※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺのしん
ココロ・悩み

1歳半の男の子の発達について心配。名前を呼んでも反応が薄い。タイヤや音に興味があり、自閉症の家族がいるため不安。運動発達は早いが、気になる点がある。1歳半検診で相談予定。

1歳半の男の子を育てています。

【心配なこと】
*名前を呼んでも振り向かない(外出しているときには振り向いたりするけれど、お家ではほとんど無視)
*タイヤが好きでたまに寝転がりながら動かすことがある(タイヤを手で回したりもする)
*自転車のサドルを回してタイヤが回るのを見るのが好き(動いている車にも興味津々でとにかくタイヤへの執着はすごいです…)
*家では鉄琴のバチを常に持ち歩いていて、外では木の枝を帰るまで持ち歩いています。
*1日数回クルクル回る(5、6回転ほど)
*質問に対しての指さしをしない(自分が興味を持っての指さしはする)
*発語が少ない(葉っぱ、アンパンマン(アンマンマン)、(いないいない)ばぁ、バナナ(バババ)ママ?(マンマー))そして全て自信なさげにです。
*手をつないで歩けない(慣れない場所の時にはわたしの服の裾にしがみついています)

また、主人のお兄さんは中度の自閉症で
お義母さんから「自分の名前分かっているのかしら…」
「声掛けをもっとしてあげないと」と言われてしまい、お義母さんが違和感を感じるほどなの?と考えてしまい、今まで気にしていなかった息子の発達が私自身気になってしまうようになりました。


運動の発達は目安の月齢よりいつも早く、
歩き出したのは9ヶ月からで、1歳4ヶ月には
階段の昇り降りは何もつかまらずにできます。

声をかけられればにこにこさんで、児童館でも
子どもたちと遊べます。手遊びや、読み聞かせも
楽しそうに参加しています。

目は合います(楽しいことを共感できます)
言葉の理解もあります(お出かけするよ、〇〇食べる?お風呂だよ、ねんねしよう、もう終わり…などの理解はあります)

おままごと遊びで「あーん、あむあむ」と言いながら食べる真似をします。(私に食べさせるときにも「あーん」と言います)

好きな番組のダンスを踊ったりします。


もうすぐ1歳半検診なので心配なことは
相談するつもりなのですが、気持ちの浮き沈みが
私自身激しいので、心配事が気になってしまう日は
検索魔になってしまっております。



コメント

はじめてのママリ🔰

まだ発達ではなく個性の範囲かな?と思います😋

同じ時期の娘を育ててますが、見てみるとまだ娘に出来てないことも娘の方が出来てることもあるので、心配ないかなと思います💭🤨

  • ぺぺのしん

    ぺぺのしん

    同じ月齢のママさんからの意見!!!ありがとうございます😣
    お義母さんから言われるまでは気にしていなかったのですが、言われてからはずっと息子の出来ない(苦手な)部分が気になってしまっています。

    • 12月27日
R✕2mama ♡

うちの上の子、まさにそんなんですよ🤣
タイヤ大好きです(笑)
言葉なんて、うちの方がまだまだ少ないです😭

全然大丈夫ですよ!!!
うちも義母に比べられますが(お義兄さんのところの子と2ヶ月違いの同級生。うちが2ヶ月下です。)個人差でって言ってます🤔

保育所でも指摘されないし、健診でも何も言われなかったですよ。もちろん私も不安だったので同じようなこと相談しましたが……🌀

  • ぺぺのしん

    ぺぺのしん

    ほんとですか😭!!!回るものがとにかく好きで、お外遊びでも自転車が止まっていたらサドルを回しています。。
    言葉は自信なさげで小声です。
    発達ペースも個人差あるんだと、心に余裕あるときには思えるのですが、もういろいろ不安で…
    全然大丈夫!!!のお言葉本当に感謝いたします😢

    • 12月27日
ままり

一歳半の頃はうちも名前
呼んでも振り向かず
一歳半検診が終わったら向くようになりました!

発語も少ない(5語くらい)
1歳半の頃は質問に対しての指さしはできませんでしたが
これも1歳半検診が終わったらできるようになりました!

