※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆの
家族・旦那

義実家と距離を置きたいです。義実家は車で5分ぐらいの距離で、義母は専…

義実家と距離を置きたいです。

義実家は車で5分ぐらいの距離で、義母は専業主婦です。
激戦区で、娘をまだ保育園に預けられていないため
私が仕事の日は義母が見てくれています。

義母が苦手になったきっかけは、2人目を妊娠してから
体調が優れず仕事を休む日が多くなり、休むという連絡を
義母にすると、普段は絵文字が付いているのですが
娘に会えないことが分かると絵文字なしの返事が来て
不機嫌なのをあからさまに出してくるようになった事です。

そして会った時に、娘ちゃんを預かる時は
隣の家に迷惑をかけながら朝早くに掃除機をかけたり
前の日から色々準備しているのだから
もっと早めに連絡してほしいと言われました。

私は休めるかどうか分からない状態で連絡し
どうしても出勤してほしいと言われた時に困ると
思ったので、朝起きて、店長に休みたいと伝え、
返事が来て休めることが確定してから、義母に
連絡をしていました。
この点に関しては、休めたら休みますと早めに
伝えておけば良かったのかな…と反省しています。


この1件があってから数日後、どうしても娘に
会いたかったのか、義祖母が娘に会いたいと
言っているのですが体調はどうですか?と
義母に聞かれました。
でも、私は何となく気まずかったので会いたくないなぁ
と思っていたのと、娘のご飯や昼寝の時間もあったので
午後から、もしくは旦那が2日後休みなのでその日
でも良いですか?と別の日を提案しました。
しかし、私の提案を無視して、とりあえず野菜を
届けに行きますと言って、訪問してきました。
娘の生活リズムを知っているのに何故この時間?と
思ったのと、旦那が夜勤で今寝ていると伝えたのに
寝室のすぐ近くの玄関で大きい声で話されたこと、
娘に向かって、娘ちゃんが遊びに来ないから
おもちゃが寂しがってるよ〜と言い、遠回しに
あなたが連れてこないから会えないと言われたこと、
今からご飯だと言っているのに、お外行く?などと
言って連れ出そうとしたことなど、色んなことに対して
すごくイライラしてしまいました。

そこから段々義母の嫌なところが目につくように
なってしまい、仕事の日に預けるのも以前は有難い
と思っていたのですが、嫌になってきてしまいました。

突撃訪問された日から、もう娘にできるだけ
会わせたくないと思い、仕事も休める日は
休ませてもらい、会わないようにしていたのですが
1週間に1度は何かと理由をつけて会いに来ようと
するようになり、義祖父母を巻き込んでお昼ご飯に
誘って断りづらくしてきたり、私に直接言うと
断られると思ったのか、旦那経由で誘ってきたり…
(しかもお会計は義祖父母です。)
そんなに頻繁に会わせないといけないのかなと
思うと、しんどくなってきました。

しかも、会わせてもYouTubeばかり見せて、
娘も見せてもらえるのが分かっているから
義母のスマホを持っていき、アンパン!と言って
見せてほしいアピールをします。
なので、ひな祭りに何か買ってあげたいと
言われた時に、義実家で預かってもらう時ようの
絵本などはどうですか?と言ったら
わかりました。と、これまた明らかに不機嫌に
なっていました。
YouTubeよりオモチャで遊んで欲しいのですが…

その後も動物園か水族館に連れていきたいと
言われたのですが、前日娘の夜泣きがひどくて
娘も私も寝不足だった為断ったところ
楽しみにしてたのに残念です。と言われました。
何かあったら責任とってくれるんですか?と
言いたかったですが、仕事中預かってもらう時が
あるので、私も残念です…と返しました。

その次の日も、娘ちゃんの体調はどうですか?
と聞かれ、元気だったら連れ回す気だろうなと
思ったので、少し元気になりましたが、
うんちが緩くて回数も多いです、と返しました。

このまま断り続けて、旦那が休みの時に
たまに顔を見せに行くという感じで良いと思いますか?
それとも、はっきりと会う頻度を減らしたいと
伝える方が楽になれるのでしょうか?

