
昨日くらいから息子が突然深夜に覚醒するようになりました。だいたい1:0…
昨日くらいから息子が突然深夜に覚醒するようになりました。
だいたい1:00-2:00の間に突然起きて(機嫌よく)、ベッドの頭のところの電気をカチカチしたりして遊んでます。ぼーっと横になったりあくびしたりしてるので眠い事は眠いと思うんですが。
今日も1:40から覚醒していて今も起きてます。昨日はドライブに連れて行ってなんとか寝かせましたが寝るまでに30分くらいかかってます。子供が起きてると私もなんか気になって眠れなくて💦
睡眠時間2-3時間とかで仕事に行くので正直きつくてこの覚醒やめて欲しいです。💦
覚醒している間、旦那と交代とかで見れればいいのですが旦那は息子の寝かしつけに何故か着いてきて20:00か21:00に一緒に寝落ちします。息子が覚醒していてもいびきをかいて寝ています。
私は息子を寝かしつけたら明日の用意、残った家事などやってると23:00とかになります。そこからすぐ寝れるわけでもなく、少し寝ると息子の覚醒タイムになります。
覚醒していても眠そうなので寝たか?と思うと目は空いてたり(目が悪すぎます😭)、トイレに行こうとすると私が居なくなったのに気付いてあとついてきます。。
急にどうしてしまったのか...保育園でお昼寝は割としてるみたいです。
2日目にしてかなり来てます。。これ癖になってるのでは💦💦
せめて旦那に家事をしてもらってる間に休めたらなと思いますが....
同じような経験ある方いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ
辛いですね🥲🥲
寝かしつけ、旦那さんが付いてくるなら丸投げにして家事などされてはどうですか??
そして覚醒してる時、されてるかとは思いますがひたすら寝たふりで放置で無視!!
変にドライブとか行くと癖づいたりそれでしか寝なくなったらそれこそめちゃ手間になるかもですよね😭

ママリ🔰
特に危ないことしない、泣いたりしないなら、寝たふりでいいと思います!あんまり構わないほうがいい気がします🥲
コメント