると自分に言い聞かせて頑張ります✨
はじめてのママリ🔰
私の場合は仕事を退職したタイミングで、その疲れが一気に出たり、時間に余裕ができてしまったので流産を深く悲しみすぎてしまったのかなと思います。
女性の身体ってとてもデリケートだから、精神的なことなどが排卵や生理に影響してしまうみたいですね。
流産はつらい経験ですが、きっとまた会える、戻ってきてくれるって信じて頑張りすぎないように頑張ればいいのかなと思います😊
無理せずご自愛くださいね。