※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👧👧
子育て・グッズ

2ヶ月の女の子が昼間なかなか寝付けず、抱っこでしか寝ないため困っています。ネントレを考えていますが、娘が泣き続けるのがつらく、おしゃぶりも拒否します。昼寝の寝かしつけ方法や背中スイッチが作動しない方法を教えてほしいです。

生後2ヶ月の女の子なのですが
夜はトントンで寝てくれ
ほぼ寝グズはないのですが
昼間の寝グズが酷く
オムツを変えても授乳をしても
うまく寝付けないらしくギャン泣きです。。

抱っこで寝かせおろすとギャン泣きの繰り返しで
ぜんぜん寝てくれません。
本人は眠いようで起こそうとすると
さらに泣きます😭
ためしに泣き疲れて寝るかなと
泣いているところを様子見ていましたが
1時間近く泣き続けそれでも寝ませんでした。。
生後1ヶ月まで里帰りをしていて
抱っこで寝かせてくれていたので抱き癖が
ついているのだとも思います。。


だんだん抱っこで寝かせるのも
辛くなり家事も自分トイレに行くことも
出来なくなってしまうので困っています。。

ネントレをしていこうかなと思ったのですが、、、
ギャン泣きし続ける娘を見るのも辛く、
こちらまで涙が出そうになります。
おしゃぶりも拒否ですぐ出してしまいます。
みなさんは昼寝はどうやって寝かしつけていますか?
背中スイッチが作動しない方法などありますか??
いいネントレ方法あったら教えてください😭

コメント

ママリン

昼寝なくなりますよね🥲辛いお気持ちわかります😭生後1ヶ月から2ヶ月の時はうちもそうでした。私も自力で寝るかな?と思って最長2時間泣かせてしまい娘のギャン泣きを見てられなくて私も一緒に泣いてました😭
泣いた後抱っこすると泣き止みませんか?泣いてるの見るの辛いのであれば抱っこしてあげていいと思いますよ❣️
まだこの頃は抱っこが必要です😊抱っこ癖にはならないと思います☺️
背中スイッチはおくるみにくるんでベッドに置くとどうでしょう?あとベッドを湯たんぽなどで人肌にあたためておくと背中スイッチ入りにくいです。後は眠りに入りきらないウトウト状態で置くと成功することもあります!
うちはベッドに置く前に手を握ってこれからねんねしようねベッドに行こうねと10分くらいイチャイチャしてから昼寝させると寝付きやすかったです❣️
抱っこゆらゆらや抱っこ紐やトントン色々な方法で寝かしつけましたが、今ではたまにセルフねんねできます。

寝かしつけはベッドに置いてここで寝るんだよと教えて、その後数分で泣き出すのでギャン泣きになったら抱っこしてなだめてを2回くらい繰り返してそれでも寝られなかったら、深い眠りに入るまで抱っこし続けてベッドに置いてました。泣き止まなかったらおっぱい咥えさせるのも良いと思います😊
でも何してもダメな時はダメなので抱っこしてそのまま座ったまま一緒に寝たこともありました。

  • 👧👧

    👧👧

    回答ありがとうございます😭
    1時間15分ほどギャン泣きを続けて疲れて寝ましたが15分で泣いて起きました。
    抱っこして少しすると落ち着いて泣き止み顔真っ赤にして泣いていて目が腫れている娘を見てごめんねと一緒に泣きました😭
    可哀想なことをしたなと。

    おくるみやってみます!
    やはり完全に眠りにつく前におろしてそこから寝かしつけたほうがいいのですね。
    明日から挑戦してみようと思います。

    • 2月24日