
夜の寝かしつけが苦痛で悩んでいます。ルーティンを見直したいです。皆さんの寝かしつけルーティンを教えてください。
生後6ヶ月の男の子を子育て中です。
夜の寝かしつけに1時間以上かかります。
最後は30分ギャン泣きしないと寝ないので寝かしつけが苦痛になってきたのでルーティンを見直そうと考えて悩んでいます。
どうしたらいいと思うかアドバイスいただけませんか?
うちは18:30 お風呂→リビングで保湿→19:00電気のついた寝室で授乳→吐き戻しが多い子なので必ずゲップ+縦抱き(ここらへんからテンションが上がってきます)→絵本(寝返りして動きたがります)→常夜灯にして添い寝トントンで寝かしつけ(寝返りズリバイして動きまくります)です。
皆さんの夜の寝かしつけのルーティンも良かったら教えてください。
宜しくお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝室の電気は暗くして授乳はできませんか?うちもお風呂までは眠そうにしてるのに、その後のちょっとした刺激でテンションあがります。だから、お風呂上がりは些細な刺激にも注意していますよ😥あとお風呂でたくさん遊ばせて疲れさせてます😄

はじめてのママり
うちは、20時頃に眠くなってグズグズしてきたら
豆電球だけつけた寝室で授乳してます!
暗い部屋だと寝る時間と、分かってきたのかそのまま寝落ちする事が多いです🙌
最近は睡眠退行なのか、その後目が覚めてグズグズしたりするので、深く寝るまで抱っこしてまた布団に寝かせてを繰り返して、時間がかかっても1時間程したら深く寝てくれます😃
はじめから寝室は暗くしといて、寝室=寝る場所と覚えてもらうといいかもです🙌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
グズりだす前までは明るいリビングで遊ばせてる感じですか?
おっぱい授乳=寝る、にしたくなくて絵本を挟んでみたんですがどう思われますか?😭- 1月17日
-
はじめてのママり
リビングで、コロコロさせたりおもちゃで遊ばせたりしてます!愚図らなくても、21時近くなったら寝室に連れて行って暗い部屋で過ごさせてたら、指しゃぶり始めて愚図りだします😃
今は授乳のタイミングが寝る前になってしまってて、授乳してますが、それまでは愚図ったら抱っことトントンで寝かせてました☺️
まだ絵本の読み聞かせで眠くなる....っていうより、絵本=遊びという感覚なのかもしれないですね🤔- 1月17日

🐰
娘が6ヶ月の時はもう少し早くお風呂に入れていました。
旦那さんの関係ですかね?💦
もし違うのであればもう少し早くてもいいのかなあと思います。
あくびされてると言うことなので、眠たいけど、リビングの明るいところに行く、絵本を読むと言うことで遊びだ!と思って目が冴えてしまっているのかなぁと思いました。
お風呂上がりには少し電気を弱めた薄暗い部屋に上がってきました。
それで保湿をして、暗い部屋で授乳したらもう寝るモードなのでそのまま寝てくれないかなぁと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
6ヶ月頃のおよその生活リズムを教えていただけませんか?
夕寝の後に離乳食、吐き戻しが多い子で心配なので1時間後にお風呂にしてます😢
あとこの月齢の時の寝かしつけはどんな方法でされてますか?- 1月17日
-
🐰
1年以上前なので記憶が曖昧ですが、、、
17時過ぎ 離乳食
18時前 お風呂
18時半 授乳
19時 寝かしつけ
19時半〜20時前には寝ついてました!
娘は朝寝をもうしなくなっていたので、お昼寝だけで14時半には起きていました。
娘も吐き戻しが多い方でしたが、そこまで時間を置いてなかったです🤔
どれほどなのか分からないので一概には言えませんが🙇♀️
寝かしつけは基本添い寝でトントンして、なかなか寝ない時は立って抱っこして寝かしつけていました。
縦抱きでげっぷをするときにげっぷするよ!て感じじゃなくて、抱っこしながらぎゅーっとして今日あったことや大好きだよって伝えて、のんびり過ごす時間と考えると寝る雰囲気になるのかなぁー?思います。
もうされてたらすみません🙏💦
今は娘から、だいじよーとぎゅっとされます☺️
私も娘に寝る前に本を読んでいましたが、もう今は読まなーいとポイっとされます(笑)
普段は絵本大好きで1時間くらいぶっ通しで読まされるんですが、寝る前は違うみたいです(笑)- 1月18日
-
🐰
絵本を読んであげる等ルーティンとかも大切だと思いますが、お風呂上がりにあくびをしてるということはその時が眠たいという時なので、眠い時に眠れるように持っていってあげる流れの方がいいのかなぁーと思いました🤔
私も母にアドバイスをもらったんですが、自分の気持ちじゃなくて子どものタイミングで動いてあげるのが一番子どもが楽なんじゃない?と言われて、ハッとしたことがありました🤭- 1月18日

