
生後5ヶ月の息子が夜中に起きてしまい、寝かしつけが難しい状況。日中の睡眠時間や寝るタイミングについて悩んでいます。旦那は協力的だが、睡眠不足で限界を感じています。アドバイスをお願いします。
完母で育ててる生後5ヶ月の息子がまとまって寝ません🥲
元々長くまとまって寝る子ではなかったのですが、それでも平均3時間は寝ていました。
生後3ヶ月半ば頃より1〜2時間間隔で起きてしまいます。
20時に寝かしつけをし15分程で30分ぐらい寝ます。その後起きてしまうと、10分〜15分きざみで手が動き眠そうな仕草(目を擦る、頭や顔を触る)をします。
隣にいる時は手を握ったり頭を撫でれば再度入眠しますが、繰り返しです。
0時近くになり再度授乳してやっと寝ますが1〜2時間後に起きてしまいます。その都度授乳してだいたいは寝てくれます。
元々おしゃぶりで寝かしつけていましたが、指しゃぶりでセルフネンネする為今は指しゃぶりで寝ます。
朝だいたい7時30分起床
朝寝30分〜1時間
昼寝1時間〜2時間
夕寝はしたりしなかったり。
授乳後寝落ちする時はそのまま抱っこしていますが、
眠いかなと思ったタイミングで寝室に連れて行き暗い部屋で寝るという形をしています。
散歩は天気が良い日の午前中に30分以上
起きている時はなるべく声を掛けて、絵本を読んだり遊んだりしています。
睡眠退行だと思い何とかやっていますが、あまりにもずっと続くことや寝かしつけしても15分程で動き一緒に寝れない、寝かしつけ後の自分の時間も取れずで流石に限界がきています😭
旦那は協力的で夜中もたまに起きてくれたり、朝代わってくれたりしていますが睡眠不足でイライラしてしまいます😭💦
日中寝かせすぎでしょうか🥲?
息子にとって寝るタイミングは20時ではなく、0時になっているのでしょう🥲?
アドバイスお願いします😭💦💦
- けい(4歳6ヶ月)
コメント

コウ
うちもずっとそれでした💦
温度や服装オムツ体調など気をつけても全く寝ませんでした😂何しても寝ないし、寝たと思えばすぐ起きるし😂
お昼寝なんて30分もしたらすっごい寝たね!って言う感じで😭だけど月日が経つに連れて起きて遊べる時間も増えたり離乳食を食べたり7ヶ月に入ってからは通しで1時間くらい寝るようになりました💦それまでわどうして寝ないんだろうって悩んだりいつまでこのまま?とか色々思いました😭先が見えないですよね、
1時間の次は1時間半と少しづつですけど成長感じでます。
育児書通りにやろうとしてもなかなかうまくいかなかったりするのであくまでも目安として根気強く付き合ってあげるしかないのかなとも思いました。赤ちゃんにも個性があって仕方がないのいよねって

はじめてのママリ
うちの子も生後3ヶ月半からよく起きるようになってしまいました😭
完母ですが、それまでは6時間〜7時間寝てましたが急に1時間〜2時間おきに。19時半寝かしつけをしてそれから深夜0時までは15分とか30分で起きる事も多かったです💦
日中は、朝寝30分〜1時間
昼寝1時間〜2時間
夕寝30分くらいかしなかったり
同じような感じだとは思います。睡眠退行なんだなーと思いつつ、いつになったら終わってくれるんだと私もいつも思ってましたが、やっと最近徐々に寝るようになりました✨
3週間ほど前から2時間〜3時間おきになってきて。でも次は早朝起きで4時、5時には覚醒してしまうようになり…
それもそれで、なんでー!!と思ってましたが笑
1週間ほど前から4時間、そしてたまに5時間寝るようになり早朝起きもなくなりました😳
元々は寝る子だった、ってとこがけいさんとはちょっと違うかもしれないですが、睡眠退行も終わりがそのうちくるとは思います!!
個人差はありますが😭
日中の昼寝時間は変わってません。
日中に寝かせ過ぎとかの問題ではなく、こればっかりはそういう時期なのかなー?と😭
アドバイスになっておらずすみません😭💦
早くけいさんの子も睡眠退行が終わりますように😭!!
わたしは昼間ガッツリ子どもと一緒に寝てました!
まあ、昼は抱っこからの腕枕でしか寝てくれないのもありますが笑
けいさんも昼間寝れる時に寝て休んでくださいね😣
-
けい
コメントありがとうございます🙇♀️
やはりそうゆう時期として考えた方がいいですよね🥲💦
私も昼寝一緒にガッツリ寝ています🤣笑
まだ昼寝をしてくれるのが救いです😭✨
5ヶ月になると日中長く起きることも出来ると書いてあったので、昼寝も影響しているのかなって思ったんですが昼寝の時間は自分の時間として確保します!笑
少しずつ寝てくれる時間増えているんですね😳❤️私もこんな時期なんだな!って心に余裕をもって接していつか終わりがくるのを期待して頑張ります😊✨- 3月11日
けい
コメントありがとうございます🙇♀️
30分😭😭毎日本当にお疲れさまです😭!
先が見えない育児に悩みがたえないです😅
確かに個性として赤ちゃんに合わせて見守っていくしかないですよね🥲
離乳食始まったらまとまって寝る子もいるって聞くので少しずつまとまって寝れるようになるといいですよね😖💦