今後の仕事は、旦那が休みの日にできるだけ
シフトを入れるようにして、義実家には
極力頼らないでいいようにしようと思っています。
3月は旦那の休みが、私の仕事が休みの日ばかり
だったので、仕方なく5日ほど預ける予定ですが…

産休に入るまでは、娘を預ける機会がありそうなので
できるだけ穏便に済ませたいと思っているのですが
そうなると、嫌でも週に1回会わないといけないですかね…

私だったらこうするよ!など、アドバイスを
頂けると嬉しいです😔💦

旦那には義母からLINEでこんな返事が来たんだけど
私の言い方が悪かったのかな?くらいには
伝えていますが、会いたくない事はまだ伝えていません!

どうしても我慢できなくなったら伝えようと思っています💧

そして、自分の実家は新幹線で2時間半くらいかかる
遠方なので、すぐには帰れません😔

自分の親は半年以上会えていなくても、嫌な態度は
一切せずに、早く会いたいね!と言ってくれるのに
義母は週に1回会えないだけで、あからさまに
嫌な態度を取ってくる というのも、
比べるのは良くないかもしれないですが
イライラの原因だと思います…

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならはっきり会う頻度を減らしたいとは伝えないですかね😭
無神経な義母のようですしはっきり伝えたところであまり変わらないから悲劇のヒロインになってしまうかって印象を受けました

旦那さんお休みの日に合わせて、旦那さんが娘さん連れて義実家行ったりとかはしないんでしょうか?
義母から直接旦那さんも提案されたら旦那さん自身もう1人大人の手があればいいなと思っていきませんか?そのまま義母も来い来いになってズルズルなる可能性はないのでしょうか?

  • ゆの

    ゆの

    やっぱりハッキリとは言わない方が良さそうですよね💦
    旦那が休みの日は、予定がなければ義実家に行くこともあります!
    旦那自身、そこまで実家が好きでもないみたいで、今まで何度か仕事の日に見ててもらいましたが、家に居ました!
    なので、義実家に行くことは少ないかと思いますが…

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はっきり言ってわかる人だとそこまでならないのかなぁ〜とも思いますしなかなか強烈な義母だと感じます😂🥲

    そうなんですね!実家に淡白な感じならまだ大丈夫そうですね!一人で見てくれるなんて頼りになりますね😳うちの夫は多分1日任せても義実家直行だと思います😅

    私も2人目妊娠中に義母頼ったらズケズケ関わり方しんどくなってきたのでやっぱりある程度距離感大切だなと実感しました😅😂

    • 3月6日
  • ゆの

    ゆの

    ほんとに、そこまでしますか💦って思います😂

    私も最初お願いした時、義実家に行くのかなーと思っていたのですが、意外と1人で見てくれていて感心しました😳

    距離感って大事ですよね💦
    このまま頑張って会う頻度を減らしていきたいです😣

    • 3月6日
きなこ

車で5分!
断り辛い距離で、大変ですね…
お察しします。。。

ご主人は何ておっしゃっていますか?
ご主人に理解があるなら、
間に入ってもらってはいかがでしょうか。

どうしても、嫌。

そんな気持ち、分かります。
やっぱり他人。。。

幼い子供は、おもちゃではないですし、大人と生活リズムも違うし、無理をさせれば無理が跳ね返ってきて大変なのはこちら側です。

妊婦の力を最大限に使って、
今精神的に情緒不安定なので、
しばらく落ち着くまでそっとしておいてもらえませんか?ホルモンバランスが崩れているのか、自分で自分がコントロールできないんです
(ちょっと怖いかな。笑)
とか
なんだか赤ちゃん返りかな?ママから離れなくて〜
とか
理由をつけて
会う頻度を減らしていくのはどうでしょう。

お母様、元気ですね。
お母様、お暇なのかな。

うちは義理母は70歳近いので、
すぐお疲れになられて八つ当たりされるし、30年前の愚痴を延々ときかされるし、今は距離置いてます。

メールで会話するだけで、
こんなにざわつかせるなんて、、、
ある意味天才的と毎回思うほど。

感情あらわに言われるならば、
こちらも感情を少しだしてみて、
我慢ばかりしなくても良いのではないですか?

