
1歳の息子の寝かしつけが難しく、ギャン泣きが続いています。添い寝や抱っこが効かず、YouTubeに頼っている自分に不安を感じています。皆さんのお子さんも同じ時期がありましたか?どうやって寝かしつけていましたか?
最近、寝かしつけがめちゃくちゃ大変です。
息子は1歳になったばっかりなんですが、眠たいはずなのに全然寝ようとせず、ギャン泣きします…
今までは添い寝(腕枕で身体を軽く揺さぶりながらトントン)で寝てたんですが、その方法では大人しく寝ないことが増えてきました。
添い寝も抱っこも、のけぞり、手足を暴れさせてギャン泣きします。
毎日すごく暴れて、泣き寝かしつけに1〜2時間かかるのでこっちもぐったりです…
最近は毎日赤ちゃんが泣き止む系のyoutubeをかけるとすぐ大人しくなるので寝かしつけてます。
youtubeがないと寝かしつけられない自分がとても不甲斐なく、いつまでyoutubeに頼っていいのか…youtubeがないと寝れない子になるのでは?っと不安です🥲
お昼寝とか夜のリズムはできるだけ整えてるつもりなんですが、なかなかスムーズに寝てくれません。
興奮しすぎてるのか、体力がついてきたのか、そもそも寝たくないのか…謎すぎて。
みなさんのお子さんもこんな時期ありましたか?
どうやって寝かしつけしてましたか??
アドバイスでも共感でも、なんでもうれしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
体力がついてきているのもあると思いますが、お昼寝は何時に起きて夜は何時に寝かしつけ始めていますか?🤔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
昼寝と寝かしつけの時間ですが
朝寝が大体11時〜(30分〜1時間程度)
昼寝が大体15時〜(2〜3時間程度)
夜は22時ごろに寝かしつけ、朝は8時頃に起きてきます💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!
15時から2〜3時間寝ているので、その分夜の寝かしつけが大変なのかなと思います😭
娘が1歳0ヶ月の頃は、
6時半 起床
9時〜9時半 朝寝
13時〜15時 昼寝
19時半 就寝
というスケジュールでした!
お昼寝は15時半までには起こすようにしていましたよ🌼
朝寝を必ず30分で起こしたり、お昼寝を16時までにしたりするなどしていくと、夜寝る時間ももう少し早くなるかと思います!