はじめてのママリ🔰
18時 お風呂
19時 みんなご飯食べてる間
遊んでる
19時半 ミルク&ゲップ
20時寝室連れていき 就寝
って感じです!
お風呂はその日の流れで19時にお風呂の時もあります☺️
ずらしても20時には寝てる
ようにしてます🤔
-
はじめてのママリ🔰
ミルクは電気ついたリビング
であげて から寝室行きます🤔
目が覚めてる状態で寝室に
行くように真ん中の時から
してるのでそうしてます😵- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
明るいリビングで授乳後、暗い寝室で寝かしつけされるんですね!
寝かしつけの方法は何ですか?- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
ベッドに置いて自分で寝てもらいます😭
産まれた時から 授乳して
暗い部屋に行ったら寝るって
区別させてたので 寝室
行って ベビーベッドに
寝かせるだけ にしてます☺️
カメラで見てると3分くらいで
目を閉じて寝るようになってます🤔- 1月17日

明日香
暗めの寝室で授乳するといいと思います!
眠過ぎてハイテンションになってしまっているのでは??
うちはお風呂→暗めの部屋で着替え→寝室へ連れていく→おやすみ〜で退出です😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
授乳はどの場所でされてますか?- 1月17日
-
明日香
暗い寝室でしてます🍼
- 1月17日

ゆうママ
本当に眠ければ飲みながら寝ちゃうと思うので、寝かす時間をもう少しゆっくりにしてあげるとぐずらずに寝れるかもしれません。
それか、ゲップをしてテンションあがるなら、授乳終わったらゲップをさせず、頭を上にあげた感じでそのまま寝かすのもありかなと。
うちの下の子もよく吐きますが、飲み終わって授乳クッション使って頭を上にあげた感じで寝かすと、あまり吐かなくなりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
寝かしつけの時間をゆっくりにとは、お風呂の後リビングで遊ばせてから授乳して寝かしつけ?
お風呂の後に授乳してからしばらく遊ばせた後に寝かしつけ?
読解力がなくてすみません😭- 1月17日
-
ゆうママ
お風呂の後、しばらく遊んで授乳しつつの寝かしつけはどうかな?と思いました!
段々体力ついてくるので、今まではよくても…って言うことが今後もっと増えてくると思いますよ!- 1月17日

yuu❤︎
娘はリビングで保湿→そのまま授乳
授乳後に常夜灯の寝室へ行き寝かしつけしてます!
常夜灯にしてあるのが寝室だけなので、暗さでも寝る時間というのがわかるのか、少しは動きますが15分以内では眠っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
15分✨羨ましいです!!
寝かしつけの方法は何ですか?- 1月17日
-
yuu❤︎
6ヶ月の頃は寝返りかえりでコロコロ動いてた時期だったので、多少コロコロさせてから、お腹くすぐったり、ほっぺたスリスリしたりして、笑いながらあくびし始めて寝てく感じでした😂
最近は、壁につかまり立ちするか、ハイハイでどこでも行こうとして、止めると怒るようになってきたので、怒ったらまたくすぐってとりあえず笑ってもらって娘の好きな童謡を子守唄のように口ずさみながら抱きしめてると次第に寝てく感じです😂- 1月17日

ゆゆ
うちもミルク飲みながらウトウトしている時もあるのにゲップさせるとパッチリです👀笑
そこでパパが帰ってきたりしたら…🤭
うちも絵本読んでますが、寝室で、スリーパー着せて、寝る体制を整えてから読んでます!絵本でキャッキャしてる時もありますが、読み終わって、おやすみなさい〜と言って電気消すと基本は静かになり、20分以内には寝てます。
あとは夕寝を、どんなに短くても寝る2時間半前には起こしてます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
ゲップさせるとパッチリになりますよね😭
20分以内にセルフねんねですか?
羨ましいです✨
夕寝の切り上げのタイミングが大事なんですかね!🤔
お昼寝〜就寝までの生活リズムを教えていただけませんか?- 1月18日
-
ゆゆ
添い寝でトントンしてます!
12時過ぎにミルク、13時ごろから1〜2時間寝る、16時離乳食 ②+ミルク、17時ごろから30分〜1時間寝る(何時に寝ても18時には起こす)、19時半お風呂、20時過ぎミルク⇨寝かしつけって感じです💡
最近早く起きているのでもう少し早く寝せたい気持ちもあるのですが、離乳食の1回目を8時に食べていて、新しい食材を試すためには早められずで…今はこのリズムで落ち着いてます❗️3回食になる時に早める予定です😊- 1月18日

