※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずーママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが浅い睡眠で昼寝が短いです。添い乳で夜は5~6時間まとまって寝るようになりましたが、断乳が心配です。月齢が上がればもっと寝るようになるでしょうか?

生後2ヶ月の睡眠について

現在生後2ヶ月ちょっとの娘を育てています。
背中スイッチが激しく、置こうとするだけでバレてまたゆらゆらトントン抱っこの繰り返し、、
そんなこんなで藁をもすがる思いで添い乳に移行したら夜は前よりもまとまって寝るようにはなってきました。
長くて5~6時間まとまって寝る日もあります。
ただ、本人も睡眠が浅く昼寝しない日も多くあります。(長くて1時間ちょっと)
添い乳は断乳の時が大変だったりと聞きますし、何か良い方法があればと思い質問させて頂きました。
また、月齢が上がればもっと寝てくれるようになるのでしょうか?

コメント

ママリ

2ヶ月の時はうちも全然寝ませんでした!置くと起きて泣いて背中スイッチがすごいです今でもたくさん泣くし周りよりは寝ない方です💦
寝る寝ないその子によるみたいですうちは寝ない日は添い乳してました!

  • ずーママ

    ずーママ

    やはりその子によるって感じですかね?😭
    いまだに背中スイッチ入るんですね😭
    添い乳でも寝ない時ありますよね?😅

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    添い乳でも寝ない時あります!新生児から寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないって感じらしいです!寝る子でも急に寝なくなったり寝ない子が寝るようになったりらしいです!
    うちの子はほんとにすこーしずつだんだん最初の頃は寝るようになったけど昼寝もしてくれない夜も寝たり起きたり繰り返して6時間寝るようになってきました!最近までは抱っこしても何しても朝から晩までずっと泣くし母乳飲んでる時だけ唯一泣かないで寝るけど置くと泣くって感じだったのでそれに比べると泣くのも寝るのも減ってきました!
    今は布団にもふもふのタオルケットしいて布団冷たくないようにしてゆーっくり置いたらそのまま寝る事は増えてきました!

    • 1月20日
  • ずーママ

    ずーママ

    寝てくれないのもつらいですよね😭
    もうその子の体質的な感じですね😅
    うちの子もおっぱい飲んでる時以外泣いてる気がします😂
    おっぱい飲んでる時もいきなり泣き出したりしますけど😅
    やっぱり布団の温度背中スイッチと関係ありますよね!
    おくるみとかも良いみたいですよね😊

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    飲みながら泣くのうちもありますよ!うちはおくるみ効果ありませんでした💦おくるみはお腹にいた時の丸まった体勢に似て安心して寝るみたいなので試すのありだと思います!離乳食始まったら母乳より腹持ちよくて午前中だけでも機嫌いい事増えたりしてるのでだんだん泣くのも寝るのも落ち着いて来ると思います頑張ってください!

    • 1月20日
  • ずーママ

    ずーママ

    やっぱり何しても効果ない子は効果ないんですね😭
    正解が無いから分からないですよね😅
    おくるみで長い時間抱っこするの結構大変で💦
    早く離乳食始まって色々落ち着いてくれれば嬉しいです😢
    お互い頑張りましょう!

    • 1月21日
♡♡

毎日お疲れ様です☺️
よく寝るようになるとか言いますが、こればかりは体質なので💦
ちなみにうちは眠りも浅く寝付きも悪く、寝ない子なので今でも中々寝ません😢

月例が小さいときは背中からお尻部分が窪んでいて、頭部分が少し高くなっているクッション(まんまるのままで眠れるので背中スイッチが発動しにくいです)で寝かしつけてそのまま寝かせたりしてました(^^)
そうすると寝かしつけの抱っこのときから、下ろしても赤ちゃんの体勢が変わらないので、起きにくかったです🤗
添い乳も1度もせず来れました🤗

  • ずーママ

    ずーママ

    2歳になっても寝れない子はやっぱり寝れないんですね😭
    日々試行錯誤ですが中々上手くいかずで💦

    そんなクッションあるんですね😳
    ネットで探して見たいと思います☺️

    • 1月20日