喋らないけどこちらの言ってることも理解できてて意志疎通もできてます!

一歳半検診はひっかかりましたが1歳半のころより
確実に成長してきてます!

  • ぺぺのしん

    ぺぺのしん

    検診後に出来るようになったとの意見は希望が持てます🥺
    無視されても根気強く呼びかけしているので出来るようになるといいなあ…💭💭
    やはり検診で引っかかりますよね💦
    確かに日々少しづつではありますが成長を感じます😢

    • 12月27日
  • ままり

    ままり

    1歳8ヶ月になってようやくって感じです!

    よくしゃべる子と喋らない子のお喋りの差は1年あるみたいですよ!

    • 12月27日
  • ぺぺのしん

    ぺぺのしん

    1年もの差があるんですね!!
    同じ月齢の子や下の子でたくさん単語が出ていると焦っていました😣

    • 12月27日
  • ままり

    ままり

    わかりますー。。

    でもこればっかりは
    息子のペースかもだし
    比べて焦らず見守るしかないですよね💦

    2才すぎても成長なければ
    そっから心配しましょ!

    ちなみにわたしの知り合いの子は3才ちかくまで
    意志疎通はできるけど喋らずで健康に成長してますよ!

    • 12月28日
  • ぺぺのしん

    ぺぺのしん

    そうですね🥲あとはタイヤへの執着がどうしても気になってしまい…
    最近はタイヤの研究してるのねって自分に言い聞かせています🥲🥲
    3歳近くまで!!!ホントに成長ペースって個人差あるんですね。

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

少し前の質問にスミマセン。その後どうですかん

  • ぺぺのしん

    ぺぺのしん

    ご連絡遅くなりました🙇‍♀️ ̖́-
    その後、正式に自閉症+知的遅れ有の診断を受け、現在は保育園と児童発達支援を並行して通っています。
    同じ月齢の子と比べると、まだまだ言葉も遅いですが、2語文(たまに3語)のやり取りは出来るようになりました。
    上記で悩んでいたことは今はほとんど気にならなくなりました😊!!ゆっくりですが、確実に成長しているのを感じます!!

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました。
    こんなにできることが多いのに、自閉症とか知的となるのですね。すごく驚きます。
    うちはもうかなりブラックかもです。息子さんは軽度と言われていらっしゃいますか?自発は週に何回いっていらっきゃいますか?

    • 2月22日
  • ぺぺのしん

    ぺぺのしん

    言葉は2歳過ぎてから単語が言えるようになり、2語文、3語文は3歳過ぎてからでした💦
    うちの場合は多動が強いので、「走ったらダメ!」と言葉は理解していてもとにかく走り回ってしまいます💦
    中度知的遅れ有りです!!
    自発は週3回通っています☝️
    小学校に向けてのご挨拶から、はさみ練習、小集団での運動等、みてもらっているので本当に自発に通わせてから出来ることが増えてきました☺️
    お子さまは今おいくつですか?

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今1歳3ヶ月になるところです。
    その頃、息子さんの違和感ってありましたか?うちは指差しもやはり発見と要求しかしないとか柄気になります。
    ニコニコしたりはしてるんですが、、、言葉もママ、ワンワン、どうぞくらいを1ヶ月前から言っており、増えないです。言葉もそれ以外何かしゃへまっえるけど不明瞭です。
    一人で育てており、お金もないので仕事を辞めるとなると本当に困るし、色々心配しています。

    • 2月22日
  • ぺぺのしん

    ぺぺのしん

    うちの場合は、言葉が一度消失しました。なので違和感から確信へと変わりました💦!!
    上記以外だと、離乳食を飲み込んでいて、噛むと言うのをあまりしていなかったなと思います。あとは、人見知りがほとんどありませんでした!誰にでもにこにこさんでした☺️
    あとは、ずり這いがバタフライみたいな感じでしたね。身体の使い方が下手でした。ハイハイもあまりせずに歩くようになりました。

    1歳3ヶ月でどうぞが出来ているんですね👏!!すごいと思います😆
    また、受給者証を申請すれば、3歳までは月4600円?でそれ以降は無償です☺️
    まだなんとも言えない時期ですよね、、1歳半検診で相談してみて、それでもなにか違和感があるようでしたら、自発に通われるといいかもしれないですね☺️

