
夫が家事の負担を不満に思い、私が忙しい中で子供の世話をしていることに理解がないようです。
共働きです。
夫が、自分のほうが家事をやっていると怒ってきます。
夫の担当
燃える燃えないゴミ、資源ゴミを捨てる
キッチンを毎日磨き上げる
米を炊く(週1程度)
夜ご飯の食器片付け(食洗機あり)
毎日の洗濯
風呂掃除(隔週)
私はそれ以外です。
やってくれるのことはありがたいですが、そんなに嫌ならやめればと言ってもやめません。
毎日のキッチン掃除は新築に越してきてから始まりました。洗濯はいろいろ仕分けしながらやり、毎日3〜4回まわします。(夫はテレワークなので可能)
この2つはこだわりがあるようで自分がやりたいようです。
たまの出社日の前日などはイライラがひどく、子供がなかなかご飯を食べなかったり、夜なかなか寝ないと文句を言っています。(夜ご飯の片付けをした後にキッチン掃除をするので計画通りに捗らないことにイライラするようです。私がテキパキ食べさせない、さっさとの寝かせないから私のせいだと考えています。)
私だって仕事の後に保育園にお迎えに行き、お風呂に入れたりしているので、さっさと夕食を食べて早く寝て欲しいです。が、親の思う通りに動かない時期だと思って許容しています。
夫は私と子供が21:30頃寝室に行ったあとは、のんびり1人で1時間くらいお風呂に入り、その後湯冷ましがてらテレビを観ながら1時間ほど過ごします。(子供が生まれる前からのルーティン)
私は子供が生まれてから、1人でお風呂に入ったのも10回もないし、夫が寝かしつけをできないので1人で寝ることもありません。
明日も子供のあせもがひどいので皮膚科に行こうかと思っていますが、夫は子供を病院に連れて行ったことはありません。
別に私が楽してるわけではないと思っていますが、めんどくさいので黙っています。腹立ちますが。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

ママりん
俺の方が家事をやっている!怒
私の方が育児やってるからトントンだね😊
以上!笑

はじめてのママリ
まずは、旦那さんの考え方を改めないといけないかと思います…。
大変なのは夫婦お互い様ですから、
共働きじゃなくても、家事や育児は協力し合ってやらなければ行けないものです。
大変と思うのは自然なことですが、口にしてはいけないと思います。
大変、大変、大変…って。
だからなに?ならやらなくていいよ?ってそりゃなりますよね😂
辞めないのならば、大変って口にせず黙ってやれよって感じですよね…。(笑)
参観日、PTA、行事の準備、
私らのほうがやる事あるから😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ほんとめんどくさいです。
会社でも、自分が理不尽だと思うことはすぐ文句言ってるみたいです…。- 10時間前

はじめてのママリ
うん、ありがと〜。
私は子供の事やるから〜
で流しておけば良い気もします^_^
-
はじめてのママリ🔰
流して済むような旦那ならどれだけマシなことか…。離婚離婚言ってきます。
- 10時間前
-
はじめてのママリ
だったら本当に離婚しよ!ってなりますね😅
離婚って脅しみたいに言ってくる人は家族として信用できないので私なら自分から捨ててあげます- 9時間前
はじめてのママリ🔰
皆さんの旦那様は笑って流せるタイプみたいで羨ましいです…。うちもそれくらいであって欲しい。