
娘が昼寝で困っています。寝室から出たがり、眠いのかぐずぐずします。リビングで寝かせると泣き止みますが、静かな環境が必要です。寝室で寝かせる方法についてアドバイスを求めています。
生後10ヶ月の娘の昼寝で困ってます。
以前にも同じような質問をしたのですが、最近朝寝や昼寝の寝かしつけの際、ぎゃん泣きして寝室からでたがることがあります。あまりに大泣きなのでリビングに移動してしばらくすると泣き止みますが、やっぱり眠いのかぐずぐずです。少し遊ばせてまた寝室で寝かしつけ→ぎゃん泣き→遊ばせる→寝かしつけを繰り返してようやく寝ます。また寝起きにぎゃん泣きして寝室から出たがることもあります。この場合もリビングで抱っこしてうろうろしてるとまた寝ます。
寝室がそんなに嫌になるってあるんでしょうか。なかなか寝なくて生活リズムが狂ってしまい、困ってます。リビングで寝かしてもよいのですが、休日は夫がテレビをみていたり、インターフォンが鳴ったりなど静かな環境ではないので、できれば今まで通り寝室で寝てほしいです。
似たような経験された方いらっしゃいましたらアドバイスください🙇💦
- ちょりす(4歳10ヶ月)
コメント

ちぃまま🐢
もしかしたら寂しがったりするんじゃないですかね‥?一緒に寝ても泣きますか?
色々な子がいますよね…💧我が子もなかなか寝ない子でしたが、日中工事でうるさいケド昼寝は一緒に寝ると約1時間ぐらい寝てくれます😅インターフォンはマンションで音が結構うるさいのでテープで防音してますが🤣

io
うちの子も同じように眠くてグズグズなのに、寝かそうとすると全然寝てくれない時期ありました!
寝かされるのは嫌!
眠たいよー何とかしてよー!
寝かされるのは嫌!
眠たいよー何とかしてよー!
の繰り返しで精神削られました。
寝室に行ったり、抱っこトントンし始めると寝かされるのが分かるようで怒り始めるので、寝かせようとするのを辞めたと思います😞
グズグズを放置して眠気の限界まで待って、バレないように寝かす(いつもと違う抱っこの仕方とか揺らし方とか..)で何とかやり過ごしました😂
その状況ほんとしんどいですよね💦💦
参考になれば幸いです😣
-
ちょりす
ありがとうございます。
まさにこんな感じです!
昼寝の時間が私の貴重な休憩時間だったのでかなり今はしんどいです😭
いつもと違う抱っこ試してみます。
優しい言葉、嬉しいです😂
ありがとうございました。- 4月2日

退会ユーザー
うちも同じくらいの頃は後追いがあり、ずーっと追いかけてきてギャン泣きでした😅
後追いって可能性ありませんか?😅
その頃はギャン泣きされるのに耐えられなくて、おんぶして家事して寝たら寝室に置きに行ってました😅
うちの場合はですがおんぶすると機嫌が良くなりすんなり寝てくれてましたね😅
-
ちょりす
回答ありがとうございます。
後追いしない娘なので違いそうです😢- 4月1日

みくろ
うちはお昼寝の時、ソファーかマットの上でごろ寝でした。
テレビ付いてても電気付いてても眠い時は勝手に寝てました。寝かせようとしてるのが解ってるのかもしれないですね〜。ママが普通に生活してる感じの方がもしかしたら安心して寝れるのかも🤔
大人も今日は昼寝しよーって思って寝室行っても案外眠れないのに、ソファーでごろ寝の方が気持ちよかったりしますし😂
-
ちょりす
回答ありがとうございます。
確かに!その気持ちはわかります。ちょっと試してみますー- 4月1日

4人のカキママ
パパがいるのにそばに居れないのが嫌だし、ママも寝ちゃったらその部屋から居なくなるのを感じているのでは、生活音がしたほうが
よく寝るかもです。人の気配で安心する。
-
ちょりす
なるほどー。試してみます。
- 4月2日

ひつじ
夜寝てる時ですが、上の子が寝室が嫌で途中で起きてギャン泣きします。
会話できるようになってなんで嫌なのか聞いても原因はわからず…💦
とにかく寝室に居るのが嫌らしくリビングに行きたがり、ちょっと遊んで寝る→寝室に連れて行っても気付いてギャン泣きの繰り返し…と言うのがよくありました。
うちは多くても週一くらいの頻度だったのでもう諦めてそのままリビングで寝かしてたのでアドバイスらしい事は出来ませんが…
うちの場合は2歳くらいでなくなりました😭💦
-
ちょりす
ありがとうございます。
お話できても原因わからないんですね。会話できたらなぁと思ってました😅
うちもいつか終わると信じて頑張ります。- 4月2日
ちょりす
回答ありがとうございます。
昼寝はベッドに置くと起きちゃうのでラッコ抱きで寝てます。。
今だけの話なら良いのですが。。
ちぃまま🐢
私もその時は抱いて寝てたかもしれません😅ちゃんと自分から寝てくれますように…✨