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなにご丁寧にありがとうございます。
    息子さん、二語文や三語文が出てかなり成長されていますね。
    YouTubeでゆいしおファミリーというのを見たことがあるんですが、かなりハンサムな男の子がこの頃中度知的と自閉といわれていましたが、今小学校で急にメキメキ伸びて支援級に通いながらすごい成長しているのをるみたことがあります。息子さんににている感じします。ママが素晴らしいからノビノビのびまくりますね。😆
    息子さん、ぺぺのしんさんの質問を見ていると言葉は1歳半でも少しでいらっしゃったのですよね?何ヶ月くらいから出て見えたんですか?消えたのはいつですか?
    うちもあんまり増えないので心配です。
    またクルクル回るものが好きなどの特徴はいつ頃から出ていらっしゃいましたか?
    こんなに成長されているニュースは本当に嬉しいです

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも人見知りあんまりないんです。
    病院とかで先生みると何かされると思うのか泣くくらい。あと私が抱っこしていれば基本はニコニコで、他にも抱っこを頼むと泣くことがたまにあるくらいです。息子さんも同じ感じでしたか?
    後追いはなんとか少しあるんですがね。
    ニコニコだねと言われると逆に心配になってしまいます。
    ダメな親ですね

    • 2月22日
  • ぺぺのしん

    ぺぺのしん

    ゆいしおファミリー!調べちゃいました😆ほんとイケメンくんですね😳!!その子にあった環境(スモールステップ)で、きっと伸びて言ったんでしょうね!!うちも息子の得意なことをどんどん褒めています😊
    1歳8ヶ月くらい言えていた数語が消えました💦
    回るものへの執着は1歳過ぎてから(歩けるようになって、お外でみかける自転車やクルマ)タイヤばかりを見ていました。車のおもちゃも走らせるより、タイヤをくるくる回すのにハマっていました🚗笑
    あと、抱っこしずらかったです。泣くと反り返りもすごくて(今思えば癇癪?)でも1人目でこれが普通なのかなと思っていました😅
    うちは抱っこ、誰にされても喜んでいましたよ😂!!ベビーカーでお散歩していて、お年寄りに覗かれてもにこにこさんでよく褒められていました☺️
    弟は生後半年にして、覗かれると固まり、他の人の抱っこはギャン泣きです💦パパ見知りもすごいくらいで……
    わかりますわかります。にこにこだねって褒め言葉が突き刺さってしまっていました😫
    ダメな親なんかじゃありません!!
    この月齢で心配されるくらい息子さんに真剣に向き合っている証拠です!!

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぺぺのしんさんが近くに住んでいたらお茶したいです。笑。私は愛知県です、笑。
    抱っこしづらさはいつからでした?うちも捕まったりしないですよ。ゆいしおの子、無茶苦茶可愛くないですか?今の彼も本当人としても素敵な感じです。家族みんな無茶苦茶モデルみたいで理想的なかぞくです。すごくいいなと思います。

    • 2月22日
  • ぺぺのしん

    ぺぺのしん

    私は千葉です😂!!
    首座ったくらいから?なので3ヶ月くらいからだったかなー🤨私がちゃんと支えていないとって感じで腱鞘炎に2度なってしまうほどでしたよ😅😅
    妹さんもめちゃくちゃ可愛いですよね🥰!!わたしはえぬくんチャンネルが好きです!!(えぬくんママが女神で🥹)
    言葉は消えてからまた2歳すぎに戻ってきて、増えてきたのは2歳半頃からかなと…🤔💭この時期本当に育てずらさを感じていて記憶も曖昧で申し訳ないです😭😭

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    千葉ですか、残念です。笑。
    エヌくんママ私も大好きです。可愛いし、本当めがみさまですね。言葉はすぐに戻ってきたんですね。
    なんか育てやすそうな素直な印象です。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

言葉は何歳くらいから数語増えて行きましたか?
うちも1歳からママ、どうぞいっており、その後ワンワンしか増えてないです。今3ヶ月です