いきなり来たら、、、
今は困りますと言ったじゃないですか、、、とうるうる、又は泣く。笑
をしてみたり
感情をだしても良いのかも?

自分中心すぎて、困りますね。

  • ゆの

    ゆの

    共感して頂きありがとうございます😭

    旦那にはまだ話していなくて、話せば相談には乗ってくれると思います!

    本当に、子どもの事や連れ回した後のことを、もっと考えてほしいです😔

    不安定なので〜などと言うと、仕事の日預かってもらう時に気まずいかなぁと考えてしまって、言うならなんて言うか悩んでいます💦
    そして、娘はYouTubeを見せてくれて甘やかしてくれる義母が好きで、私より義母の方にいってしまうんです💧
    でも、何かと理由をつけて、会わない日を作っていくしかないですよね💭

    義母は40代後半で、周りに比べるとまだ若く、専業主婦なのでお暇です🤦‍♀️

    八つ当たりされるのも、愚痴を聞かされるのも大変ですね😣

    今まで出来るだけ絵文字をつけて返事していましたが、これからは無絵文字に対して私も無絵文字で返してやろうかと思います!
    そして、いきなり訪問された時は、旦那が居なかったら居留守を使って無視してやろうかと考えています😂
    私もたいがい性格悪いですよね😂😂

    • 3月6日
ナマケモノになりたい

息子が生まれてから
うちの義母も突撃訪問したり毎週毎週 夕ご飯を食べに義実家へ行ってたりで
溜まりに溜まって旦那にボロクソに愚痴を言ったら

いろいろと対処してくれました😂😂

一度旦那に言ってみるのもありかと思います

それか義母からの連絡は
すぐに返さないで数時間あけてからとか😂

そんなふうに過ごしてたら
しつこく連絡も突撃訪問もしてこなくなりました!

  • ゆの

    ゆの

    優しいご主人ですね🥺
    私も次何かイラッとする事をされたら、旦那に言おうと思います💧

    だいぶ時間をあけて返してるんですけどね…💧
    むこうが気づいて頻度を減らしてくれることを願います😣

    • 3月6日
deleted user

40代の義母ってお若いですね!暇なら働けババアって言ってやりたいです😂ママにストレスが無いのが一番なので、ストレス源=義母は排除しましょう!孫を会わせる義務も、義母に合わせる義務も存在しません😊💓

  • ゆの

    ゆの

    ほんとに、働いて美味しいものでも食べさせてほしいです😂
    産休に入るまでは預かってもらうこともあるので、ある程度我慢しつつ一定の距離を保って、産休に入ったら旦那が居る時以外会わないことにします🙌

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい。
回答にはなってないのですがお辛い状況ですね😭
私だったらですが、はっきり言って今後気まずくなるのも嫌なので、ちょっと遠くても良いから死ぬ気で保育園探すかもしれないです😅
とはいえど、保育園事情は全く詳しくなくきっと入ることがとても大変なのでしょうね😔
そもそも孫に会えないことを拗ねる前に、妊娠中のお嫁さんの体調を気遣う方が先なような、、、
しかも40代だなんて、まだまだ長い付き合いになりそうですし大変ですね💦
幸いにも旦那さんが実家が好きでないとのことなので、全面的に味方につけましょう!

妊娠中とのことで、身体的にも精神的にも大変かと思いますが元気な赤ちゃんが産まれますように願っています*

  • ゆの

    ゆの

    私も車の免許さえあれば、遠くの保育園でも預けたかったのですが、免許を持っていなくて😔
    入れたとしても送り迎えができないので、近くの保育園の空きが出るまで待つしかないんです😭
    なんかもう色々呆れてしまいますよね😩
    我慢できなくなったら、旦那にも相談するつもりです💦

    ありがとうございます🥺
    赤ちゃんのためにも、娘のためにも、ストレスが溜まらないようにしていこうと思います!

    • 3月6日