のどか
昼寝や夕寝のタイミング、長さはどうですか…??
うちは就寝が遅めで
20時お風呂→保湿→すぐに授乳(🤱→🍼)→おひなまき→寝室のベビーベッドにごろん(21時半までには就寝)
なんですが…
夕寝は19時までで30分ほどになるように調整して、そのあとはお風呂まで寝ないようにしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
朝寝は9時から30分〜1時間
昼寝は12:30から1時間〜半
夕寝は16時〜30分程度です。
どう思われますか?
のどかさんの下のお子さんの大体の生活リズムを教えていただけませんか?🙇♀️- 1月18日
-
のどか
その日中睡眠だと特に長すぎるとかタイミングが悪いとかはない気がしますね😅
うちの子は…
起床…6:30〜7:00頃
すぐ離乳食+授乳
朝寝…9:00頃(30分〜1時間)
買い物や支援センターなど
授乳…11:30頃
すぐ昼寝(2〜3時間)
授乳…15:30頃
夕寝…17:30頃(30分)
授乳…19:00頃
お風呂…20:00頃
すぐ授乳
就寝…21:00頃
という感じですね💕
寝かしつけのときに寝返りするようであれば、完全に寝てしまう直前まで抱っこトントン…寝そうなタイミングでおろして添い寝トントン…にしたらまだ時間短くなるかな?とは思いますが…
できれば抱っこでの寝かしつけはしたくない感じですかね???- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
2回目の離乳食はどのタイミングでされてますか?
うちは10時台と17時台なんですが外出がなかなか難しくて💦話それてすみません😢
ようやく6ヶ月から添い寝で寝かしつけして寝るようになってくれたので定着させたいなとは思ってます💦
お子さんはセルフねんねですか?- 1月21日
-
のどか
まだ2回食してなくて…
そろそろかな?と思っている感じです😅
2回目は18時頃かな?…ただ、上の子のご飯とがっつり被るのでちょっと悩み中ですが🤔
1回目が10時だと出かけるのが遅めになるし、2回目までに帰ってこようと思うとなかなか大変ですよね💦
なるほど!それならできるだけ添い寝で…と思いますよね😭❤️動かないようにがっちり抱きしめて…は嫌がりますかね🤔
うちの子はベビーベッドで寝てるので、昼寝以外はセルフです🙆♀️
昼寝は最近抱っこトントンしてからベッドにおろしてます💦- 1月21日

WAK MAMA
我が家は夕寝は17時までと決めて、それからお風呂に入れて19〜20時に寝かしつけます!うちの子はだいたい3時間は起きていられるので夕寝から3時間〜4時間経った頃に寝室でミルクをあげると、セルフ寝してくれます😌
眠たくなるまでしっかり遊んで寝かせるのがいいのかなと思っています😇あとはネントレもしてセルフ寝できるようになりました😙
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
セルフねんね!凄いですね✨
どんな風にネントレされたか教えていただけませんか?
本当に寝かしつけが苦痛で苦痛で😭
夕寝のタイミングや時間、大切そうですね🤔
お昼寝から就寝までの大体のリズムを教えていただけませんか?- 1月18日
-
WAK MAMA
私も毎日寝かしつけにかなりの時間がかかりノイローゼになりそうだったのでネントレしました😭
とってもゆるーいネントレなので参考になるかわかりませんが💦💦お風呂に入れたあと寝室でミルクをあげてゲップさせてベッドに置き去りです!笑
始めはもちろんギャン泣きします。ですが下手に手を出すと意味がないので見守ります。あまりにも泣くようなら途中でトントンしたり声をかけたりしました。最後は泣き疲れて寝ます。ギャン泣きの時間は確実に短くなっていきます!
そして全く泣かなくなります!
大体ですが
15時〜17時 お昼寝(1〜2時間)
18時〜19時 お風呂
19時〜20時 就寝
という感じにしてます!
お昼寝が16時までだと19時に寝かせる、17時までだと20時に寝かせるという感じで臨機応変にしてます😂
ミルクの時間も特に決めてなく、あまり参考にならないかと思われます😇申し訳ないです💦💦- 1月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
お風呂上がりの部屋は明るくして、暗い部屋で授乳されてる感じでしょうか?
あと昼と夜の寝かしつけの方法を教えていただけませんか?
はじめてのママリ🔰
お風呂入る前から部屋は薄暗くしてますよー!
昼はバウンサーなどで手をつなぎながらユラユラ揺らして寝かせてます。夜はテレビも消して電気もしぼったリビングで歌を歌って、そのあとお風呂、リビングで保湿と授乳、そのあと寝室に移動してベッドの上でトントンしながら顔をなでてます。寝室は始めから暗くしてオルゴールをならせてあります。