※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
ココロ・悩み

主人との喧嘩が長引いています子供にも悲しい思いをさせてしまいました…

主人との喧嘩が長引いています

子供にも悲しい思いをさせてしまいました

仲直りできた後のことを考えると
お友達や親には相談出来ず...

どこに相談したら良いですかね?

一人で考えるの疲れてきたし
解決策が見つかりません

コメント

ぴょっこ

ママリで詳細を入力し、相談してみたらいいと思います。
お子さんのためにも早期解決を願います!

  • ままりん

    ままりん

    お返事ありがとうございます

    お電話となるとやはり
    市の相談が早くて良いですかね

    ママリの皆さん優しいので
    本当は相談したいのですが
    時間がかかってしまうなと思って

    • 7時間前
  • ぴょっこ

    ぴょっこ

    内容が分からないので何とも言えませんが、役所が出てくるレベルの何かなんですね!?自治体でそのような窓口があったとしても、話を聞いてくれ→さとされて→終わる、ようなイメージです。ひとまず一度頼ってみて、また考えてみたらいいと思います。

    • 7時間前
  • ままりん

    ままりん


    そうなんですね

    ここで詳しく相談した方が
    時間はかかるけど良いのかな...

    優しい子なので
    ママとパパが喧嘩してると知り
    びっくりしたのもあって
    子供を泣かせてしまったんです

    喧嘩してることを
    黙ってることも出来たのに
    主人に 予定が変更になるんだから
    正直に言えって言われて

    私から伝えたら
    案の定 戸惑って涙してしまい😢

    喧嘩は夫婦の問題なので
    まずは子供のケアをしなきゃと思い
    余計に悩んでるところです

    • 7時間前
ママリ

親の喧嘩に子どもを巻き込むなんてご主人最低です

  • ままりん

    ままりん

    お返事ありがとうございます

    私自身 幼少期
    両親の喧嘩を見るのが嫌だったので
    結婚する時にもそれが嫌だ
    そういう家庭にはしたくないと
    主人には伝えてはいるし
    それが子供への精神的虐待にも
    繋がる 当たると分かっております

    ママがいけない
    ママが約束破ったから
    予定がなくなった
    明日パパと遊びに行こう
    あなたは悪くないから
    どうするか考えておいて

    なんて無責任な捨て台詞を
    子供に言い仕事に行きました

    子供を泣かせたのも私が原因
    私のせいでこうなったと

    私は喧嘩の原因が主人だと思っていて、主人も私だと思ってぶつかっています

    私はすでに何度も謝罪をし
    仲直りをしたいと伝えております
    が、主人は自分は悪くない
    俺は謝らない 仲直りしないと

    もう話し合いにもならないし
    どんどん喧嘩が加速しているので
    自分だけだと抱えきれず
    どなたかに頼りたいなと思い
    投稿しました

    • 6時間前
ママリ

どっちが原因かを突き止めてなんかなるんですか?😅
私なら子どもが悲しむくらいなら自分のせいじゃないと思ってても謝ります。私が悪かったかも、でも私はあのときはこういう考えだった。あなたの言ってることをちゃんと理解できなくてごめんね。でよくないですか?

なんか、夫婦揃って自分が正しいってそれにこだわってて娘さんの気持ちは後回しなんだなーと。

親にされて嫌だったと言ってる割に、誤ってその場を穏便に済ませるってことはしないんだなーと不思議です。

  • ままりん

    ままりん

    ならないので謝罪し仲直りをしようと話をしました

    けどそれで終われなかったから今に至っております

    もう色々なことを言われ 私自身も今回は言い返したくなり喧嘩がヒートアップしてしまったのも原因だと反省しております

    おっしゃる通り、私が気持ちを抑えればよかったです

    主人に言われ子供に話をしたのも、結局私が言わなければ主人が言ってしまうので なら言葉を選んで私が伝えようと思ったからです

    穏便に済ませられるのであれば
    済ませたかったです

    それが出来なかったから
    こうして相談させてもらっています

    どうすれば良かった より
    これからどうすれば良いのか...

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    だから、謝ったら?って伝えてるんですが😅

    それで終われないなら
    ご主人の納得のいく謝罪ではなかったたんでしょうし、
    内容が何かわからないのでアドバイスのしようがないのですが、

    お子さんを巻き込むくらいなら謝り続けて、許してもらうしかないのでは?

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

喧嘩が長引くなら話し合い。
本人達で無理なら両家の親に同席してもらう。
それすら出来ないなら別居を勧めます。
別居もいやなら離婚したほうがいいですよ。

私自身がそうでしたが、
恐ろしいことに子供は喧嘩や怒鳴り声に慣れていきます。夫婦争うのが当たり前になると「またか」と頑張って何とも思わないようにしようとします。平気にみえても内心は傷ついているし、家庭内では休まらない、自分を出せない、親の顔色を伺うようになります。下の子はともかく6歳はもう色々分かって親のことを良くみてます。
原因(喧嘩)を絶たないと、いくらケアしても大して意味ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合えない親にも頼れないなら、行政に相談するより互いに弁護士立てるほうがいいと思います。

    • 4時間前
  • ままりん

    ままりん

    お返事ありがとうございます

    色々ご提案ありがとうございます

    もう一度夫婦で話し合い
    ダメそうなら第三者に頼ってみます

    子供は悪くないのに
    大人の都合で振りまわすの
    良くないですよね

    とても反省しております

    • 4時間前