※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかゆ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが昼寝時間が30分で起きてしまい、昼寝がこま切れになって困っています。再入眠が難しく、前は2時間寝ていたのに急に寝なくなりました。寝かしつけ方法や環境についてアドバイスをお願いします。

生後2ヶ月の昼寝時間について

生後2ヶ月の息子がおります。
最近、昼間に寝ると30分で起きてしまうことが多いです。

そのため、30分寝る→1時間起きる→30分寝るという生活を繰り返しており、昼寝がこま切れになっています。この度に寝かしつけをしているので、まとめて寝て欲しいです😭

また、毎回泣きながら起きることも多いため、再入眠させようとしますが、抱っこしても全く寝ません😓

生後1ヶ月までは昼寝の度に2時間くらい寝ていたので、どうして急に寝なくなったのか不思議です。
月齢的な問題でしょうか…😫

ちなみに、睡眠環境は以下の通りです。
・ベビーベット
・明かりのある部屋
・おくるみ着用
・室温20℃前後
・ホワイトノイズ利用

同じような方いらっしゃれば教えてください😭
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

うちは朝寝をして以降
午前中はほとんど寝ないので
抱っこしてる事が多いです

昼寝の時はハイローチェアで寝ており
ホワイトノイズは使ってないですがそれ以外は同じ条件です

  • おかゆ

    おかゆ


    そうなんですね!ちなみに朝寝はどのくらい寝ますか?
    昼寝と夜で寝る場所変えるのも、昼夜の区別がつき易そうで良いですよね😃

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝のミルク飲んでから
    次のミルクまで寝ているので
    3時間〜4時間くらいは寝てます
    昼は明るいままで
    夜は豆電球はつけて寝てますよ

    • 12月15日
  • おかゆ

    おかゆ


    お返事ありがとうございました

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰みーた

私も2ヶ月に入ってからまさにそんな感じになってきました😂おそらく、月齢進むとリズムが整って、お昼寝をまとまってする様になると思います😢!早くリズム整って欲しいですよね〜💦

  • おかゆ

    おかゆ


    そうなんですね☺️2ヶ月に入る前は寝てくれてましたか?
    なるほど、月齢の問題なら良かったです💦
    そうですね、、同じ時間に起きたりはするんですが、まだまだってことですね😅

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰みーた

    はじめてのママリ🔰みーた

    2ヶ月入る前は、授乳→2時間寝る→授乳→2、3時間寝るみたいな感じでけっこう寝てくれました😭
    私も朝と夜は同じくらいに寝るんですが、昼間はまちまちなので、そこら辺のリズムはまだまだ難しいのかな〜と思っています😢

    • 12月15日
  • おかゆ

    おかゆ


    全く同じです!うちも授乳の間だはずっと寝てくれてました(笑)
    早くリズムが整うと良いのですが…
    お返事ありがとうございました☺️

    • 12月15日
ママリ

月齢的な問題な気がします☺️
上の子も下の子も抱っこしていれば永遠にお昼寝してくれるんですが、置いちゃうと10分から30分とかです😂

  • おかゆ

    おかゆ


    抱っこでずっと寝てくれるってとても可愛いですね☺️
    でも、お母さんは大変ですよね💦
    月齢の問題なら良いのですが😅

    • 12月15日
しー

うちもそんな感じですよ
昼はちょくちょく起きて
夜まとまって6ー7時間寝てくれます。
昼夜の区別がしっかりしてきたんだなぁと思ってます☺️
メリージムとか最近しばらく
遊んでくれるようになったので
その間に家事やってます。

  • おかゆ

    おかゆ


    夜そんなに寝てくれるんですね!お腹空いたーと泣かないのでしょうか?😳
    お昼寝から覚めたからといって、ずっと構ってたら大変ですもんね😓うちも見てるだけですが、メリーの下においてみます(笑)

    • 12月15日
  • しー

    しー

    たまーに夜中に起きることありますけど体重増えてるので起こさなくていいって先生に言われたので☺️
    メリーやってみてください♪

    もう寝ないときは諦めて
    抱っこしながら
    録画したテレビみて自分の時間も楽しんでます☺️
    息抜きしながらお互い育児
    頑張り過ぎずにやりましょうね🥺💗

    • 12月15日
  • おかゆ

    おかゆ


    確かに成長に問題なければ無理にあげる月齢でもないですよね!
    今日、夕方のグズりがひどかったので、バランスボールで抱っこしながらテレビ見てました(笑)
    そうですね、、頑張りましょう☺️

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

うちも、昼寝は30分ずつくらいしか寝ていないです。
午後、ずっと起きていることもあります。ご機嫌なら起きていても問題ないかなと思ってます。その分夜たっぷり寝てくれているように思います!
泣いて起きても、少し抱っこして機嫌が戻れば寝ていなくても布団に置いてます。午後になるとご機嫌斜めになりがちなので、抱っこ紐で寝かしつけてます。

  • おかゆ

    おかゆ


    同じですね💦
    確かに起きている間だはご機嫌です。夜もミルク以外では泣かないので、あまり気にしなくて良いかもしれませんね。
    うちも午後というか、夕方が泣いてることが多いです😭疲れてくるんですかね…

    • 12月15日
まぁこ

ベッド→布団やマットを床に直置き
おくるみ→タオルケットや膝掛けに変える
明るさがどの程度か分かりませんが… 足元灯などに変えてみる
室温は大丈夫そうです

などいかがでしょうか?
できる範囲で大丈夫と思います。
うちの子はホワイトノイズでハッスルしちゃうので、寝る時は無音です😅

  • まぁこ

    まぁこ

    追記です。
    2ヶ月の頃はまとまって寝るのが難しいかもしれません。
    娘も息子も3ヶ月頃からまとまり寝してくれるようになりました。
    抱っこしながらYouTubeやママリなどを活用したりして、気楽にやり過ごしましょう♫

    • 12月15日
  • おかゆ

    おかゆ


    明るさは昼だけ自然な明るさなのですが、雨戸閉めれば真っ暗になるので、それに足元灯つけてみます!おくるみを厚手にすると暑そうかなと思ってやってませんでした😳

    ホワイトノイズでハッスルしちゃう子もいるんですね☺️無音の方が大人は気にならなくて良いですよね。

    • 12月15日
  • おかゆ

    おかゆ


    追記もありがとうございます!
    そういう時期なんですかね💦それが聞けて良かったです。
    そうですね、気ままにやります(笑)

    • 12月15日
  • まぁこ

    まぁこ

    ママの直感は凄いってよく聞きますし、ヨーダさんもお子さんの様子を見ながら、足や手を触って確かめながら、服装や空調などを調整してみてください!

    上手くいくと良いですね❤️

    • 12月15日
とら11。

うちもそんな感じで午前は30分くらいで起きちゃいます。
午後から夕方になるとまとめて寝出して夜寝れないんじゃないかと焦り始めます💧

寝ぼけながら泣いて起きたときは少し様子見ているとまた寝てくれることもあります✨
最近はバウンサーに乗せてゆらゆらさせておくと寝てくれて助かります。
抱っこに疲れたらソファーに座っておっぱいあげながらドラマの録画みちゃいます😅

  • おかゆ

    おかゆ


    午後寝てくれるなら、まだ良いですね!
    そうですね、私も今日テレビ見ながら抱っこしてました(笑)寝てくれる時間までじーっと待つのはやめます!

    • 12月15日